見出し画像

NCLEX に合格するまで

12/15/2022にトロントで受けたNCLEX でgood pop up が出たのでnoteにまとめたいと思います。
私はAhpra経由でATTを取得したのですが、Ahpraについてはまた今度noteにまとめます。

今回NCLEX に向けて使った教材
①ゆりさんの看護英語塾
②Uworld 
③Arhcer

の3つを活用しました。
特に①②は私にとってお守りになりました。どのように勉強したか書いていこうと思います。

①ゆりさんの看護英語塾

私はワーホリ経験のみの英語ビギナーのため、Uworld を解くのが難しすぎて1日Maxで20問解けたらいいほうだな、、、という感じだったのですが、

☑︎NCLEX を日本語を交えて教えてもらえる(英語ビギナーにはとてもありがたい)
☑︎NCLEX 出るポイントがわかる
☑︎NCLEX 合格を目指す仲間ができる
☑︎定期的に海外で活躍されてる看護師の方の話が聞ける機会が持てる(モチベーションの維持にも繋がる)
☑︎資料がとてもわかりやすく解説が丁寧。質問にも随時答えてくれる
☑︎授業は録画されてるので何回も見直しできる

ので私にとって大変有り難かったです。動画は隙間時間に倍速で繰り返し見ることで頭に定着しました。最初のほうの授業は仕事があったため参加できずでしたが、宿題や予習復習は欠かさずしました。

②Uworld 

5/31/2022に購入し、6月、7月は渡加準備や渡加のため、8月は結婚式のため毎日勉強できていたわけではないですがNCLEX を受ける2週間前まで活用しました。

Uworld は3周とincorrect 直し、SATAだけピックアップして見直しをしました。
Uworld 1周目の際に間違えたところはゆりさんの英語塾の資料をベースにノート作りを開始し、Uworld で習ったところを肉付けしていく(答えだけでなく合ってる問題も間違った問題も解説も読み込んで知らなかったものも付け足していく)感じで勉強し始めました。1周目が終わったのは9/21でした。(約3、4ヶ月かかりました)

UW1周目終了後のパーセンテージ

1周目の際は1日40〜50問解いたら1日が終わってる感じでしたが、2周目からは一度解いてるのでスピードが上がって1日75問×2をしながらまた間違えた問題には赤でチェックするなどして、自分が覚えられていないところをわかるようにしながら勉強しました。
3周目からはArcherと並行してArcherを75 問、UWを75問解いて間違えたものはまとめノートにハイライトつけてさらに強調させたりしました。


NCLEX 2週間前のパーセンテージ

3周終わった後にincorrect 直し、SATAだけピックアップして解き直しを行いました。

☑︎解説がしっかりしてる
☑︎SATA練習になる(SATAだけでも700問くらいある)
☑︎NCLEX と形式が似てる
☑︎絵もついてるからわかりやすい

ので、Uworld がおすすめです。

③Archer

フォロワーさんにUworld より設定されてる時間が短くて、早く正確に読まないといけないからいい練習になるよ!と教えてもらい、本番1ヶ月半前に購入しました。
問題の傾向がUworld とは全く違ったり、聞かれ方が違ったりするので英語ビギナーの私にはとても良い練習になりました。(同じ意味でも使われてる単語が違うとわからないって言うことがあったので)
またArcherはCAT方式(75〜145問解いてpassできるかどうか判定してくれる)とreadiness 方式(75問解いてpeerスコアを4連続で超えたら合格率は99%と言われている)があるので、それぞれを使いながら自分の実力を測ることができました。

☑︎語彙力強化ができる
☑︎時間内に解く練習ができる

ので、私には合った教材かなと思いました。結局1周してまたUworld に戻りました。

テスト前のスコア

11月にArcherのCATを2回実施し、2回とも75問でpassでした。

ArcherのCAT

テストちょうど2週間前にUworldのアセスメントテスト実施し

1回目→50%(low)
2回目→56%(borderline)

でした。解説を読んでいるとまとめノートにはちゃんと書いてるけど忘れてるものも多く、かなり焦った私は最後の2週間まとめノートの復習、ゆりさんの動画見直しを徹底。3周して、紙に単語を殴り書きしながら覚え直していきました。

その他の勉強方法等

・私の場合圧倒的な医療英語、英語の知識不足があったため単語帳を作って電車に乗ったとき、バスに乗った時は繰り返し見て確認しました。
・寝る直前に10分間暗記物チャレンジ(小児の発達、薬理等)を本番1週間前から毎日しました。結構覚えられたのでおすすめです。
・疲れた時は散歩に出かけたり、集中力がなくなった時は勉強の場所を変えました。(自室からリビングに移る。たまに図書館で勉強する等)場所を変えると人間はまた集中できるようで、東大生もやっているそうです。
・土日は勉強しませんでした。土日はリフレッシュする期間と決めて、一切勉強しませんでした。本番2週間前と1週間前の土日は勉強して追い込みました。
・私はサボり癖があるのでみんなにNCLEX 受けるから!と宣言して自分を追い込みました。そのおかげで勉強も頑張れたと思います。

テストの難易度

テストの難易度は皆さん気になるところだと思います。色々なNCLEX 体験記を私も読んで、最初の10問はどうやら必修?問題としりました。(本当かは分かりませんが)
SATAは4問目から出現し、最初の10問の中でわからない問題もあり、手汗が止まりませんでした。
また、私は145問解いたのですが、最後の方はSATAが全然出なかったので、もうだめかもと弱気にもなりました。自信持って問題が解けても次の問題がSATAじゃなかったり。
難易度はUWと同じか、少し難しいぐらいの難易度かなと思いました。(自分の勉強不足かもしれませんが)
ただ、一つ言えるのはSATAが続けて出なくても、最初の10問で間違えても合格は可能だということです。これから受ける方頑張ってください!
そして私を支えてくれた沢山のフォロワーさん、友達ありがとうございました!

Saki

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?