見出し画像

TGF2020 12月の進捗

おはこんにちばんわ!! 富井サカナです。
TGF2020も開催から約3か月が経ちました。
これでフェス開催期間の60%が経過したことになります。

超絶フライングした自分でさえまだ全作遊べていないので、
フェス開催後から始めて全作プレイするのは至難の業だと思います。
長編ゾーンに入るとやっぱりプレイ速度激減ですもの。
私も全作「ちゃんと遊んだ」と言える程度には遊べそうですが、
フルコンプしていないゲーム・バッジ未取得のゲームもあります。
結構アプデしているゲームもありますし。

さて、よりによって今回も自分向けの備忘録記事となります。

★開幕時の記事はこちら↓


1.プレイ時間ごとの進捗率

11月末日時点でのプレイ済作品(*)は510作品でしたが、
(=基本的にはEDコンプですが、難度高いものなど一部未クリア含む)
現時点でのプレイ時間ごとの進捗状況は以下となります。

①15分以下239/239(100%)
②30分以下110/110(100%)
③1時間以下89/89(100%)
④1時間超101/109(93%)

というわけで現状で547作品中539作品プレイ済ということのようです!
長編や長編の前作の存在で作品という括りでの進捗は落ちましたが、
プレイ時間は先月とあまり変わっていないような気がします。
あ、最近は感想記事を書きたくなるようなゲームが増えてきたので、
その分プレイ時間は大幅に削られてました。
あと、結構フェス期間後に投稿された作品をうっかり遊んじゃってますね。

未プレイの残り作品は以下に絞られましたので、
フェス期間内には無事にFINISHできそうです。

未プレイ作品:(プレイ予定順)
・アンダー・フォーティーン
・シリアルキラーの名前
・VOICE~私たちの選択~
・愛しのフランケンシュタイン
・ティアマトの星影
・僕らのノベルゲーム
電気羊~とアンレヴリィはDLできない状態が続いておりますので、
とりあえずこの状態が続くようならノーカンにしようと思っています。


2.ダイア玉入手とコイン利用

ダイア玉は500個を超え、現状534個頂きました。換金できれば大富豪です。
気が早いですけど来年も300個くらいは欲しい気がします。

ログボ皆勤は続けているのですが、
ログボが減っているのか応援がペースアップしたのか、
コインは一時期の100枚近くと比べてだいぶ減ってきました。
初期値60枚(スポンサー×3)と比べて現在39枚となります。貧乏です。

コインでの応援は基本的には応援したい!と思ったもの1作につき
ダイア玉ブーストを1回と決めているのですが、
既に他の方にわりと玉ブされた作品はスルーしていたりもします。
続編で面白いと思ったものについては、
前作にニュースプッシュをして「続編玉ブ中です!」
みたいなこともやってみました。どの程度の効果かは不明です。

なおコインでの応援は1作につき1か月1回にルールが変わりましたね。
新たにルールができるということは猛烈応援の方がいたのでしょうか。
私含めて多作品プレイ派は様々な作品を応援する傾向がありそうですが、
確かに玉ブは割と固定メンツ化している気はしましたね。
まあでも面白いゲームに集まるのは仕方がないこととも思います。
(あとは自分のように積極的に他の方を応援している人のゲームとか?)

トップページは個人的にはあまり注意して見ていないのですが、
もしかしたらここでの応援に集中していたのかもしれません。
ニュースはそんなにかぶっている印象はなかったですね。


3.バーチャルフェス

本当はメチャクチャ行きたいのですがほぼ行っていません。
ただ、それでも何人かの制作者の方とはお話できて凄く嬉しかったです。
某Hが大好きな方とはかなり話し込めたので良かったです。
ログインが朝の6時前にほぼ限定なので人がともかく少ないですね。

行けるタイミングが限られますし、
フェス作プレイが終わったら制作に注力したいですし、
今後もレアキャラ街道まっしぐらっぽいです。
名刺コレクターへの道は遠いですね。
No.1名刺持ちがどのくらい名刺持っているのかはちょっと気になります。

ちなみに、受賞発表式はバーチャルフェス会場で是非やってほしいです!!
そしたら絶対その時間は万難を排して参加して全力で拍手連発したい!!


