SAKU

4才の男の子と1才の女の子を育ててるママです。 胃腸風邪に振り回されて、大変な思いをし…

SAKU

4才の男の子と1才の女の子を育ててるママです。 胃腸風邪に振り回されて、大変な思いをしたので ここに完全ガイドを作成することにしました。

最近の記事

仕事がお休みの日に夫がいるのは、ひとり時間じゃない

こんにちは 2歳、4歳の子供二人を ほぼワンオペで育てています、さく と言います。 仕事がお休みの日に 夫がいると 夫婦の時間があるのはいいけど ひとり時間は別に必要だよね、って話をしたいと思います。 欲しいのは完全に一人で自由な時間 夫がいると 普段は行けない静かな場所に行けたり 二人でゆっくり話せるので ありがたい時間なんですが 100%ひとりだけで過ごす時間とは 全然違いますよね。 別々に過ごすのもアリなんですが 相手の行動も把握しなきゃいけないし ひとりで過

    • 土日関係なくワンオペのわたしが、自分のご機嫌を保つためにやっていること

      こんにちは。 2歳女の子と、4歳男の子をほぼワンオペで育てています サクといいます。 我が家は土日祝日もワンオペ 平日も夫が帰ってくる頃には子供たちは寝ています。 家事に時間を使っている時間はありません。 と言うより 家事をしている時に子供に邪魔をされるのが嫌なのです。 掃除機をかけていると 子供が真似をしたくて掃除機を奪いにくるし 洗濯物を畳んでいると グチャグチャにされる。 自分一人でやるより何倍も時間がかかるし やっていることを中断されることは わたしにとって精

      • 将来は子供を薬剤師にしたい?薬剤師ってどんな感じ?

        こんにちは。 2歳、4歳の子供がいます、サクです。 薬剤師のパートをしてます。 勤務時間は9:30〜15:30を週4日。 1日平均、患者さんが150〜200人来る 大きめの薬局に勤めています。 かなり忙しいです。 今の薬局は忙しくて 世間話をしていく患者さんは少ないのですが もっとゆったりとしている店舗にいた時 患者さんからよく 子供を薬剤師にしたいと思っているけど 実際どんな感じ? と聞かれる事がありました。 今回は薬学部ってどんな感じ? 薬剤師ってお給料いいの?

        • パート勤務だけど、初めてベビーシッターを頼んだ話②

          前回の話はこちら まとめると 4歳兄と2歳妹をワンオペで育てており 自分の時間が1ヶ月以上無かったときに メンタルが崩壊しかけたため ベビーシッターを利用することになりました。 利用したのはKIDS LINEです。 一人目がまだ0歳の時に登録だけしてありました。 近所の方で、二人までなら 追加料金なしで見てくださる方を発見したので その方にお願いしました。 利用料金 1時間あたり2000円 KIDS LINEへの手数料(保険料込み)約2000円 交通費(往復分) と

        仕事がお休みの日に夫がいるのは、ひとり時間じゃない

        • 土日関係なくワンオペのわたしが、自分のご機嫌を保つためにやっていること

        • 将来は子供を薬剤師にしたい?薬剤師ってどんな感じ?

        • パート勤務だけど、初めてベビーシッターを頼んだ話②

          パート勤務だけど、初めてベビーシッターを頼んでみた話①

          こんにちは。 4歳兄と、2歳妹をほぼワンオペでお世話してます サクと申します。 本日初めてベビーシッターを利用してみました。 結論、最高。笑 安い金額ではないけど 自分のご機嫌を保つための必要経費! 我が家のワンオペ事情 我が家は、夫が平日休み 私はパートで週4勤務(結構忙しい) 祝日があると、その日が公休になってしまうため その週は一人時間が工面できません。 普段から、週1回の休みは 家族の買い物や、自分の通院 その他諸々、やらねばならぬ事でほとんど潰れますが それ

          パート勤務だけど、初めてベビーシッターを頼んでみた話①

          あらためまして自己紹介

          胃腸風邪については書き切ったので これからは、子育てのこと、仕事のこと、お金のことについて書いていきたいと思います。 あらためまして、自己紹介をします! ギリギリ昭和生まれの、現在33歳 同級生に昭和63年、64年、平成元年生まれがいるとっても珍しい学年です。 子供は4歳兄と2歳妹 生まれ月の関係で学年は3学年差です。 夫は平日休みで 仕事の日の帰宅時間は子供たちが寝たあと。 そして休日の日もなんやかんや仕事が入る。 つまりわたしは、ほぼ年中ワンオペです。 仕事は薬

          あらためまして自己紹介

          胃腸風邪完全ガイドブック

          さて、今まで胃腸炎対策について 少し掘り下げて紹介していきました。 今回はその集大成として 胃腸風邪完全ガイドブックを作成いたしました。 いざ胃腸炎になった時 このNOTEを開く暇さえもないと思うので こちらを印刷して、 胃腸炎セットと一緒に保管していただけたらと思います。 まずは、今までの情報をまとめたものがこちらです さらに使いやすさを重視し 印刷してから、左上にホッチキスで止めて 冊子のように使えるようにしたものがこちらです。 ↑手元に置いていただける方はこち

