見出し画像

04.Notionを使い始めた

今回もお読みいただき有難うございます。
映像屋の”サカモトP”(以下、P)です。

―――――

仕事関係のメモを、”scrapbox”から”Notion”に変更しました。

「思いつき」「打ち合わせのメモ」「業務日報的なもの」「電話記録(メモ)」などなど...。
これまでは、”scrapbox”に記録してきたのですが、数が多くなってきて、俯瞰してみると解りづらい事態に陥りました。検索面では申し分ないのですが、
どうしても俯瞰し、鳥の目になろうとすると気持ち悪い。
そこで”Notion”にこの11月以降から切り替えて様子を見てみると、
すっきりした感じで良い雰囲気なんです。

”scrapbox”はポストイットメモをそこら中に貼っている感じ。ブレインストリーミングには向いてるかな。(検索は優秀)

”Notion”はスクラップブックにまとめていく感じ、整理されている感があります。
ただ、検索が弱い。多分日本語に適正化されていないのが原因なんだと思います。

検索した時、
「あいうえお企画打合せ」 と言うメモがあったとすると。
「あいうえお企画打合せ」で検索 OK
「あいうえお」で検索 OK
「企画」や「打合せ」だと検索しても引っかからない可能性がある。

でも「あいうえお企画 打合せ」だと、「打合せ」で検索OK。

多分ですが、日本語に適正化されていないので、日本語の単語が分からないだと推測。文字が長くなると、それを一つの文節として認識して、その中の単語が分からないなど思いました。

ひとまず、個人的には今のところ、記載の仕方で検索問題はしのげると思っているので、このまま”Notion”を使い続けてみようと思います。

”Notion”について、「こんな使い方あるよ」
と言うのがあれば教えてもらえると嬉しいです。


―――――

今回も最後までお読みいただき有難うございます。
またお会いできることを楽しみにしています。



いただいたサポートについては、ローカルコミュニティに関する取材費や市民団体等へのサポートに使わせていただく予定です。