見出し画像

野辺山駅最高

松本から諏訪を経由して軽井沢のほうに向かうという RubyKaigi 2023 からの帰路のルート(ルートがおかしいという指摘は受け付けない)には最高レベルのものが多すぎます。最高の空港に、かつて最高だった高速道路やPA。そしてもうひとつ最高なのが、「JR野辺山駅」です。

JR最高地点駅 野辺山駅

列車が来る時間とズレていたこともあってか、人がほとんどいない駅前。ロータリー内には駐車場があります。停めて駅を散策。

駅員さんに許可をいただいて、ホームへ。きれいな駅名表示板ですね。「JR線最高駅野辺山」の碑も立っています。標高 1345メートル67。

逆側(下り方面)はこんな感じ。現地ではあまり気づかなかったのですが、向かいのホームの向こう側にも線路が何本かあります。本線から分かれてまた合流する線路と、ここで行き止まりになっている線路と。


駅舎の入り口の看板。年期が入っているように見えますが、それでも既に「JR」でした。平成6年7月の作成のようです。


きっぷ運賃表もパチリ。長いですねぇ。わくわくします。

八ヶ岳高原線という別名がついているのですね(小海線)。路線内の各駅の標高が掲載されているのが面白いです。1位から5位までがこの路線上に(5個並んで)あるとのこと。

駅の近くにはちょっといsた公園があって、そちらにも立派な石の碑が立っていました。


国鉄の看板もあった! その年月に対して、あまり傷んでいるようにも見えないのだけど、なぜなんだろう。。


野辺山駅に向かう道すがらにJR鉄道最高地点の碑があったはずで、それなりに注意深く運転してきたつもりなのだけど、見つけられませんでした。少し残念。

この後、この日最大の目的値「平面直角座標系VIII系原点」へと向かいます。その模様ははてなブログのほうに:


追記:JR最高地点

当日のルートを見直していたら、JR最高地点に出会えなかった理由がわかりました。「曲がるのが遅すぎた!」でした。
線路に沿って走るために途中から国道を逸れたのですが、最高地点は更にその手前にあったというオチです。
下図緑線が走行ルート(GPSログ)。途中で国道から右折して線路に沿うのですが、その手前の細い道上に最高地点があったようです。赤い丸で示した部分ですね。「見落とし」ではなかったことにほっとしていますが、ちょっと悔しい。ちなみに右上のくるんとしたところが野辺山駅です(駐車場に入って停まっている様子が記録されています)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?