マガジンのカバー画像

FireAlpaca/ブラシ配布/GIFアニメ

35
FireAlpacaの記事まとめ(ブラシ配布&その他雑文) ※FireAlpacaのブラシは無料&商用可能となっております
運営しているクリエイター

#オリジナルイラスト

FireAlpacaブラシ配布まとめ

※商用利用可の無料配布となっており〼(再配布は流石にダメ)まとめページをそろそろ作らんと解り難いかなって… 旧版

『kr-ちりめんじゃこ』ブラシ使ってみる

ごはんブラシとのコンビネーション! 『ごはん(モノクロ)』との合わせ技です。 ほぼブラシだけでこんなの描けるんだな(30分も掛けてないか?) この絵は好みでイラスト寄りに描いたけど、もう少し工夫&頑張ればリアル寄りもいけるかもしれんな… では!

変なブラシの使い途?

ST系の派生というか… ST系(ブラシスクリプト型)いじって遊んでたら出来た3種。 使い途ねぇな… とか思ってたんですが… ふと、服とかの繊維というか…模様というか…厚み…立体感? そういうのに使えるかもしれんなとか… 真ん中のはともかく、他2種はイケそうな気が… (真ん中は素直に『毛』っぽいので使えるかな?) まあ使うといってもグレー塗りの段階でタッチ付けたりとか、仕上げに チョイっと足す程度かもしれんが… では!

メッシュ変形と左右反転は便利過ぎるよね

デジタルの強み! Twitter支援用垢のための絵を簡単なので良いから描いておこうと思って… それにしても変形系や反転系は便利だな~っと…!(回転もな!) 完全なる対称はあんまり要らんがパースの狂いはなるべく回避したいし… 何か変だなって思ったらとりあえず変形で動かしてみるのも良し! おまけの支援垢紹介基本絵描きさん支援ですが、絵の資料に使えそうな風景&生き物など写真撮る方や手芸系の方もRTいいね支援しています。 ――にゃんこ写真は私の趣味で流れたりします―― 文

ss-平筆にテクスチャ使ってみる

ビットマップにテクスチャ使えるようになったので 使用:ss-平筆 FireAlpaca本体(ブラシストア)からダウンロード DLするとブレンドモードは【ハードライト】になってるけど、(た・確か) 今回はおもに【乗算】で使ってみました。 ところどころ【ソフトライト】も使ってますがね。 テクスチャは【乗算50%】、グレー塗りの上にクリッピングして塗ってみました。 このテクスチャだとあんまハッキリは出てないですがムラっぽい感じに? ちなみに女の子の絵は同じモノですが、色で

FireAlpacaのダウンロードブラシで遊ぶ

FireAlpacaアプデ&ブラシも増えてたので 珍しく縮小しないでやったから自作ブラシの粗が目立つな…(仕方ないが) 森の花(白)は淡めに水彩境界入れてますが可愛いわねコレ。 森の草はあまり絵柄を選ばなくて使いやすいんじゃないか? やや可愛らしい絵柄の方が馴染むかもしれん…… 飛沫5はこの絵ではテクスチャで潰れて目立たないけど使いやすいよね。 折角なので(?)PSDデータ置いておき〼 では!

自分用ブラシ作成がてらのらくがき

らくがき 時間短縮になるだろうか…? で・作成したフリルとかプリーツっぽいのが描けるブラシ? ラフ段階ならいけるかしら…まあ一からやるよりは早くなるかね? 自由変形とかメッシュ変形とかも使えば良いしな… あとは…謎な線というか模様っぽくなるブラシとかカスレた墨っぽいブラシとか…この辺は何だろうね……カスレの方は漫画に使えそうだけども… そして線画用ブラシだが、スクリプト系とか色々試したが結局ビットマッブブラシに落ち着いたか? 鉛筆とGペンが合体したようなのを目指して

バトル漫画寄りの雷鳴?

雷鳴を描きたかったので… スクリプト系の『竹筆』をベースにして、ブラシを走らせたらグキグキってなるような感じをイメージして作成…… 水彩境界が何とかしてくれました! うん、どちらかというとバトル漫画寄りの雷鳴って感じですかね? 後ろの集中線っぽいのも実は同じブラシだったり…… こんな感じでどんどんブラシ作ってますが…(汗 では!

FireAlpacaでNekoPaintで使ってたSTブラシに近付けようとあがいた…

襞のあるスカートとか合う? ようはもっとノイズ感が欲しかったんだナ! 数値いじってたらブチブチ感が出るトコロがあってそれを利用する感じ? 『水彩境界』も上手いこと利用すればそれなりにグチャグチャした雰囲気も出るようだし、何とかなるかなぁ…… 全く一緒……では流石に無いがそこそこイケる感じにはなったか? おまけ 『ST』&『カスレ』とのコンビで…… やっぱりちょこっとポイントに使っていくのが無難かなぁ? では!

漫画に使おうかな?

FireAlpacaのブラシで試作らくがき 男の子だか女の子だか解り難い少女をらくがき…… こういうのは『見た目』もそうですが、雰囲気とかの方が大事かなぁ? そもそも男らしい女らしいは曖昧なところ多い思うし。 この子割と気に入ったので、もう少しいじって黒子&イグニスの話(過去編?)に登場させる予定の『女スリ役』割り当てても良いかも… では!

STブラシっぽいの出来た

FireAlpacaのスクリプト系ブラシで遊ぶ 配布されてるスプリクト系のブラシを魔改造して遊ぶ。 STは海外の方ですので英語だったがそんなに難しくないので何とか… カスレは竹筆をあなろぐはアナログペンをそれぞれ… STはペン入れで使うよりも水彩境界塗りに使う方が面白そうだ。 何だかんだでFireAlpaca使用度が上がってるな…… では!

漫画のグレー塗りにも使おうか?

FireAlpacaの水彩境界で色々遊ぶ 線画はNekoPaintのST線画でグレー塗りはFireAlpacaで描いた絵ですが、FireAlpacaの水彩境界はレイヤー属性をいじるだけなので超簡単。 ひらひら薔薇の花びらっぽい効果もFireAlpaca公式ブラシでDLしたブラシをサイズ調整したけど思ったより使い勝手あるかも…… 漫画のグレー塗りに水彩境界使ったらST線画の線と合うかなと思ったが 思ってたより馴染んでるようなので使っていこうかなぁ…… やわらかいえんぴつ

サムネイルは見やすくなったよ

微妙にレイアウト変えたりとか… 『レイヤー』をサムネイルサイズ変更とか出来る『layer+』に… あとナビゲーターも外した!(今更!) 自己満足です! ショートカットキー駆使すれば大体表示せんでも良くなるんですよねぇ… おまけ では!

意外と知られてないのかもしれんし…

8bitレイヤーってハーフトーンあるわ… FireAlpacaの話ですが…知ってる人は当然レベルだしなぁ… ブラシでトーン貼っても良いけどシンプルなグラデくらいならありか? ポーズに意味はない 普段描きそうもない元気そうな女子を…… ついでに漫画のコマ割りっぽい&グラデ集中線付けてみた。 縮小といつものクセでMassiGraのぼかし<ソフト>かけたので潰れ気味… では!