見出し画像

FX自動売買の原資がないという方へ〜まずは無料で10万円の資金を作る方法教えます〜

全力坂道系FXの自動売買を始めたいのだけど、原資になる手元資金がないという方のために、簡単な原資の作り方を記事にまとめました。

全力坂道系FXでは、けやき坂100EA(けやきちゃん)とさくら坂150EA(さくらちゃん)の2種類のEAを無料でお配りしています。けやきちゃんの推奨最低資金は30万円ですが、さくらちゃんの推奨最低資金は、10万円です。

30万円となると簡単に作るのはなかなか難しそうなので、一旦、10万円を作って、その10万円を元手にさくらちゃんEAをお試しいただくのが良いかなと思い、簡単に方法をお伝えします。

あらかじめお伝えしておきますが、この方法は、何度も使えるほうほうではありませんので、すでにお試しいただいている場合には、役にたたないかもしれませんので、ご了承ください。

①TIKTOK LITEを新規インストールして10日間連続ログインする=5,100円

ご存知の方も多いと思いますが、TIKTOKの新アプリTIKTOK LITEをインストールのキャンペーンです。よく金額が変わり、少ないときは2000円とかなのですが、本日6月16日時点では5,100円になっています。

こちらは、紹介コードを経由してTIKTOK LITEアプリをインストールして、指無料新規登録をして、10日間連続でチェックイン(アプリ立ち上げてボタンを1回押すだけ)で、5,100円分のポイントがもらえます。このポイントはPayPayのポイントに交換できます。現金化はできませんが、PayPayポイントを買い物に使えば、手元の5,100円分の現金が節約になるので、この5,100円を投資に回しても実質無料です。

やり方は少しクセがあって、よく失敗するので、下記の方法せやりましょう。

1️⃣WiFiをOFF
2️⃣下記リンクをクリック
https://lite.tiktok.com/t/ZSYPevAM8/
3️⃣アプリをインストール
4️⃣ アプリインストール後 絶対に アプリを立ち上げずに
再度2️⃣の招待リンクから起動してアプリを開き、アカウントを新規登録
5️⃣「報酬を受け取る」をタップ(新規登録から24時間以内)
6️⃣登録後、10日間連続チェックイン

特に4️⃣をしないと、このキャンペーンの対象にならないので、アプリをインストール後、絶対に立ち上げずもう一度、2️⃣のリンクをタップして、アプリを自動で起動させないといけないです。ちなみに、アプリが立ち上がって新規登録したあとに、「報酬を受け取る」が出てくるかがネックで、これが出てこないと失敗です。

うまくいくと、10日間連続チェックイン後、5,100円分のポイントがもらえま

このキャンペーンは、TikTokに登録したことがない人が新規登録したときだけが対象なので、すでにTikTok Liteアプリを使っている人が対象外なのは、もちろん、TikToKアプリ(Liteじゃないアプリ)を使っている人も対象外です。

が、どうやら、TikTok既存ユーザでも、キャンペーン対象にできたというやり方を書いている記事を見つけたので、下記のサイトの方法を試してみるのもワンチャンありかもしれません。ダメ元で。

②TikTok Liteのアプリで、まだTikTokを使っていない人を紹介して10日間連続チェックインしてもらう 1人あたり5100円x20人=101,000円

これは、すでにTikTokを使っている人も対象ですので、スマホユーザー全員が対象です。実は、このキャンペーンは、紹介リンク経由で新規登録した人は、10日間連続チェックインで5,100円分のポイントが貰えますが、達成時には、紹介した側にも5,100円が入ります。

若い世代だとTikTokを一度も使ったことがない方を探すのはなかなか難しいですが、若い方であれば、親の世代だとTikTok未登録の方はいらっしゃると思うので、そういう方を見つけて、リンクから登録してもらい、とにかく毎日チェックインしてもらえば、1人5,100円、20人やれれば、101,000円を獲得できます。しかも、チェックインした方全員にも、もれなく5,100円。

これは、20人は難しくても、うまく家族とか、スマホアプリに疎い友達とかを登録させられば、確実に稼げると思います。

③ハピタスに新規登録 2,000円
次は、ポイントバックサイトを活用する方法です。
おすすめはハピタスというポイントバックサイトです。

ポイントサイトとは、

商品購入やサービス利用でポイントがもらえるWebサイト・アプリです。
ユーザー(消費者)様は会員登録をして、サイト内で気になった商品/サービスを利用すればポイントがもらえます。ポイントは現金やマイル・電子マネーなどに交換できるため、お得に買い物・契約ができるサイトとして、多くの方に使われています。

ハピタスを使ったことない方は、下記のリンクから、ハピタスに登録します。↓

上記リンクから会員登録するだけで、200円分のポイントが貰えます。さらに、6/30までに上記リンクから新規登録して、7/31までに、ハピタス経由でサービスに申し込んだり、モノを買ったりして、1500円ポイント以上を獲得すると、さらに1,800ポイントのボーナスがもらえるので、合計2000円分のポイントがもらえます。④で説明する方法を実践すれば、1500ポイント以上は獲得できるので、条件は達成します。