4.note記事について

絶賛ただただ遊ぶマンモードなので感想記事ばかりアップしています。
それでも長編を後回しにしたせいで感想書きたいゲーが溜まる溜まる。
というかぶっちゃけnoteの方の感想も既に溜まってきました。
なんか思い付きで公開ペースを週1と自分の中で決めてしまったので、
書き溜めとかないと感想忘れちゃうので下書き保存してるんですよね。

毎週末アップじゃ閉幕までに計算が合わない気がするので、
そのうち数を見ながら平日アップも並行していくような気がします。
いやぁ、本当に面白いゲームが多い。

フリゲに限らず「感想」に関してSNSで定期的に話題になりますが、
どんな話題においても色々な人がいるので見ていると興味深いです。
中には感想を送ったのに反応がないことに憤慨する人や、
熱意のこもった長文感想に対して無反応でモヤる人もいるようで。
作者の方から前向きな反応を頂けるのはもちろん嬉しいですが、
「感想」ってそもそも作者の反応を期待するものではない気がします。
「作品」というメッセージに対する反応が「感想」なので、
もうその時点でやりとりは完結しているようなイメージでしょうか。
なので、自分の感想に対して作者の方は無言で100%OKですよね。
「どう反応しようか………」とか思わせてたら最悪ですし。
この人の感想はいつもズレてるとか言われても別に気にならないので、
作者の方は一番ストレスを感じない(無)反応をして頂ければ、と。
でもこんなところ読んでいるひとは極めて少数でしょうし、
毎回そんな注意書きをするわけにもいかないので難しいところですねぇ。

そもそも自分がなんで感想記事なんて書いているかというと、
・自己満で面白いゲームの感想を備忘録として残したい
・自己満で推したいゲームを推して1人でもプレイ数が増えてほしい
・自己満でプレイ後に人の感想を読むのが好きなので同好が増えてほしい
という感じでもう100%自己満ですし。
作者の方が公開をやめてほしい時はご連絡頂ければ下書きに戻します。
自分用にはログが残るので別に特に気になりません。

ちなみに残念ながら私には批評能力みたいなものは皆無なので、
作品の良し悪しをきちんと並べて公平に語ることは一切できません。
自分なりの誠意としては感想記事を書くということそれ自体を
ハードルとして設定しているつもりなので、
こりゃ面白い!とか遊んで損はない!と心底思った作品だけを
取り上げるようにしていますのでその点ご容赦ください。
褒め過ぎと思われたとしてもそういうものしか感想を書いてないだけです。
こちとら今年1年だけでノベコレでほぼ1,000作遊んでるっつーの。
とはいえ面白いと思った順に記事を書いているというほど厳密でもないので
感想書いてないからハマってない、とかいうわけでもないです。

感想でプレイ前のハードルを上げすぎちゃうパターンはあり得そうなので
それだけは作者の方にちょっと申し訳ない気持ちはあります。
手放しの絶賛だけされても情報としての価値が少ないのは確かなので、
もう少し意味ありのここはこうだったら良かったが言えればなんですが、
気分を害する方も多そうなので今後もなるべく控えめにいくつもりです。
この辺は色々微調整を続けていきたいところではあります。

最近はnoteにアカウントを作って記事を投稿する方も増えてきたので、
制作者周りの様々な情報も知りたい派としては嬉しい限りです。
皆さんどんどん大いに語って頂けると単純に楽しみが増えます!


5.来月に向けて

今月でほぼほぼフェス作のプレイも終わりに差しかかってきました。
来月には一旦ゴールということになりそうなので、遊び漏れ作を遊びつつ、
次回のフェスに向けた制作に重心を移していくつもりです。
口数が減ってきたら順調な証拠、と思ってください。

なお、最後にどうでも良いダイエットについてですが、
今月は多分200kmくらい走れた気がします。
食事量は全く変化なしですが数値は徐々に改善してきました。
今朝値で74.6kg(75.6kg)、20.0%(21.0%)、34歳(35歳)でした。()内は先月値
一旦73kg台の18%台まで落ちたのですが年末の食べ過ぎで戻ってました。
ただ、やっぱりだいぶ昔より筋肉量が落ちているので、
ダイエットの王道に則ってまずは筋トレをすべきでしたね。

★2021年2月末の目標(10月初の目標)
体重71.5㎏、体脂肪率15%、身体年齢33歳
★2020年10月初の状態
体重76.5㎏、体脂肪率21.4%、身体年齢35歳

なお、この段階で当初目標を諦めることを高々と宣言いたします。
おせちとモチ太り確定なのと、クソ寒くて走る量減りそうなため。
短期的に無理せず長期的に健康を維持できるモードに切り替えます。
2月末時点では73kgの18%くらいに落ち着くような気がします。たぶん。

フェス期間でのダイエットは諦めて、
改めて2021年の抱負か何かでダイエットは継続するつもりです。
体重より明らかに大事な体脂肪率に目標を絞ろうかしら。


以上、富井サカナでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?