見出し画像

なろう小説の「無職転生」「蜘蛛ですが、なにか?」「Re :ゼロ」のアニメが面白い!完全招待制の音声系SNSの「Clubhouse」が流行ってるらしい

完全招待制の音声系SNSの「Clubhouse」が流行ってるそうなので、イケハヤさんに招待を依頼してみた

 新型567や米国大統領選挙に夢中で、久々にイケハヤさんの動画を観てみたら、完全招待制の音声系SNSの「Clubhouse」が流行ってるという話があった。


 ということで、イケハヤさんのツイッターに「Clubhouse」の招待依頼を出してみた。
 これと言ってメリットを提供できないので、代わりに動画紹介記事を書いてみることにした。

 実はmixiとかも、IT系メルマガの読者で招待してもらって、最初の一万人ぐらいの時にいたりして、こういう立ち上がりの時は面白いんだよね。



Clubhouseは紹介枠二名でリアル電話が必要、紹介枠を消費しない裏技もあるが、アップルの匿名あぶり出しサービスではないか疑惑? 


クラブハウス(Clubhouse)に参加者から招待してもらう方法
①クラブハウスSNSアプリをダウンロード・インストールする
②クラブハウスにすでに参加している友人や知り合いを探す
③あなたの電話番号をモバイル(iOS端末)に登録してもらう
④参加者の電話番号を自分のモバイル(iOS端末)に登録する
⑤クラブハウスにIDとアカウント、電話番号など基本情報を登録
(中略)
しかしこの方法の使い方が難しいのは、このアプリの招待できる人数が二人までという制限があるからです。
(中略)
Clubhouse(クラブハウス)に参加する裏技
①クラブハウスに招待してくれる参加者(ユーザー)を探す
②あなたの電話番号をモバイルiOS端末に登録してもらう
③参加者の電話番号を自分のモバイルに登録する
④クラブハウスのアプリをダウンロード・インストールする
⑤クラブハウスにIDとアカウント、電話番号など基本情報を登録
⑥招待してくれる方に必ずLet them inを選択してからクリックしてもらう(ここが重要)
(中略)
招待してくれる方がこのときLet them inを選択してから押してくれれば招待枠を使うことなくあなたを招待できます。

招待してくれる方には24時間ほどで通知が届きます。

こうすることで、参加しているユーザーの枠は減ることなく招待できます。(中略)
ただし、この次世代音声アプリは現在のところアンドロイド(Android)にはなく、iOS端末にしかありません。
(中略)
Clubhouse(クラブハウス)の招待の注意点
・検索は電話番号と電話帳の紐づけでおこなわれる
・電話番号と名前を電話帳に登録
・情報の交換も必要
・名前の登録
・本名でやっている人の方が多い
・他の知らない人との交流も考慮した名前をつける

招待する際には電話番号と電話帳との紐づけでの検索になります。

つまり、招待したい相手のことが電話帳に登録されていなければならない点です。


画像2

https://www.facebook.com/kitagawa.takashi/posts/3773957416031169

FYI. 現実に詰んでしまわれた方から、 遺言。

Posted by 北川 高嗣 on Monday, February 1, 2021

 Clubhouseって、iphoneしか使えないそうで(まあ、昔使ってた中古のやつあるけど)、紹介してもらう際のハードルが色々と高いので、結構、親しくないと紹介は難しそうですね。
 これはヤフオク、メルカリなどで紹介枠の売買ありそうですが、何か抵抗ある人も出るだろうし詐欺もあるし、どうも規約違反らしいですね。

 アップルの匿名あぶり出しサービスではないか疑惑もあるが、たまたま技術的問題かな?そのうちアンドロイドリリースするでしょうが、遅くなるという良くあるパターンでしょうか。

