スラツキ 基礎英文のメモ帳 86~100

note Lv.1👉英文読解マイスターも❗

note Lv.2👉入門英文の練習帳📔1~70も❗

note Lv.3👉基礎英文のメモ帳1~100もある❗

note👉英検 長文和訳の日記帳 3~準1級もある❗

翻訳: Kubota Hiroki
英文出典: 基礎英文解釈の技術100

学習相談,解説希望の方は
DM👉 X@Sakanouenokyuke

このnoteが目指すところは
英文和訳力と語彙力強化❗


86
In a survey of 13,000 people carried out by the American magazine Psychology Today, / a compelling 79 per cent of those / who were pet owners said that at some time their pet had been their closest companion. The fact comes as no surprise to practicing veterinary surgeons, / who have been front-row observers of the subtle changes in their clients’ relationship with their pets.

アメリカの雑誌『サイコロジー・トゥデイ』によれば、13,000人を対象に行われた調査で、/ペットの飼い主だった/説得力のある79パーセントが、あるときにはペットが最も親しい伴侶であったと/答えている。 この事実は現役の獣医にとっては驚きではない。/彼らは顧客とペットとの関係の微妙な変化を最前列で観察してきた人たちです。

87

Viewed as a whole, / Japanese society is not very efficient. Although the real income for each person is about the same as in the U.S. or the former West Germany, Japanese employees must work an average of 2,160 hours to earn that income; Americans work only 1,980 hours, and West Germans a mere 1,640 hours.

全体として見ると、/ 日本社会はあまり効率的ではないのだ。 一人当たりの実質所得はアメリカや旧西ドイツとほぼ同じだが、その所得を得るために日本人の労働者は平均2,160時間働かなければならない; アメリカ人はせいぜい1,980時間、西ドイツ人はほんの1,640時間しか働いていない。

88. There is no time, in all (of a child’s growing up, when he will not be seriously hurt if he feels / that we adults are not interested in /what he is trying to say.子供が成長する過程で、彼が言おうとしていることに/大人が興味がないと/彼が感じれば、/彼が深刻に傷つく時である。

89

The American’s attitude toward authority, rules, and regulations was the despair of government officials and strict supervisors. Nowhere did he differ more sharply from his English cousins / than in his attitude toward rules, / for where the Englishman regarded the observance of a rule as a positive pleasure, / to the American a rule was at once an insult and a challenge.

権威、規則、規制に対するアメリカ人の態度は、政府高官や 厳格な監督者の絶望そのものであった。規則に対するアメリカ人の態度以上に/従兄弟であるイギリス人とアメリカ人は際立って異なるところがどこにもなかった。/イギリス人が規則を守ることを積極的な喜びとみなしたのに対し、/アメリカ人にとって規則は侮辱と同時に困難でもあった。


90
Outside Central and South America, Great Britain was the main source of settlers. Not only could she provide plenty of emigrants, but her rulers and ministers tended to dislike ruling white colonies and did not stand in the way of their independence. The memories of the American War of Independence went deep.

中南米以外では、イギリスが移住者の主な供給源だった。イギリスは多くの移民を供給できただけでなく、その支配者や大臣たちは白人植民地を支配することを嫌う傾向があり、彼らの独立を妨げなかった。アメリカ独立戦争の記憶は深かった。

91

As the result of my inexperience, I had the naive idea / that artists just look at /what is in front of them and copy it, / getting better as they go along. Only recently have I learned / that life does not copy itself on paper, and / that to make, with lines and colors, an image / that looks like something real, takes technique.
 
私の経験不足の結果、私は/芸術家はただ目の前にあるものを見て、それを模写するだけで、/だんだんうまくなっていくものだという/素朴な考えを持っていた。最近になってようやく、人生は紙の上ではコピーできないことや / 線と色を使って / 現実のものに似たイメージを作るためには / 技術を要することを学んだ。

92
Because one of our foremost desires is to remain on friendly and cooperative terms with others / we must keep their requirements firmly in mind: / from this / awareness of things / which please and displease the people /round us / come the beginnings of conscience.

