見出し画像

「イラコンに応募しました」のおはなし

こんにちは、sakiです✨
ここ最近体調の変化があって、なかなか絵が捗らない日々を過ごして来ました。
やっと落ち着いて少しずつ調子を取り戻しています。やっぱり絵が描けるって楽しいな、と改めて噛み締めているんですが、今回は使わせて貰っているイラストを公開するサイトについて書こうと思います。自分のモチベーションや意欲を保つためにも絵や活動をまとめていてよかったな、とこの期間で実感しました。
たくさんサイトがあり、選ぶのが大変だと思うので何か参考になれば幸いです。
私が選んだのは【お仕事に繋がります】というより、【見た目やデザインが好きで使ってて楽しい】かというだけです。
まずは続けられること】というのに重きを置いて利用させて頂いてます。流行りや人気、有名、というのももちろん重要だと思いますが、定期的に更新して使って行かないとどこでやってても同じなんじゃないかと思っております。


pibみんなのイラスト展

絵を描き切るのに、今回は7/3締め切りの『pibみんなのイラスト展』という公募を目標にしました!
この『pib』というのは株式会社Soziさんが運営している創作イラスト投稿サイトなんですが、デザインやコンセプトが好きで利用させて頂いていて、私もイラストを置かせてもらってます。
(一回アカウント連携に失敗して作り直しているので、絵は減っていますが、またたくさん登録しようと思っています。)
さてそんなpibアプリ公開3周年記念で、作品展が開催されるとのことで、しかも応募方法がとても簡単✨

いつものようにpibにイラスト投稿
       ↓

『pibみんなのイラスト展に応募』ボタンを押すだけ❗️
自動的にタグが付いてTwitter投稿されます。
これで応募終了です。

アプリインストールやTwitter連携などもあったはずなんですが、普段から利用している身としましてはこれほど手軽に参加できるイラストコンテストはないと思いました。

そんなわけで約1ヶ月かけて、「あーでもない、こーでもない」と書き直しながら描き、6月中に完成出来ました🎨

今回の作品はA3サイズに印刷されて、原宿駅前の商業施設内に展示されるらしいです。デジタルイラストなので紙の大きさを実際体感したわけではないのですが、今まで設定していたペンの太さが細すぎて、描くのに慣れませんでした。
1ヶ月かけて描いた、と立派なことを言いましたが、最初はこの慣れない大きさに苦戦してたってことです。
試行錯誤しましたが、完成させられて良かったなと思います。ギリギリまでもっと考えたい気持ちもありましたけど、これ以上はやり過ぎそうな気がしたので😌

7月半ばに結果が出るそうで、
選ばれたら8/27と8/28に展示されます。
楽しみです🙏✨✨
今年の目標に、「代表作を作る」があったのですが、こちらをひとつ代表作として大事にして行きたいな、と思います✨

OFUSEに移行しました

実は生意気にも『FANBOX』を利用させて頂いていました。ご支援金を頂くやつですね!
私はイラストに盗用防止対策として、目立つ所にサインや、ウォーターマーク、透かしと呼ばれる白色のクロスをイラスト全体に掛けたりしてSNSに投稿します。それも(無名の絵描きの絵を誰が使うんだって)生意気かもしれませんが、自分の作品という自覚や、描いたもへの愛着などはしっかり持っていたいなと思っており、対策としては弱いかもしれないけれど、主張できる最低限はやっておきたいなと思ってやっています。
ただ、そんな文字やクロスを入れているので、やはり作品の印象やイメージは変わります。なのでそう言った余計なものをなくして、ただイラストだけを投稿したくて、有料ではありますが、FANBOX内でご支援をしてくださった方限定に公開していました。
そんな中でOFUSEというサイトを見つけてしまいました。
こちらもpib運営会社さんが作られているサイトです。やっぱりとても可愛いんです。フォントとか色とか、めちゃくちゃ好みなんですよね…。
そんなわけで半年FANBOXでイラストのまとめを綴って来たんですが、先月6月からOFUSEさんに移行させて頂きました✨

