マガジンのカバー画像

渋谷のラジオのディレクター■ボラ日記

63
大都会渋谷の駅徒歩5分、 渋谷のラジオというスタジオで触ったことも無い卓を操作し、 それがライブで全国に流れるという危ういボランティアにチャレンジ。 未経験でもできる。主婦でもで… もっと読む
運営しているクリエイター

2017年1月の記事一覧

■2016年12月30日(金)

ボランティア13日目。

いよいよ晦日。「みそか」と打つと「三十日」と変換されるが、12月は31日まで有るので今月の終わりは31日だ。そして今月は年の終わりでもあり、「大晦日」となる。昔は12月のことを「師走」と呼んだ。先生方も走る忙しい(せわしい)時期なのである。

師ではないが私も忙しい。noteを書く余裕が無く年越した1月15日に一気書きしている。noteは大切な自分の成長記録なのでできる限

もっとみる

■2017年1月2日(月)

年明け早々2日にスタジオに行った。だけど鍵が掛かっていた。これはどうしてか。その日は人は要らなかったか? それともたまたま食事にでも出かけて留守だったか? 理由もわからず予定変更となった。せっかく渋谷に来たのだから渋谷でぶらつこう。

金沢に行って初めて知ったGOGOカレーが気がつけば渋ラジルート上にあったんだけど今まで行く機会が無かったので入った。正月早々カレーを食べに来る人は居ないかと思ったけ

もっとみる

■2017年1月6日(金)

ボランティア14日目。

本当はシブラジの日だが夢の国のホテルが半年前に予約しないと取れないので昨年7月早々に予約済みだった。夢の国に泊まらないと夢のキャラクターと食事ができない。なので申し訳なく思いながらシブラジの作業は田中くんにお願いした。

考えたら昨年7月時点でシブラジボランティアの登録はしつつもまさか実際にボランティアディレクターになっているとは思っていなかった。それ以前にボランティアの

もっとみる

■2017年1月13日(金)

ボランティア15日目。

2017年最初の渋谷のラジオに向かう。ラジオ始めなのに体は不調。左目に眼帯を着けて右目だけで渋谷の街にやってきた。人生初の眼帯、片目は見えているのにこんなに不自由なんだと感じる。両目だと視界は一般的に180度あり私はもう少し後方まで見えている。だけど眼帯を着けると左の視野が斜め45度まで狭まるのが判る。左に誰かが近づいても気がつかないので人とぶつかりそうになる。実際行きは

もっとみる

■2017年1月20日(金)

ボランティア16日目。

昨日までの眼帯が取れた。自由だ! 目・鼻・口・耳、沢山の機能が集まっていてたった1つ、片方の目が隠れただけでこんなに自由がきかないことに気づく。両目が見えない人のホームからの転落事故のニュースを見るとその方の今までの人生がどれほど不自由だっかか、それを乗り越えて日々の生活を私たちと同じようにしてきたのに・・・、神さまは居るのかとさえ悔しく思う。

私は多少の老眼くらい不自

もっとみる

■2017年1月27日(金)

ボランティア17日目。

金曜はなぜか快晴の日が多い。私は運が良いようだ。1月のぽかぽか日は暖かく最高の陽気だが、今日は大汗の1日となった。

私は渋谷のラジオのディレクター業務を田中くんに教わっている。そして、解らない所を聞き目標時期を定め解決していくという独りOJTをやっている。最初に聞いていた期間は3か月だった。だから予定では12月いっぱいを目途に1人でできるようにならなければならない。折原

もっとみる