マガジンのカバー画像

日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略/昼行灯日記2

204
日常生活のことなど書いてます。 日本経済とサラリーマンの人生サバイバル戦略 作者:坂崎文明 http://ncode.syosetu.com/n1979cm/
運営しているクリエイター

2016年11月の記事一覧

忘年会~日本の医者も科学者も現実逃避病だが、近所のおばさんの意見が圧倒的に正しい…

 昨日、同級生との忘年会がありましたが、メンバーの8割が看護師、介護士、ケアマネなどの医…

坂崎文明
7年前
7

トランプラリーで米国株高はいいが、円安ドル高がつらい

 トランプラリーで米国株は持ってるだけで上がるという状態ですが、日経平均もおこぼれで上昇…

坂崎文明
7年前
5

「この世界の片隅に」は何故、そんなに凄いのか?

岡田斗司夫ゼミ11月20日号「『この世界の片隅に』誰もが評論を諦める高難易度作品を語るよ!!…

坂崎文明
7年前
9

「この世界の片隅に」は今世紀最高の映画だと思った

 今年は「シンゴジラ」「君の名は。」など傑作アニメ映画や歴史に残る映画がゴロゴロ出てくる…

坂崎文明
7年前
12

LINEから明日、11月23日に南海トラフ地震が発生する説が流れてきた

「11月23日に南海トラフ大地震が発生する」の噂について http://did2memo.net/2016/11/19/jish

坂崎文明
7年前
4

この世界の片隅に

岡田斗司夫ゼミ11月20日号「『この世界の片隅に』誰もが評論を諦める高難易度作品を語るよ!!…

坂崎文明
7年前
8

トランプ新大統領、企業の海外留保利益課税→国内1兆円規模のインフラ投資でドル高円安進行

トランプ新大統領でなぜ円安?なぜ日経平均上昇? http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20161114-00000003-argent-column トランプラリーでもアップル、アマゾンが下がる理由 https://allabout.co.jp/gm/gc/466413/?FM=af_finance.yahoo&af_type=guide&af_id=466405 熊谷徹のヨーロッパ通信 トランプとの対決姿勢を鮮明にしたメルケル 祝

宮崎駿引退撤回で長編映画製作へ NHKスペシャル「終わらない人 宮崎駿」より

NHKスペシャル 「終わらない人 宮崎駿」 (11/13) https://youtu.be/TIlAcBZoNA8  宮崎駿…

坂崎文明
7年前
8

NVDA エヌビディア急騰!グローバルIT、クリーンエネルギー企業株は下落の流れでイン…

トランプ氏は上のような大手IT企業に度々攻撃発言を行ってきました。さらに重要なのは、こうし…

坂崎文明
7年前
6

映画「ミュージアム」を観て、クリエーターの姿勢を反省する

映画「ミュージアム」公式サイトhttp://wwws.warnerbros.co.jp/museum/  友人と一緒に映画「…

坂崎文明
7年前
6

トランプ大統領とティーパーティー運動、アベノミクス批判との共通点

 直感的にはトランプ大統領はいい意味で、ヒトラーや小泉純一郎首相の初期の人気と同じものを…

坂崎文明
7年前
5

玉ねぎの苗が売切れ、野菜不足が原因

 家庭菜園で玉ねぎ植えるので、苗を求めてホームセンターに行ったら売り切ればかりです。  …

坂崎文明
7年前
8

「亜人」が面白い!

「亜人」という漫画(good! アフタヌーン連載)が本当に面白くて、今日一日、漫画、アニメ、O…

坂崎文明
7年前
6