見出し画像

2019年の運勢を占う「冬至占」、米国株価の調整は世界経済の後退の兆しか?

2018年12月22日は冬至です。
https://hp.otenki.com/4706/

2014年の冬至占/新世紀の生き方、物語の世界
http://sakazaki-dc.hatenablog.com/entry/2013/12/22/114734

乾為天の龍:リーダーの易経
https://bloom.at.webry.info/200802/article_1.html

【亞】の玉手箱2/竹村亞希子
https://plaza.rakuten.co.jp/anotamatebako2/

冬至と新嘗(にいなへ)一陽来復を祈り、新穀を感謝する古代信仰
酒の文化を知る - 酒の歳時記
http://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/culture/season/season10.html

2018年の冬至占は12/22(土)の予定、PayPayの悪用によるクレカ被害の対策される/日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略 作者:坂崎文明
https://ncode.syosetu.com/n1979cm/102/


 2018年12月22(土)の冬至の日に、冬至占をしてみました。
 冬至の日は一年で昼が一番、短い日ですが、もう春に向けて太陽は復活をはじめてますが、何故か季節的には冬であり、3月初旬ぐらいまでは寒さが続きます。
 一陽来復、秋の収穫に感謝して、太陽の復活を祈る日になります。
 
 そういうおめでたい日に来年の運勢を占うというのが冬至占ですが、冬至占のやり方については上の記事を参照してもらうといいのですが、簡単に説明するとコイン占いで易占いをやります。

 コインを六枚用意して、100円玉五枚、10円玉一枚というふうに、一枚だけ違う種類のコインを混ぜます。
 これは変爻(変卦)を観るためのもので、あとでこの変爻の陰陽を逆転させて、その後の変化の相を占うことになります。 
 心を落ち着かせて、占うべきが来年の運勢を心に念じながらコインを手の中で混ぜて、下から上へとコインを置いていきます。
 絵柄がある方が陽、数字は陰と解釈します。

――― 陽
――― 陽
――― 陽
― ― 陰
― ― 陰(10円玉、変爻は二爻)
――― 陽

 今回は「天雷无妄(てんらいむ もう)成り行き任せが良いとき」という卦が出ました。


運勢予報 雨
卦  辞 无妄。元亨利貞。其匪正有〓。不利有攸往。
(むもうはおおいにとおるていによろし。それせいにあらざればわざわいあり。ゆくところあるによろしからず。)
運  勢 「无」は無、「妄」は嘘、「无妄」は嘘がない、すなわち誠ということ。「天雷无妄の時、大いに通じる。貞正であれば良い。正しくない ことや、真実のない行動は災いがあるので、進んで事を行ってはならない」。天雷无妄の時には、天意に従って動くべき時です。ですから、天意に逆ってこざか しいことをしたり姑息な手段を用いたりすると、天はそっぽを向くことでしょう。今はすべて自然の成り行きに任せ、受け身に徹することです。どこまで無心、 無欲になれるかがポイントです。

二爻 爻辞 不耕穫。不 〓[余/田]。則利有攸往。
(たがやさずしてかり。あらきばりせずしてあらたつくる。すなわちゆくところあるによろし。)
対処法 「〓」は新しい田。「余/田]」は二年目の田。「田畑の手入れを何もしないで、放ったらかしにしておいて自然にできた物だけを収穫 し、土地 の手入れをすることなく田畑をつくるようであれば、進んで良い」。報酬や利益を一切求めずに、成り行きに任せればうまくいく時です。http://www.keisho.server-shared.com/64/k25.html

易経六十四卦の解説より
http://www.keisho.server-shared.com/64k-f.html


 解釈はなかなか難しいですが、無心になって努力すれば運勢は良くなるよ。
 真実に従って小細工せずに正攻法をいく時で、利益を求めずに地道に精進する時みたいです。
 上爻三つは乾(天)を表してるので、天意に従って正しい道を歩みなさいということで、フッ素は猛毒は正しいので亨る(当ってるよ)ということです。困ったことに、それを小細工して捻じ曲げてはダメみたい。真実を観たくないnoteのフォワーが減っても真実は語るしかないみたい(泣)

――― 陽  上爻
――― 陽  五爻
――― 陽  四爻
― ― 陰  三爻
――― 陽  二爻(変爻)
――― 陽  一爻

 変爻は二爻なので陰陽逆転させて、「天沢履(てんたくり)虎 の尾を履むような危険な時」という卦がでました。
 変爻は裏の意味とか、その後の変化の相を表します。

運勢予報 晴れたり曇ったり
卦  辞 履虎尾。不咥人。亨。
(とらのおをふむ。ひとをくらわず。とおる。)
運  勢 「履」は草履の履で踏む、実践するということ。「天沢履の時、虎の尾を履むような危険はあるが、人に噛みつくことはない。通じる」。 この卦の上卦・天は怖いおやじ、下卦・沢はか弱い少女を意味し、剛健なも のに柔弱なものがそろりそろりと従っている姿です。天沢履の時は、危険がいっぱいの時ですが、虎の尾を履むような気持ちで自分を先立てず、先輩や上司の意 見に従って進むことです。そして、「親しき中に礼儀あり」で、いかなる時でも礼儀を失わず、人の道を履み行うことです。 なお、天沢履は女子裸身の卦ともいわれます。すなわち、卦象を見たらおわかりのとおり、一人の女(陰)が五人の男(陽)を三爻の股の所で相手にして いる姿です。異性問題にはとくに気をつけましょう。