「メインの電話番号でSine upすると、連絡先に登録されてるリアルの知り合いにtwitter名がバレて死ぬそうです。退会もできないので詰むそうです」という匿名ツイッター民の悲劇が報告されてます。

 iphone12miniは顔認証しかなくて、これは絶対、顔画像データ集めてると思ったりしています。
 この前、FBのアプリがスマホ内の他のアプリのアクティビティ(活動履歴)監視してて、その設定をオフにしたけど、これってFBによる個人監視であって、FBこわと思った。
 デジタル監視社会の強化だと思います。


結構、昔からイケハヤファンで、noteもイケハヤさんの影響ではじめてみた


 僕も個人資産一億とかにしてみたいが、自分の商品を作ってないので、全く無理ですね。
 早く電子書籍作らないとね。

 サラリーマンでも夫婦で数千万つくって、その資産を株式配当などで増やしていく方法もあるんだけどね。
 一億はぐらいは行くかもね。

 とりあえず、現状、こんな感じです。

1、KADOKAWAのカクヨムの広告収益(月数千円)
2、アルファポリスの広告収益(月数千円)
3、tiktokの広告収益
 動画画面撮影なので、サブちゃんねる作ってオリジナル動画作らないと収益化できない
4、youtubeの広告収益(サムネイル作ってないので再生伸びないw)
 登録者が1000人まで道は遠く、現状、収益化出来ない。
5、株式投資。
 利益出ても損切り失敗で水の泡になること多いw 貯金だと思おう。はっきりいって、勝間式ドルコスト平均法の積み立て投資の方がいい
6、Radiotalk(ラジオ音声配信)
  収益化できるのかは?まだ調べてないですね。
7、アマゾンアフィリエイト
 アマゾンアフィリエイトですが、書籍紹介などで短縮リンクなどが手軽に作れるので、noteやyoutubeにリンク仕込んでます。収益はあんまり、これから(笑)
 実はアマゾンアフィリエイトの支払い銀行口座を設定してなくて、この前、十年分ぐらいの収益が6000円ほど振り込まれてたので、馬鹿に出来ないと思いましてやりはじめました。ちりも積もればですね。
 自己アフィリエイトで自分の好きな商品をブログに張って自分で買うと、ちょっとお金が還元されるというのもあるね。
 あんまりやってないわ。やります。
8、電子書籍。
 自分の商品ですが、これを作らないとね。
9、楽天カードポイント
 これ収益ではないだけど、一番、お得ですね。
 車検なんかもカード払いして、楽天車検経由で申し込むだけで3000ポイントぐらい帰ってきたり、ふるさと納税とか2~3万(実質2000円負担)のポイントもらえるのでお得ですね。
 楽天スマホは一年タダだしね。ポイントつくし。

 思わず、ベストセラー1位のnote副業もアマゾン読み放題サービスで読んでしまった(笑)

 億り人には程遠いですが、今年の五月ぐらいに新型567ワクチンで死んだり、全身麻痺にならなければ、頑張ります。
 医療関係は2月後半、一般は5月にワクチン接種になります。
 高齢者は偶然、16.6%ぐらい大量死亡するでしょう。
 ワクチンとの因果関係不明です。

 ちなみに大阪府は新型567の隔離の弁当を中抜きして、葬儀社の広告タイアップしてるらしですね(爆)
 死の商人グレート吉村知事!

大阪のコロナ対応が怖い! 陽性者への封筒に葬式広告、療養者弁当は国補助の3分の1、吉村知事「東京より高齢化で死者が多い」も嘘


これからは高齢者向けのコンテンツが流行る? 他にも「Clubhouse」に招待してくれる人も募集中





 2020年人生が変わらなかった三つの理由ですが、

1、自分の時間を取り戻せなかった。
 これは時間はあるよね。作れるよね。
 リモートワークしてる人も多いんだから、仕事早く終わらせてやれるよね。
2、勉強できなかった。
 電検三種の勉強できなかたったよね(泣)
3、恥を捨てることが出来なかった。
 youtube顔出しとか抵抗あったよね。
 失敗は批判されるので、僕は叩かれ慣れてるというか、何もしてないのに5ちゃんねるで炎上したりしてたよね。