私たちの重要な願いのひとつは、他人と友好的で協力的な関係であり続けることであるから/私たちは彼らの必要条件をしっかりと心に留めておかなければならない。つまり、/私たちを取り巻く人々を喜ばせたり、不愉快にさせたりする/この意識によって/良心が芽生えてくるのである。

93

In Europe, the concept of a regular rest is in large part linked to religion. First, it is written in the Bible / that after creating the world in six days, God contemplated it, judged / that it was good and then took a rest on the seventh day, the last of the week. Since then, / Sunday has been the day of the Lord for the Christians, / as is Saturday for the Jews and Friday for the Muslims.

ヨーロッパでは、規則正しい休息という概念は主に宗教と結びついている。 まず聖書には、神が6日間で世界を創造した後、それを熟考し、良いと判断し、週の最後の日である7日目に休息を取ったと書かれている。それ以来、/ユダヤ教徒にとっての土曜日があり、イスラム教徒にとっての金曜日があると同様に、/日曜日はキリスト教徒にとっての主の日である。

94
An example: a woman decides to get a divorce and live alone. Is that good or bad? Well, of course, this depends upon one’s perspective. Breaking up the “sanctity” of a marriage could be considered “bad”. So also could the discomfort of periods of loneliness.

例:ある女性が離婚を決めて一人暮らしをする。それは善か悪か。結婚という " 尊厳 " を壊すことは " 悪 " とみなされるかもしれない。独身の期間を不快にすることもまたそうかもしれない。

95

The human brain contains, I am told, 10 thousand million cells and / each of these may have a thousand connections. Such enormous numbers used to discourage us and cause us to dismiss the possibility of making a machine with human-like ability, but / now that we have grown used to moving forward with great swiftness, we are becoming less pessimistic.

私が聞かされたところによると、人間の脳には100億個の細胞があり、そのひとつひとつが千個つながっているらしい。 このような膨大な数は、かつては私たちを落胆させ、人間のような能力を持つ機械を作る可能性を退けるようにさせたものだが、/私たちが大変な迅速さで前に進むことに慣れてきたので、ほとんど悲観的にならなくなってきている。

96
Once a child receives a certain reputation among his classmates, their usual responses, almost force him to maintain the same role, and it is very difficult, if not impossible, to reverse the early image.

いったん子供が彼のクラスメートたちの間で一定の評判を得ると、彼らの通常の反応は、ほとんど彼が同じ役割を維持するように強いるが、初期のイメージを覆すことは不可能ではないにしても、非常に困難である。

97

When one person teaches another through speech or writing, this process is called learning by instruction. As we all know, however, we can gain knowledge without being taught. This is discovery, the process of learning something by observation, examination, or searching for facts, without being taught.

ある人が、話したり書いたりして他の人に教える時、この過程は教授による学習と呼ばれる。しかしながら、誰もが知っているように、私たちは教えられなくても知識を得ることができる。これが、教えられることなく、観察したり、考察したり、事実を探したりすることによって何かを学ぶという過程、発見である。

98
In Britain, the retirement pension, or “old-age pension” / as it is popularly called, may be received by any man from the age of sixty-five provided / he has made his weekly contributions to the fund if he ceases to work, and by any woman from the age of sixty.

英国では、退職年金 あるいは/一般に「老齢年金」と呼ばれるは、男性であれば65歳から、もしその人が仕事をやめ、週ごとに積立金を基金に納めたという/ならば、 女性であれば60歳から受け取ることができる。

99

The paper currency appearing in the 19th century English novels consists of notes issued by individual banks and not by a central government authority. In the 19th century / virtually any bank, large or small, could issue its own notes representing a promise to pay, in gold, the stated amount to the bearer upon demand.

19世紀のイギリス小説にでてくる紙幣は/中央政府機関ではなく、個々の銀行が発行した紙幣から成り立っている。19世紀には、大小を問わず事実上どんな銀行でも、要求があれば定められた額面を金で持参人に支払う約束をした自社の手形を発行することができた。

100
Unfortunately, for the past / some humanists have been at odds with technologists, / viewing technology as a harmful force beyond their control ― all the more intolerable because of its human origins. This attitude is part of the humanist’s traditional focus on the past /and unwillingness to embrace either the art or technology of the present.

不運なことに、過去1世紀の間、ヒューマニストはテクノロジストと争っており、彼らのコントロールを越えた有害な力のようにテクノロジーをみている。それは人類起源のため、よりいっそう容認できない。この態度はヒューマニストの以前からの伝統的な焦点の要素であり、現在のアートやテクノロジーのどちらも受け入れる意志がないものである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?