見出し画像

自然環境リテラシー学を振り返って

自然環境リテラシー学での5回の実習を終えての振り返りをしたいと思います。

私は,この記事を自然に興味があるけどアウトドアをしたことがない人に向けて書きたいと思います。

これはまさにこの授業に参加する前の私でした。実習に参加する前はいろんなことが不安でした。持ち物や服装,自分の体力でついていけるかやどんな食事なのか,ちゃんと寝られるかという不安がありました。まず,これらの不安が実際に参加してみてどうだったのかを書いていきたいと思います。

不安だったこと

①持ち物や服装

海なら海に適した服装を,山なら山に適した服装をしていく必要がありますが具体的にどんな服を着ていけばいいのか,着替えはどれくらい持っていけばいいのか分かりませんでした。ですが、リーダーの方が丁寧に説明してくださったおかげでその場面に適した服装をしていくことができたと思います。着替えについてはどれが要るか要らないかは経験をするごとに分かることだと思いました。要るか要らないかを知ることも勉強からと思いました。

②自分の体力について

私は運動が苦手で体力がないので実習の中でいろんな人に迷惑をかけてしまいました。カヤックを漕いだときには、周りの速さについていけず集団から離れてしまったことがありましたが友達やリーダーの方に一緒に漕いでもらったおかげで最後まで漕ぐことができました。大変だったことも思い出になりました。
また,ヨットや電動自転車は体力の無い私でも楽しく乗ることができました。自分の体力に合わせて行うことも大切だと思いました。

③食事

外で食べるもののイメージが全くできていませんでしたが,運動した後のラーメンはとてもおいしかったです。他にもシチュー作って食べたり,ケーキを食べたり,外でキッチンがなくてもいろんなものが食べられるということが分かりました。マシュマロなど外で食べると倍美味しいものにも出会うことができました。

④睡眠

寝袋で寝た経験がなかったので寝られるか不安でしたが思っていたよりも快適に寝ることができました。これでどこでも寝られるのでは?と思います。

参加して良かったこと

正直きついなと思ったこともありましたが5回の実習を終えて思うのは参加して良かったということです。

①いろんな経験ができたこと

1つ目はいろんなことを経験できたということです。テント泊をしたこと,ロープワーク,焚火など挙げだしたらきりがないくらいたくさんのことを経験することができました。これらはこの授業に参加していなかったら経験できなかったことだと思うのでとても貴重な体験だったなと思います。

②いろんな景色を見ることができたこと

2つ目はいろんな景色を見ることができたということです。木に囲まれた空間や周り一面の海,風に吹かれて舞う雪などその時,その場所でしか見れない景色を見ることができました。普段の生活の中にある自然も好きですが,そこにしかない自然に触れることができました。

③いろんな人と出会えたこと

3つ目はいろんな人に出会えたことです。一緒に参加した同期や先輩方,先生などいろんな人に出会うことができました。それぞれの考え方やその人の行動からいろんなことを学ぶことができました。お互いに頼り合ったり励まし合ったりしてこの実習を終えることができました。

最後に

不安なこともたくさんあると思いますが経験することはとても大切だと思います。どんな経験も絶対に自分にとってプラスになると思います。興味がある方はぜひ一度挑戦してみてほしいです。

こんな風に怪我もなく終えられたのは先生や先輩方、仲間のおかげだと思います。
本当にありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?