 この記事noteに書いたら、はてなブックマークで炎上したけどコメント一ヶ月放置して、後でコメント返したので問題ない。
 だって、批判されても、事実だし仕方ないよね。
 一般人は本当、勉強不足だよね。
 僕もコメント一年ぐらい放置するのは辞めたい。
 ビルゲイツがワクチン関係でヤバイから、忙しくてその暇を作れないよね。

 副業は色々と模索中なので置いといて、高齢者向けコンテンツとしては色々と考えられます。

 僕も今年、53歳なので高齢者向けコンテンツは豊富に思いつく。
 膝が痛くなるので、インソールで右ひざを治すとかね。
 健康の悩みは尽きないよね。
 健康雑誌「安心」のナカムラクリニックのエッセイ読もう!



 高齢者は歴史好きが多いので、歴史小説家になろう!もいいかもね。



 歴史の旅のコンテンツもいいかも。


 米国株投資とか資産投資もいいかも。


 リフォームネタもいいかもね。
 家が傷んでくるので、結構、僕もyoutubeに御世話になったよね。



 イケハヤさんがダメだった場合に、「Clubhouse」に招待してもいいよという方がいると助かります。
 よろしくお願いします。



なろう小説の「無職転生」「蜘蛛ですが、なにか?」「Re :ゼロ」のアニメが面白い!


 なろう小説の「無職転生」「蜘蛛ですが、なにか?」「Re :ゼロ」のアニメが面白いですが、「蜘蛛ですが、なにか?」が一番、面白い。

 これは「無職転生」、「Re :ゼロ」が面白くないということではなく、前者は、まだ立ち上がりだからこれからもっと面白くなるだろうし、後者は、ちょっと重い展開が続くので見るのがつらいというだけの話である。
 「無職転生」はこれからが楽しみだし、「Re :ゼロ」はこの話が終る頃にはカタルシスがそれなりにあると思ってる。

 最近、小説書いてない(泣)ので、短編「俺はジョーカー大統領」の続編とか短編か、「安倍晴明と安東総理のやり直し転生譚」の続きを書こうかと思ってます。
 「刀撃スナイパー~十二聖刀物語外伝~」も読み直すと意外と面白い。
 迷宮探索物というか、普通の冒険者ですかね。
 ノベルアッププラスの「HJ小説大賞2020後期」(2021.2.28締切り)とか、適当に賞にも出してみたい。

 それで、新型567ワクチンの高齢者偶然死亡率16.6%でがやばい事になってるし、実はバイデン氏がホワイトハウスに入れてないし、ホワイトハウスは閉鎖されていて、電話したらそういうメッセージが返ってくるらしい。

 大統領就任式は録画だしセットだし、バイデン氏はどこかの大統領執務室のセットで仕事してるし、国防総省を動かせないし、ホワイトハウスの地下施設掃討が行われてるようです。
 バイデン氏は大統領に就任した演技をしていて、今はワシントンDCは軍政下にあり、3/4にトランプ大統領が米国共和国の大統領に就任するようです。
 知らんけどw 
 まあ、「洗脳社会<マトリックス>」の記事を読んでみてね。
 なろう小説は原作無料なのがいいよね。
 アニメも無料だけど。

蜘蛛ですが、なにか? 作者:馬場翁
https://ncode.syosetu.com/n7975cr/

無職転生 - 異世界行ったら本気だす - 作者:理不尽な孫の手 https://ncode.syosetu.com/n9669bk/

Re:ゼロから始める異世界生活 作者:鼠色猫/長月達平
https://ncode.syosetu.com/n2267be/



















新型567とグレートリセットの時代で生き残るための必読書








僕のnoteでよく読まれてる記事ベスト125!というの名【目次】


新型567ウイルス肺炎関連、子宮頸がんワクチン薬害、放射能汚染、【あとがき】新型567ウイルス肺炎の最新情報【目次】










『カクヨム、noteではじめる小説家、クリエーター生活』もよろしく! https://ncode.syosetu.com/n0557de/