見出し画像

オススメ「uni-ball one」を紹介

#ペン
#ボールペン
#オススメボールペン
#ボールペン紹介
#僕のオススメ
#uni
#uniボールone
#三菱鉛筆株式会社

僕のオススメボールペンを紹介

スマホアプリ「Phonto」で作成

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

最近、文房具売り場で、専用コーナーがあるのに、ボールペンコーナーにもめちゃくちゃ並んでる、あるボールペンを買ってみました。

初めに、参考程度にお読みください。

オススメボールペン
三菱鉛筆株式会社さんの
『uni-ball one(ユニボール ワン)』

スマホアプリ「LINEcamera」で作成

ショッピングモールの文房具売り場でコーナーが出来ていて、気になって買ってみました。ただ、種類がいっぱいあって、ボールペンを雑多に並べてるコーナーのところにも綺麗に並んでありました!!
それくらい、人気の商品なのかな??
気になります……🤔💭️

気になったので、どんなペンなのか、調べてみました。

三菱鉛筆株式会社さんのuniシリーズ
ゲルインクボールペン

なんか、テーマが書いてありました。
『ノート、くっきりキマる』
1層色濃い文字が書け、記憶に残りやすい効果が実証されたゲルインクボールペン。

ゲルインクてなに?
詳しくは、別のnoteに投稿したいと思います。今回は、uni-ball oneのゲルインクについて説明しますね(*´罒`*)ニヒヒ

uni-ball oneは、一般的なゲルインクと異なり、色材の髪繊維への浸透を極力抑える、新しい顔料を使用しています。
……うん? ちょっと、難しいなぁ~……
よく分かんないや(´^ω^`)ブフォwww
なので、詳しくは、下のリンクをタップしてください👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇

黒色はより一層濃く、カラーはより鮮やかに発色し……記憶に残りやすい、くっきりキマる文字が書ける。

黒色って安いの買うと、グレーぽく掠れるのが見にくかったから、濃いのは嬉しい!

まぁ~最初は、イトーヨーカドーの文具コーナーで見つけましが、その後、色んなショッピングモールで発見∑(゜∀゜)⁉

iPhone13Proで撮影

これは、運命の出会い……1度、お試しで買ってみよう(*´艸`)フフッ♪

色んな色があるので……
0.5と0.38の黒・赤・黄色、0.5のブルーブラック、0.38の青・ピンク・緑・黄緑
を、買いました!

iPhone13Proで撮影

早速、使ってみました!

書いた結果……
色ペンを使うのは、学生かなと思ったので、ナカバヤシ「ロジカル・Tラインノート」に下敷きを引いて書いています。

※試し書きに合う文字『永』

iPhone13Proで撮影

黒がめちゃくちゃ黒い!
カラーの発色が、紙に負けてないですね✌️
力をかけずサラサラかけるのに、インクがちゃんと出てくれるので、掠れにくい!
0.38の方は、太いペンで書いた時の、文字の潰れがなく、細かいところにも書けますd(˙꒳​˙* )
黄色は、ちょっと掠れてるけど、そこだけ書いてないのかなって感じになってる……。

他のボールペンと比べた感じ。
先に言っときますと、筆圧が強いです!
そこを含めて、見てください。

iPhone13Proで撮影

パイロット「ハイテックCコレト0.5」

サイトから引用※サイトリンク付き

色を入れ替え出来る5色ペン
黒のインクが薄い。普通にノートに書く分には、申し分無し。ただ、目の悪いには見にくいと思う。
掠れはないけど、ペン先が細すぎて折れそう((( ;゚Д゚)))ヒツアツ

パイロット「フリクションボール3 スリム」3色

サイトから引用※サイトリンク付き

筆箱に放置してたせいで、インクが出にくくなっていました(。>ㅿ<。)
紙にのせた瞬間、インクがダマになって出てきたあと、掠れます。ダマになった部分は、消しにくいです。
時々、ペン先が紙に引っかかるのも気になる……。

書いてる最中に、擦っちゃったなんてことや書き続けた際にどうなるかも、比較してみました。

iPhone13Proで撮影

uni-ball one

0.5の黒は、すぐに擦ると、よれます。
ただ、すぐ乾くのでインクが指や手について、汚れる心配はありません。
ずっと描き続けても、インクの出は一緒です。濃いのに、サラサラかけるので、気持ちいいです。

パイロット ハイテックCコレト

インクが濃くない分、直ぐに乾いてよれなかったです。ですが、ペン先を紙に強く押し当てて書いたあとは、よれます。
ペンの安定感がないので、ずっと書き続けるのには向いてません。途中でペンが動きに合わせてぐらつきます。これは、詰め替え式の5色ペンによくありがち!

パイロット フリクションボール3 スリム

擦ってもよれませんが、擦り続けると、摩擦の熱で文字が消える可能があります。
描き続けるのには向いてません。インクが出たり出なかったり……力なく、勢いで書くより、軽く力を入れて丁寧に書いた方が、インク持ちがいいと思います。

そして、持ちやすさと持ち運び安さも試して見ました。

uni-ball one

サイトから引用※リンク付き

軸のサイズが絶妙で手にフィットします。カクカクしてない丸型と、軸と一体感のあるグリップが、とても持ちやすいです。
見た目がシンプルなので、生活空間に馴染んで、主張しないのが良いですね。
uni新開発「オープンワイヤークリップ」詳しくは、下の画像を参考にしてください。

拾い画をiPhoneで加工

可動式なので、ノートや紙を挟むのに、丁度良いですね。書き途中の所で挟んでおけば、ページをめくる手間やペンを無くす心配がないです!
見た目より、挟むのがついよので、布もはさめます。胸ポケットに入れたり……。
僕は、ショルダーバッグのポケットに挟んで、バッグの中で転がらないようにしてます。
他のペン達と一緒に、ペン立てに入れても、幅を取らないので、ポスカやマッキーなどの大きなペンの邪魔になりません。
ただ、取る時に、他のペンが邪魔になって取りにくいです。スリムにすりゃいいって問題でもない。毎回、隠れちゃってガサガサとペン立て漁ってまけど、ね……(^∇^)アハハハハ!

色・色の種類

色は、めちゃくちゃ豊富です。
よく使う色から、あまり使わない色まで様々あり、例としてピンク1つにしても、薄い色から恋色まで、グラデーションのようにあります。
僕は、売り場で色に迷っちゃって、10分くらい見てました。
テスターで試し書きした時は、どの色も鮮やかで、真っ白なメモ用紙でも、ハッキリ見えたのに感動しました。めちゃ綺麗に色が出るなんて、思わなかった✨✨✨

最後に、総合評価。

メモ帳や手帳と一緒に使うのが1番いいかなと思います。
この日大事な用事があるなど、覚えておきたいことは、カラーを使うなとするといいと思います。
学生さんは、0.38の方で書くと、潰れずに書けると思います。色も豊富なので、教科によって、色分けしたい人や、ノートをカラフルにしたい方にもいいとオススメです!
色が綺麗に出るので、記憶にも残りやすいです。
あえて、イラストを書くのに使うのも有りですねぇ~(笑)
マスキングテープなど、ごちゃごちゃしたくないと無難になりがちな、カレンダー手帳に、uni-ball oneを使って、文字を書いたり、イラストを書いたりすれば、きっとあなたらしい世界に一つだけの手帳が、出来上がるも思います‼️

ボールペン何を買おうか迷っている方がいたら、ぜひ参考にして見てください(^-^)ニコッ

スマホアプリ「Incollage」「Phonto」で作成

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?