見出し画像

赤松宏美 こえのレッスンスタジオ「コメット」体験記 ♪3

「リラックス編」というカラダを緩めるマッサージと基礎発声(60分)
「フィジカル編」響く声を引き出すストレッチと発声(60分)
「リラックス編」が終わって暫しの休憩後「フィジカル編」が始まった。順番は違うが内容は楠瀬さんのレッスンに準じている。
太字は楠瀬誠志郎「こえの学校」体験記 ♪3 から引用)
(「リラックス編」は 体験記 ♪2 を!)

「フィジカル編」響く声を引き出すストレッチと発声(60分)
① と ② 赤松さんが二通りの声を出し、どう違ったかを尋ねられた。これは受講生それぞれの感想。ただし、皆その違いをしっかりと感じている。

声のストレッチ。指1本入るくらい口を開け下歯の上に舌を乗せ低い声を出し続ける。家ではお風呂や台所などの蒸気のある場所がいい。

胸を口だと思い声を響かせる。手を胸に当て声を出しながら押し下げる。
新たに教わったのは胸の下の肋骨の辺りに小指を充て胸を手のひらで覆うと声を出した時の響きを感じることができるそうだ。
「あ~~~」とまず低い声で発声。ついで「おおきな~~~」と出してみる。なるべく低音を出してみるのが良いのだけど、私は声域が高いみたいで低い音が出てこない。そういう時には無理をせずに自分の声域のいちばん低い音を出せば良いということだった。長く続ければ少しずつ低い音が出るようになっていく、という希望だが。
私は低い音も出ないし響きもしない。でもできない人の方が進歩は大きいという赤松さんの言葉に励まされ続けようと思う。

この後、赤松さんが自分でも実行しているという背泳ぎの腕の回し方を取り入れた動きや、両足を180度開いて背筋を真っ直ぐにし両手を胸の前で合わせ屈み、お尻から上に上がって立ち上がり両腕を後ろに向けて回すなど、肩甲骨を意識した体操を教えてもらった。

今日の60分×2レッスンの記述も幾つか抜け落ちているかもしれないが憶えている限り記してみた。他に思い返したらまた追記したい。

👇 私が体験したレッスンは1月まで、
  毎月第3月曜に新川崎タウンカフェで受講できます!

画像1

👉 関連note
 

楠瀬誠志郎「こえの学校」体験記 ♪3 レッスン詳細

赤松宏美「こえの学校」体験記 ♪2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?