物がなくなるわけがない

開店前のスーパーやドラッグストアに列をなしトイレットペーパーを毎日買うジジババ様方は、実は分かっている。物がなくなることなどあり得ないことを。

それなのになぜ買い占めるのか。
それは、トイレットペーパーが入手困難になったからに違いない。

そこらじゅうに当たり前にあった物が今や希少価値の高い物となり、戸惑う家族の目の前にそれを差し出すことで、存在感を示すことができるわけで、トイレットペーパーの買付にやりがいを見出したのだと思う。

”物がなくなるわけがない” もしくは、”お金がなくなるわけがない”だったか、アンディ・ウォーホルのエッセイに書いてあったことを思い出す。

アンディ・ウォーホル, Andy Warhol
 אנדי וורהול א נ ד י ו ו ר ה ו ל
1+50+4+10+ 6+6+200+5+6+30
318: 2×3×53


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?