二爻 爻辞 履道坦坦。幽人貞吉。
(みちをふむたんたん。ゆうじんていにしてきち。)
対処法 「幽人」は山の中に隠れ住む人のこと。「坦々と道を行く。一人、心静かに世捨て人の如く、貞正にしていれば吉」。周囲の雑音に惑わ されず、我が道を行く時です。本業を守り、表立った行動は差し控えましょう。引っ込むが正解。
http://www.keisho.server-shared.com/64/k10.html

 しかし、地道な卦がでましたね。
 虎の尾を履むような危険はあるが、先輩や上司や礼儀、ルールに従って進めば問題ないし、心静かに世捨て人のごとくに、淡々と自分が正しいと思う道を進む。本業の仕事や小説に集中して目立たないように過ごしましょうという感じです。

 本格的易占いでは陰陽を全部逆転させる読み方もあるみたいなので、それもやってみましょうか。
http://www.aki-ta.com/eki/11.html


― ― 陰
― ― 陰
― ― 陰
――― 陽
――― 陽
― ― 陰

「地風升(ちふうしょ う)一歩一歩昇る時」

運勢予報 晴れ
卦  辞 升。元亨。用見大人。勿恤。南征吉。
(しょうはおほひにとほる。もちいてたいじんをみる。うれふるなかれ。なんせいすればきつ。)
運  勢
「升」は昇り進むこと。「地風升の時、大いに通じる。有識者と相談することだ。心配しなくても良い。穏やかな南の方向に進めば吉」。 地風升の時は、地中(地)に埋もれていた種子(風)が発芽・生育していくことを意 味します。したがって、新しいことに着手して良しとしますが、何よりも土台を固めて環境を整え、生命力を蓄え、その上でゆっくり大切に大木に育てていく心 構えが必要です。そして、心に高大な理想を掲げて、また目的意識を持って,「小を積み大となす」すなわち、小さなことをコツコツと積み上げていく粘り強い 姿勢が大切です。この卦が出たら、サラリーマンなら実力を発揮し、順調に出世を果たしますが、目上の人の指導に謙虚に従うことが肝要です。焦らず、止まる ことなく、達成まで時間がかかるからと途中で放棄すると、一生後悔するようなはめになります。将来をしっかり見据えましょう。。
http://www.keisho.server-shared.com/64/k46.html


 こう解釈すれば結構、意味がはっきりしますね。

 来年の目標としては、このふたつに集中したいですね。
1、電験三種の試験勉強と会社の実務能力を高める。
2、小説を完結させる。地道に更新する。


2019年の日本に立ちはだかる「2つのリスク」 世界経済の減速シナリオを検討しておこう
https://toyokeizai.net/articles/-/250221

トランプ大統領が、利上げ継続を表明したパウエルFRB議長の罷免を検討! もし実行に移されたら、「中央銀行の独立性が脅かされた」と株価急落へ!2018年12月24日公開(2018年12月24日更新)広瀬隆雄
https://diamond.jp/articles/-/189520

サンタさんからの落とし玉、日経平均先物がニトリライン(1万9500円)に到達
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65932483.html

NYダウは2019年に2万6500ドル超で最高値更新か!?2019年春に調整局面はあるも、インフラ投資の拡大や利上げ終了で年後半に"企業業績は回復"とプロは予想
https://diamond.jp/articles/-/189112

 来年の世界と日本経済の動向ですが、米国株が調整というか大失速中で、米中貿易戦争(冷戦)の影響でしょうが、日本国内ではスルガ銀行の破綻で個人の不動産投資バブル崩壊、仮想通貨バブル崩壊、太陽光バブル崩壊(出力抑制、買取価格半減方針)などが相次いでいます。

 昨日は住宅ローン破綻のニュースもあったりしますが、広瀬隆雄氏もおっしゃってますが、米国株の急落につられて日本株も下がってますし、世界的な景気後退の始まりかもしれません。

 個人的にはファーウェイ事件が象徴するように、実はアップルとファーウェイの力関係が逆転していて、米国と中国経済が逆転しつつあるのかもしれません。iphoneの売れ行き減退、格安スマホなどファーウェイは逆に躍進している。
 その中国と組もうとしたフランス政府のマクロン、日産のゴーン社長も逮捕されて、ファーウェイ副社長(人民解放軍有力者の娘)の逮捕、ソフトバンク通信障害、PayPay事件と続いてますが、これが単なる偶然とは思えません。
 中国は人口ボーナス期はピークアウトしつつあり、それでも二億人の富裕層というか漢民族は相当な資産を溜め込んでいます。
 米国としてはもう中国を看過できなくなって、ついに冷戦に突入したと思います。

 米国が仕掛けた日本で起こったバブル崩壊などは、中国政府には研究されていて、仮想通貨バブルなども事前に規制されていて、意図的バブル潰しにより中国国内の資産は未だ温存されています。
 米国株式の調整は景気後退の始まりかなと思いますが、実は中国による経済戦争をなのかも知れません。
 ただ、米国経済の回復は最近、非常に早く一、二年で回復する場合が多く、2019年は波乱の幕開けになりつつも、年末にはインフラ投資で回復していくという話もあります。
 当分、投資は様子見か、ここはチャンスとみて仕込むかですが、様子見する僕は凡人なんでしょうね。
 こういう時は自己投資とか、他の事をコツコツやりますかね。

『カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活』もよろしく! https://ncode.syosetu.com/n0557de/