見出し画像

第25回リシア杯優勝あやかしトライアングル

サンシャインの人のちかるです。
一応空彩譚というチームでやってます。
今回は先日行われた第25回リシア杯での結果についてと使用したデッキについての解説をしたいと思います。

まず今回使用したデッキリストがこちらになります。

"一般的"な8門のあやかしトライアングルです。
流行れ流行れと言ってたので自分で使いました。
56人参加で私しか使ってなかったんですけれども…
戦績は
電源グラ○
8門key○
8電源ヨハネ○
一花5等分×
予選抽選勝ち
多分6位抜け
ストブソウル2ウマ娘○
8門スパイ○
ストブ宝チェンマ○

ということで6-1で優勝でした!
ありがとうございました。
(チームプレマ作ったのに届く前に結果残すな)

あやトラ強いぞ、流行れ流行れ。

組んだ経緯は、サンシャイン以外のお気にのスリーブ(アリスギアの楓)を使うデッキが欲しくて、適当に見繕ったのが始まりです。
アタック時暁のすずに感動して即行で組みました。
2週間くらいでここまで纏まってくれたので、プールの強さに感謝です。


デッキの回し方について

マリガン
あやトラ3種の神器があるかどうかで変えています。
あやトラ3種の神器は集中、暁すず、祭里です。

この3枚が手札に既にある場合は、この3種と2-3連動のすずは残し、先行だと後列ルーシーも残し。
後攻は相手のタイトルを確認してから、レベル0でパワーマイナスをされないところならルーシーも切り。
cxは全切りでいいです。

レベル0帯
祭里と暁すずで山札を削りながら、2-3連動のすずを集めます。
祭里の効果は基本使っていいですが、どこも不磨れない場合やストックに行くすずが踏まれる場合のみ使わなかったりもします。
先1パンチで門噛みして、祭里が手札に余ってる場合も祭里は使わないです。

ストックに行くすず。

ストックは常に3枚以上残るように心掛けます。
基本常に3パンします。
それとマリガン以降に3連動cxは1枚抱えたらできるだけ抱えておきます。

レベル1帯
このデッキは1連動を採用していないので、0帯とやることは変わらないです。
アタック時ストブのすずが一応パワー出るので、どうしても踏みたい対面はそれで踏みに行きます。

アタック時ストブすず。

祭里で手札維持を続けますが、ターンが帰って来たときに2-3以上にならないようにデッキの強度と相談しながら祭里を使っていきます。

レベル2帯
このデッキの頑張りどころです。
基本レベル2の1ターン目は3連動すずを2面着地かつクロック0を目指します。
祭里のおかげで手札には多少余裕が出来るので、シロガネや流転で控えのすず、集中でクロックのすずを集めていきます。
応援のシロガネまで出すとパワーラインも高く作れるので場持ちが良くなりますので、控えのすずを触ったついでに出しておきます。

踏まれた場合のアンコールの基準ですが、まだレベル2でcxあるかつ1面すずが残ったらもう1面もアンコールし、次のターンクロック無し
cxがないならアンコール無しで恋緒等で探しに行きます。
レベルが上がったなら、手札から素出し出来るので持ってるならアンコール無しでいいです。

レベル2の2ターン面以降はできるだけ回復しながらリソースの伸ばして行きます。
対面のタイトルを見て致死ラインに入らないように、ダメージを受けすぎた場合は多少無理してでも回復していきます。

レベル3帯
基本的あやトラは山が強くなるデッキでは無いので、ここまで来たのなら詰めろの段階です。
4バーンのすずと3連動を上手く組み合わせてジャスキルを通せるようにします。
どうしても相手の山の強度的に詰め切れ無さそうな場合は、できるだけクロックを減らしつつ耐えたい振りをします。
レベル3を3ターン以上やるのはほぼ不可能なので、頑張って詰めるか天に祈りを捧げてください。


あやかしトライアングルは回復してずっと耐久するというよりは、1点バーンでも詰めれるくらいまでのライフレース的な猶予を貰いに行くデッキだと思います。
無理して回復し続けてジリ貧になるくらいなら、ガンガンバーンで攻めていく方がいい場合もあります。

序盤の祭里の効果は、レベル2になればクロック0にまで持っていけるので、ほぼノーリスクで打てますが、さすがに山にcxが少ないと全部通って終わるので、常に山の枚数とcxの割合を考えながら使いましょう。

序盤でcx見えすぎる事故に関しては、今回のCSで7戦中5回やって4回買ったので、暁すずと祭里で即行で削り切ってしまいましょう。
というか今回4試合でマリガン前でcx2枚引くのをやった気がする。
それくらい低レベル帯での山に削りはしやすいタイトルなので、リカバリーしやすく使いやすかったです。


今回採用したカードとしなかったカード

まずは、採用に至ったカード

すずだんご
メインフェイズ中にストックを増やす手段が欲しくて採用。
0の祭里にも手札をストックに置く効果がありますが、盤面を使うのが微妙だったのですずだんごの方を採用しました。
実際に使うと、Pigですずだんごに触れる0のすずがあるので、ほしいときには大体触れた印象。
おまけのパワーパンプと助太刀不可も相手の椎名や思い出拳等を気にしなくて良くなるので助かります。


