見出し画像

かっこいいアウトドア愛好家になるには?

自然環境リテラシー学 山回2 12/10

今回はVerde大台ツーリズム事務所・まてハウスでの実習でした。今回の実習はみえアウトドアヤングサポーター育成事業でもあり、アウトドアで大切なことやロープワークなどについて学んできました。

かっこいいアウトドア愛好家

野田さんからお話を聞いている様子

まず最初にガイドの野田さんからかっこいいアウトドア愛好家についてお話を聞きました。アウトドアをするときに考えなければならないことは「安全」、「規則」、「モラル」だと教えてもらいました。テントの中でストーブをつけてもいいか、公園でキャンプをしてもいいかなど判断に迷うことがあるかもしれませんがアウトドアをするときにはこの3つを基準に考えることが大切だと教えてもらいました。

ファイヤーワーク

ファイヤーワークについても説明してもらいました。人間が生きるのに必要なのは体温、食料、水、火だそうです。体温は3時間、水は3日、食糧は3週間以上不足すると命に危険が及ぶそうです。体温を確保するのに火は欠かせませんが直火で焚火をするときには注意が必要です。炭化した薪は自然には戻らないため炭や残った焚き木はすべて持って帰らなければいけません。

火起こし

ヤングサポータの方から支給してもらったファイヤースタータで火をおこしました。木とティッシュを敷いてその上にマグネシウムの粉を削ってかけます。そうしたらマグネシウム棒をこすって火花を起こして火をつけます。これがとても難しくて、火花が出てもなかなかティッシュに火が付かず苦労しましたが、火が付いた瞬間はとてもうれしかったです。

ロープワーク

森さんからロープワークを教えてもらっている様子

午後からは森さんというレスキュー隊をされている方からロープワークを教えてもらいました。もやい結びやエイトノット(8の字結び)という基本的な結び方を教えてもらいました。私にとってはどれも難しかったです。結んだときにロープが1回転してしまっている場合は向きを直してきれいにします。これを森さんは「ドレスアップ」と呼んでいましたが,これがとても難しくて見なくてもできるという森さんは本当にすごいなと思いました。


組んでもらったシステム試している様子
写真の奥で1人でロープを引いているが写真の向こうでは3人がロープを引いている

次にシステムというものを教えてもらいました。滑車を使って結び方を工夫するだけで一人の力で3人分や4人分の力で引っ張ることができるそうです。上の写真は実際にシステムを組んでもらって試している様子です。写真には写りきらなかったのですが1人対3人でロープを引っ張っています。実際に1人で引っ張る方を体験させてもらいましたが,3人を相手にロープを自分の方に引っ張ることができたのですごいなと思いました。
「じゃあ,いちからシステムを組んでみな」と森さんに言われましたが私はよく分からず、リーダーの方がやっているのを見ていましたが、応用して使うのはとても難しいなと思いました。

まとめ

今回の実習も学びの多い回となりました。特にアウトドアをするときは「安全」,「規則」,「モラル」を考えることが大切だと教えてもらったことが印象に残りました。これまではリーダーの方の指示に従ってここで火を使うのは安全かとかあまり考えたことがありませんでしたが自分でもしっかり考えていこうと思いました。またロープワークではいろいろな結び方を教えてもらったので次回の実習ではこれらの結び方をしっかり使いこなせるように練習しようと思います。

今回、お世話になったVerde大台ツーリズムさんのホームページ↓
Verde大台ツーリズム - 奥伊勢へ。仲間をつなぐ、ワクワクをつなぐ。 (verde-odai.co.jp)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?