ご支援プランも作らせて頂いてます🙏生意気にもすみません💦OFUSEではメンバーシップと言うみたいです。
ファンレターも送れる機能があります。
応援頂けるととても嬉しいです、お手紙お待ちしております📨✨

スマホから見たOFUSEのトップページ、プロフィールまとめPOTOFU

プロフィールまとめPOTOFU

いろいろなサイトを利用させて頂いているので、
ここで何を、あそこで何を、というのをまとめさせて頂いています。
それがPOTOFUです。

・BOOTHとminneでハンドメイド作品の販売
・SUZURIでグッズのオンデマンド販売
・SKIMAとつなぐでアイコン依頼やキャラ販売
・Instagramで完成イラスト公開
・Twitterで進捗や日常系発信
・noteで絵の練習、活動ブログ
                          .
                          .
                          .

こう書き出しても区別するのが大変ですね。
調べてサイトに行くもの面倒かと思います。
クリック一つでこれらのサイトのプロフページにご訪問頂けるまとめサイトは必要かなと思いました。
リットリンクとかLINE見られるものなどにも興味があったのですが、OFUSE同様、POTOFUも見た目可愛いのと、自分のイラストで背景などカスタマイズできるので、個性が出せるのも楽しめます☺️

見た目が自分の好みだと、使ってて楽しいので、自然に続けられる、という流れで習慣化しております😊

息抜きに☕️

  • まだ知らないイラストと出会う場所・pib

  • 応援で創作活動を支える・OFUSE

  • 活動をまとめる・POTOFU

好きで使わせて頂いている3つのサイトでした。
気になるところがありましたら、是非利用してみてください、とてもオススメです☺️
絵を描くことに行き詰まったら、息抜きに自分の活動記録を見返したり、こう言ったサイトの更新やお手入れをしてみるのもいいかもしれません!
描きたい気持ちや、行き詰まりの突破口が少し見えたりするかもしれないです。

描けない間、私はジャンプ連載開始された「ルリドラゴン」という作品と再開がニュースになった「宝石の国」を見返しました!

「ルリドラゴン」はとても可愛い絵柄ですごく惹かれ、自然と動きのある構図が浮かびました!ちょうど気になってDLした鉛筆風のペンを使って、2週連続ファンアートを描きました。
凝ったものや描き込もうと意気込まないことと、ペンのさらさらと描ける気持ちよさでアナログ感も出て、とても息抜きになりました✨

二次創作ファンアートはあまり描きませんが、たまに描いたら、pixivの方に載せております。とても古い作品もあるので、若干お恥ずかしいですが、よかったらこちらも覗いてみて下さい✨👀

新しいことがあればどんどん!

今回は私が好きなイラスト活動の記録やまとめが出来るサイトをご紹介させて頂きました!好きな場所や機能があってそこに慣れると、とても楽しくてずっと続けて行けるように思います。
ですが、ずっとそこがいいかと言うとそうでもなく、新しいサービスや新しいコンテンツがたくさんありますので、何か気になるのであれば使って試してみるのが良いなと考えています!もちろんいろいろ調べたり、すでに使われている方がいるなら、その方々のを拝見したり。
私は性格上、登録したまま放置と言うのが気がかりになってしまうので、何か始めるなら、何かを終わらせたいです。しっかり慎重に選ぶ方ですが、突発的に始めてしまうこともすごくあります。あの人が始めたこれはなんだろう、ここいいな!と常々思って拝見していますし、基本無料で充実しているので本当にすごいです✨
登録することが多く、個人情報をこんなに入力しないといけない!などもあるので、面倒に感じることもありその辺りは慎重にしています。
この先も色んな変化を楽しんで行けたらいいなと思います。

当分は先ほど紹介したサイトで活動を綴って参りますので、どうぞよろしくお願い致します☺️

ここまでお読み頂きありがとうございました!
次回は7/15更新。
『つくしチームさんのブックカバー&ブックマーク展』参加についてと
『オンラインイベント第二回お花創作フェスティバル』参加についてを
描かせて頂きたいと思います。

またよろしくお願い致します。


無理せずに楽しめるのが一番!と思って活動しています✨ 絵を通して、明るさや楽しさ、優しさなどが広がってくれると嬉しいです☺️