やよ。
リフ点を避けることができるから採用。
実際はアラームで集めきれなかった3連動やcxをワンチャンで引きに行けるのも評価が高い。
なぜか普段より1枚分山が多くても疑似リフさせてくれるので、使いやすい。
この1枚の差、でかいです。

特徴500パンプの祭里
起動効果の焼きを使いたくて採用。
あやトラを沈める為のカード。
実際は3連動すずの前でサイドしてきた0相殺等の甘えた行動を咎める為やレベル1帯は祭里で面を開けて返すため、そこに出てきた相殺を処理するのに使いたかったが、レベル0帯のパワーラインが出ないため、大きいレベル0を焼くことの方が多かった。
これで先2で相手の盤面焼き切ったら脳汁溢れる。
でもその動きあんまり強くない。
でも楽しいからやる。

Cipで流転を触り、起動で応援になる猫。
上も下もすずと噛み合いが良いので採用。
流転が連動のすずや思い出拳を触れるのが偉く、下の起動も山の圧縮を崩さずに後列を用意できるので全部の試合で活躍してくれた。
ただこのシロガネを経由しないと、2/1
がただの500応援になるのは注意。


ストック飛ぶすず
1枚でも多くストックを用意しておきたかったから採用。
実際結構これが作ったストックに助けられた場面も多かった。
山を削る効果も偉く、これのおかげでさらに山の削りが早くなり、リカバリーがしやすかった。
上のマイナス効果も闇カナメが嫌い過ぎたのでちょうどよかったです。
2000のキャラにマイナス振って同値とるまでがルーティン。


次に採用しなかったカード


1連動のすず
最初の頃は採用していたが、これがなくても手札が足りる為に不採用。
これを3面揃えて、cxを持ってきて、2-3連動のすずが山にいて、ストックもいい感じに溜まっている。
訳が無いので、無駄に要求値を上げてるだけに感じたので徐々に減っていって最終的に消えた。
弱くはないです。
でもいらないです。

ソウル減拳のニノ曲先輩
すずで耐久するならどうせなら欲しいなと思った1枚。
だが前述した通り、あやトラは耐久デッキじゃなくて一瞬の猶予を貰うデッキなので、過剰防衛で御用となった。
耐久にガン寄せして入れてみる構築もやってみたいとは思うんだ。

ボトム相殺のすず
入れよう入れようと思ってたけど枠なさすぎて不採用。
というかこれまで採用してたらあやトラ嫌いすぎか?というかくらいミラーをメタろうとしてたときがあるということです。

あやトラ嫌いすぎかカード2種目
フカ次郎も普通に外れるので不採用。

デメ持ち正面移動
ずっと思ってたけど、相手にアンコール2を与えるデメリットは他のやつよりちゃんとデメリットしてて弱いからあんまり採用したくないよ。
ルーシー込で4500正面移動は魅力的ではあるけどデメリットがデメリットしすぎているので不採用。


以上採用したカードしなかったカードです。

P.S.
今回は0連動の門を採用していましたが使いませんでした。
正しくは使えませんでした。

それは3戦目のヨハネとの対戦のとき
お相手の盤面が2/2ダイヤが2面、特徴1500チカ、ハンドが2か3のところでレベル1-2で5バックだからレベル2に上がるな。
だから返しこの連動で〈心の音〉宣言して、横をストブのすずとレベル1の控え触るすずがCipパンプ込で自身で5500出るから、よし踏むぞと思ってたら全キャンしました。
心の底からそうじゃないんだよと思いました。
なので、使う場面が無かったわけじゃないんです。
信じてください。

それと、この試合は運だけで勝ったので大変申し訳無く思います。
まぁそういうゲームと言ってしまえばそうかもしれない。


今回のCSで対戦した方、主催のリシアさんありがとうございました。
景品のブルアカ2箱からオカ研2枚出たしとTD1つまで貰ったのでブルアカ組みます(震え)

語りたいことは大体話したので、実際のプレイは動画にして投稿使用と思います。
(1ヶ月以内にきっとメイビー多分できれば)

必要情報はここに記したので、私にジュース奢ってやるから早く動画上げろと言う方は有料部分も見ていただければと思います。
ずっと思ってる疑問を書いてます。

2/11追記
8門にした理由を書いてなかったので追記します。
3連動はコンセプトなので確定。
できるだけ3連動毎ターン連動使いたいので8門は確定。
1連動門は前述の通り不採用。
残りが0連動とTD3連動ですが、ダメージを与えるのは4バーンと3連動で十分なので、一部相手に使い所がある0連動採用です。

3/16追記

動画できましたので良ければご視聴ください
https://youtu.be/YvNzHXEF5Nw?si=Lra9upAq9Z9NMPJD

ではここまでの長文、読んでいただきありがとうございました。

わーい、なんか優勝できた!


ここから先は

370字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?