マガジンのカバー画像

Webライターお役立ち情報

30
Webライターになりたい! Webライターになったばかり! そんな初心者ライターさんにおすすめする、スキルやマインドの解説記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#クラウドソーシング

【Webライター向け】提案文サンプル|PREP法で勝つ![#053]

いらっしゃいませ! 50代のライター生活へようこそ!マスターのサケサカです。 Webライターとしてデビューしたての頃は、クラウドソーシングを主戦場として仕事の受注を目指す人が多いと思います。 しかし、多くの初心者ライターにとって悩みのタネとなるのは、まずは『提案文が通らない』という問題ではないでしょうか。 提案文とは、あくまでも『提案』をするための文章であり、単なる『応募文』とは違います。 以前、『提案文に書く7つのこと』というテーマで記事を書きましたが、提案文ひと

Webライター案件での文字単価の考え方[#010]

いらっしゃいませ! 50代のライター生活へようこそ!マスターのサケサカです。 Webライターの案件は、1文字1円からがまっとうな価格で、それ以下はごくデビュー初期の頃以外はやる必要がありません。 こんな話はよく聞くとは思いますが、では1円ならなんでもいいのか? そんな疑問も沸いてくると思います。 今日はそんな「Webライター案件の文字単価」について考えてみましょう。 Webライターの作業内容イチから記事を書くと考えた時、記事作成にかかわるすべての工程を改めて考えて

クラウドソーシングで仕事を取るために提案文に書く7つのこと[#021]

いらっしゃいませ! 50代のライター生活へようこそ!マスターのサケサカです。 Webライターをはじめると決めたものの、なかなか仕事を取れずに悩んでいる初心者ライターさんも多いのではないでしょうか。 デビューしたてのWebライターが仕事を取るための主戦場は、やはりクラウドソーシングです。 そこで仕事を受注するために大切になってくるのは、やはり「提案文」の良し悪しではないでしょうか。 私も現在はクラウドソーシングで、発注側としてライターさんに仕事を依頼することもあるので

まだ実績のないWebライターが仕事を取るためにやるべき5つのこと[#022]

いらっしゃいませ! 50代のライター生活へようこそ!マスターのサケサカです。 前回の投稿では、まだ実績のないWebライターが『クラウドソーシングで仕事を取る』をテーマに、提案文に書くべき7つのことを紹介しました。 しかし、仕事を取っていくためにやるべきことは、提案文を書くことだけではありません。 そこで今回は、クラウドソーシングへの提案文を含めた『まだ実績のないWebライターがやるべきこと』をテーマに、仕事獲得のためのコツを5選ご紹介します。 ぜひともご参考にしてい