          胃腸風邪完全ガイドブック

          胃腸風邪;食事の始め方

          水分を飲んでも吐かなくなり しっかり量も飲めるようになったら少しずつ食事を始めましょう。 前提として 1、2日間ほどは食事をとれなくても大丈夫です。 焦って食事を始めると せっかくおさまった吐き気が再発してしまう可能性があります。 (我が家は食事再開に失敗して、マーライオンさせてしまいました) 結論から とてもわかりやすい表があったので紹介します。 ①離乳食初期から始める 最初は、おもゆ、具なしの味噌汁、具なしのスープなどから始めましょう。 嘔吐がおさまってくる

          胃腸風邪;食事の始め方

          胃腸風邪;吐き終わった後の水分補給

          嘔吐中の注意点 胃腸炎での嘔吐は3〜6時間続きます。 この一番吐き気が強い時に 吐き止めの薬を使ってしまうと 吐きたいのに吐けなくなり かえって辛い思いをするので 吐き終わるまでは薬を控えましょう。 嘔吐が治ったら1時間がまん 嘔吐が治まったら 1時間は飲むのも食べるのもやめましょう。 (かわいそうだけどね・・・) 喉が渇いて 水分を欲しがると思いますが 胃がまだ過敏な状態で 飲んだ水分より多い量を吐いてしまいます。 胃腸炎で、一番気を付けなければいけないのは脱水

          胃腸風邪;吐き終わった後の水分補給

          胃腸風邪;子供が吐いた!正しい消毒方法とは?

          さて、今度は具体的に 消毒作業に移ります。 手順は動画で見るのが一番わかりやすい 動画をたくさん確認しましたが これが一番確実でわかりやすかったです。 実際大人が自分一人しかいない時は、こんな丁寧に行うことは難しいです。 わたしは、夫が仕事でいない時に 子供が二人いて、一人嘔吐しました。 そのような場合は 嘔吐していない子供をすぐ部屋の外に出す 窓を開けて換気をする マスク、使い捨て手袋、使い捨てエプロンを身につけて、 嘔吐した子の服を脱がせる この時の服はでき

          胃腸風邪;子供が吐いた!正しい消毒方法とは?

          胃腸風邪;消毒液について徹底解説

          さて、ここからが本番です。 胃腸風邪にはアルコールが効きにくいという話はしました。 ではどのような消毒液を使ったら良いのでしょうか? オススメはこれ 有効とされているのは 次亜塩素酸ナトリウム です。 コロナで一時期有名になった 次亜塩素酸水とは別物です。 どこでも絶対に買える商品はこれかな、と。 メーカーによって濃度が違うの知ってた? ハイター、つまり塩素系漂白剤ですが 花王だけでなくたくさんの漂白剤が売られてます。 一番安いものを買いたくなりますが 実は商品に

          胃腸風邪;消毒液について徹底解説

          胃腸風邪;手洗い徹底解説

          胃腸炎を引き起こすウイルスがどれほど感染力が強いかわかったところで 次からは実践編にいきたいと思います まずは手洗い。 消毒も大切ですが、まずは手洗いが重要です。 そもそも普段から手洗いがきちんと出来れていれば 感染するリスクもグッと下げられます。 コロナ禍において もうすでに皆さん普段から手洗いをしていると思いますが 果たして、十分洗浄できているでしょうか。 手の平だけ適当に洗ってない? 私は医療関係の仕事をしていて 大学で厳しく手洗いの指導を受けています。 そ

          胃腸風邪;手洗い徹底解説

          胃腸風邪;恐ろしい感染力の強さ

          胃腸風邪になった時 一番重要なことは、正しく消毒する事です。 正しく消毒するためには 胃腸炎になるウイルスがどれほど感染力が強いのか 知っておく必要があると思います。 この投稿を見ると、 ノロウイルスの恐ろしさに震えると思います。笑 ノロウイルスはとてもとても小さいまずはノロウイルスの感染力について話をしましょう。 ノロウイルスが厄介なのはどうしてなのか。 それはとても小さいからです。 小さいとなぜ厄介なのか。 手についたときに、石鹸で落としにくい 手に付着すると

          胃腸風邪;恐ろしい感染力の強さ

          胃腸風邪;まずは敵を知る

          原因となる菌やウイルスについての説明です。 さらっと流し見程度でいいかなと思います。笑 個人的に知って欲しいのは、感染力の強さと、対策についてです。 胃腸風邪の感染力は、知ると本当に恐ろしいので!笑 家庭内や、保育園などの施設内で もし子供が嘔吐したら それがもし胃腸風邪が原因だったら そこから感染を防ぐのって、どれくらい大変なことか知ってますか? 小さいお子さんだと、胃腸風邪であっても 一緒にお風呂に入ることもあると思います。 もし一緒に湯船に使った場合 たった1滴のお

          胃腸風邪;まずは敵を知る

          胃腸風邪完全ガイド

          子どもの胃腸風邪とその対策情報に振り回された私が 同じく悩める方の力になりたく 胃腸風邪の完全ガイドを作成することにしました。 我が家の胃腸風邪ヒストリー 初めまして。4歳の男の子と1歳の女の子を育てているママです。 医療関係の仕事をしております。 子供が二人いるので、様々な風邪を経験しましたが 特に辛かったのは胃腸風邪でした。 一番最初にお兄ちゃんが胃腸風邪になった時は 何の知識もなく 胃腸風邪になってから息子に一度も触れていないはずの 夫と共にしっかり感染して笑

          胃腸風邪完全ガイド