④ハピタス経由で証券会社に口座開設したり、クレカを作ったり、通販サイトで買い物をしたりする。 上限なし

ハピタスは、様々なポイントバック案件を用意していて、ハピタス経由で申し込みをすることで、ポイント(1ポイント=1円)が還元されます。そして、貯まったポイントは、マイルや他のポイントに交換はもちろん、現金に1ポイント=1円で交換することもできます。

例えば、いつも買い物している通販サイトもハピタスにログインして、リンクを踏んでから買い物するだけで、買い物の一定の割合が還元されます。


対応通販サイト 抜粋

かなりたくさんありますが、例えば、上のキャプチャのように、楽天、は1%、Yahooショッピングは、0.9%、Qoo10は、1.1%など、概ね1%前後が還元されます。1%なので、ポイント目的でなにかをわざわざ買い物するのではなく、普段の買い物をハピタス経由にするという使い方で、ポイントがたまります。女子的には、よく利用するQoo10が入っているのが嬉しいです。が、普通の買い物では、貯まっても月に数百円分とそんなにたまりません。

おすすめは、証券会社とクレジットカードが狙い目です。

証券会社は、もちろん、日本国内の証券会社なので、実際には、使うことはありませんが、もし、口座開設をしたことがない証券会社で、獲得条件がゆるい案件で、金額が高いものがあれば、キャッシュバック目的で口座を開設します。

証券会社の案件は、全体的に単価が高いです。

これを見る限り、ポイントが高い2−3口座作ったら、10万円なんかすぐに見えますが、金額は高いけど、条件が達成できそうにもないようなものが混ざっているので、ちゃんと精査が必要です。また、キャンペーンでキャッシュバック金額が増額されている割に条件が厳しくないものを探して、申し込みます。それぞれ、1人、一生に1回、まさにワンチャンなので、キャンペーン金額で高くなっているものだけを申し込まないともったいないです。

今ある案件で、良さそうなものをピックアップしてみると、まずは、SBI証券は狙い目です。


ハピタス経由で、SBI証券の新規口座開設後、対象期間中に「SBI証券」の証券総合口座から「住信SBIネット銀行」のSBIハイブリッド預金へ、一括で50,000円の振替するだけで、21,000円はお得です。

住信SBIネット銀行の銀行口座をお持ちでない方は、作る必要がありますが、銀行口座開設は、もちろん無料です。振替をして、判定が確定したら「出金」5万円を引き出しても問題ありません。


マネックス証券は、口座開設と1取引で12000円です。かなりハードル低めなのでおすすめです。
1取引というのは、取引対象は、1回以上の日本株(現物)取引(約定ベース)または投資信託の買付とのこと。マネックスでは100円から投資信託が買えるみたいなので、100円の投資信託を買ってすぐ売れば、コストはわずかで12000円を獲得できます。


これら以外にも、証券会社を見ると、条件がゆるくて金額が高めの案件が多いです。もう一つだけ証券会社案件を挙げると、auカブコム証券は、初回取引で、9,500円。こちらも、投資信託なら最低取引額100円以上とのことなので、100円くらいの投資信託を買ってすぐ売ればいいです。この3つで43,500円。


これは、カードローンです。もし、信用枠が問題ない方であれば、新規カード発行+10万円借りるだけで21,000円。しかも60日間利息0円なので、ポイントが反映されたら、返して、必要ない人は解約であれば、コストゼロで、21,000円。

あとは、初年度年会費無料のクレジットカード発行で、ポイント発生のものを狙いましょう。


エアカードは初年度年会費無料、新規発行で13,000円。


大丸松坂屋カードは、新規発行と1回利用なので、コンビニで水でもコーラでも買えば、7600円。


この2つはそれぞれ、年会費無料で新規発行+5000円の利用が必要ですが、5000円以上の買い物をそれぞれのカードで行うだけなので、本来、普段使っているカードでの決済を1回だけ切り替えるだけなので、実質無料。

ここまでご紹介したハピタスの案件のポイントバックがトータル96,700円、ハピタスの入会キャンペーンの条件達成なので、+2,000円で98,700円。

TikTok Liteをやって5,100円なので、103,800円。いろいろかかる経費を考えても10万円は手元に残ると思います。

ちなみに、ハピタスは、月間ポイント移行には3万円の上限がかけられていますが、Polletへの移行は月間30万円までなので、polletに98700ポイント移行すると、98,700円。

polletから銀行振り込みで出金するには、1回3万円の上限で、月間30万円の上限。一回あたり200円の出金手数料なので、4回に分けて出金するので、出金額は、97,900円。

PayPayのポイント5,100円は、もともとする予定だった買い物のときにPayPay払いにして、代わりに現金を投資に回すことで、10万円の投資資金ができました。PayPayポイントLiteを銀行に出金する裏技もありますが、買い物に充当して、手持ちの現金を投資に回したほうが良いと思いますので、方法は、割愛させていただきます。

口座開設も、カード発行もそれぞれの証券会社、カードごとに一回しか使えませんが、お試しの投資資金を作る手段として活用されてはいかがでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?