坂道コロコロ人生 坂田

日常の感じた事、将来安心して暮らせる「お金」について記していきます。また、国の公的支援…

坂道コロコロ人生 坂田

日常の感じた事、将来安心して暮らせる「お金」について記していきます。また、国の公的支援について書いて参ります。書く事が不慣れな為、noteで練習して参ります^_^

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

はじめまして!ひろままと申します。 将来安心して暮らせるように今からお金について考えています。

    • 【GWいかがお過ごし?】吉野ケ里遺跡で魏志倭人伝の金印作りを体験しました!

      安くて楽しく子供と遊べる吉野ケ里遺跡の遊び方 皆さんいかがお過ごしでしょうか。本当に涼しく快適に過ごせる季節となりました。GW前半、吉野ケ里遺跡で遊んできたお話をしたいと思います。 吉野ケ里遺跡は、佐賀県神埼市と吉野ケ里町にまたがった公園です。 私の住む福岡県糟屋郡からは、30kmの距離で下道で1時間30分ほどで到着。休日にはちょうど良いドライブコースとなりますね。 また、駐車料金は小型車で300円ですが、障がい者割引があり、我が家はミライロDで無料になりますので、障がい

      • 【国や自治体が提供するサービス】障害をもつお子様をお持ちの親御さま向け

        こんにちは、ご覧頂きありがとうございます。 今日は、障害を持つお子様をお持ちの親御さん向けに、国や自治体が提供するさまざまなサービスや制度についてお話しします。お役に立てる情報を提供できれば幸いです。 障害児支援の概要 障害を持つお子様を育てる際、まず知っておきたいのが、専門家とのコミュニケーションです。地域の福祉センターや病院で、専門家のアドバイスを受けることができます。子供の発達やニーズを理解し、適切なサポートを提供してくれるでしょう。 福祉センターの活用 国は障

        • 【民間の保険は不要?】国の社会保険について(01概要)

          今回は、保険について記載してまいります。まずは、保険と聞いて皆さんどのような印象を持たれるでしょうか? 私は保険といえば、保険レディを想像します。 何度か自宅に飛込み訪問や道を歩いていると、こんにちは!と声を掛けられたものです。とても皆さん感じがよくて、何度か自宅に上がって頂き話を聞いたものです。今日はその話は置いといて、まずは日本の「社会保障制度」について語りたいと思います。 日本の社会保障制度の4つとは? 日本の主に社会保障制度は主として、 1.社会保険制度 2.

        • 固定された記事

          障害のある子供の就労について【いくら貰えるの?】

          障害のある子供を持つ親御さんは、将来子供がどんなところで働き、いくらくらい報酬が貰えるのか心配になりませんか?私もその1人です。 今日は、障害のあるお子さんがどんなお金が貰えるのか、お話して参ります。 【障害が軽度の場合】 ・就労支援A型の場合…76,887円 ・障害年金2級の場合…64.816円 合計…144.349円 【障害が高度の場合】 ・就労支援B型の場合…16.776円 ・障害年金1級の場合…81.020円 合計…96.796円 となります。年度で支給額は変わ

          障害のある子供の就労について【いくら貰えるの?】

          中小企業診断士の勉強【財務会計について】※内容薄め

          剰余金をテーマにノート記載しますが、私には難しいですので勉強の過程で本日記載したいと思います。 さて、昨日は本業の資格試験でした。(診断士とは関係ありませんが…)何回受けても「試験」って緊張しますよね。心臓がバクバクでしたが、無事に合格できました。 最近の試験とは、PCから受験し、即日合否がわかりますよね。現代のテクノロジーの進化って本当にすごいなと思います。ただし、国家資格は受験会場に行って基本的には筆記試験ですよね。そういったアナログも好きですね。会場のなんとなく皆がソワ

          中小企業診断士の勉強【財務会計について】※内容薄め

          中小企業診断士の勉強【財務会計】について

          財務会計は、企業の健全な経営を支援するために必要な基礎的な知識であり、中小企業診断士にとっては重要な試験科目です。財務会計では、企業が所有する資産、負債、純資産という三要素を把握し、企業の収入や支出の流れを記録します。これにより、企業の利益や損失、資産と負債の状況を明確にすることができます。 といいつつも、本当にこの科目苦手!! また、財務会計では、企業の決算書類である「貸借対照表」や「損益計算書」、「キャッシュフロー計算書」などを作成する方法を学びます。これらの書類は、

          中小企業診断士の勉強【財務会計】について

          中小企業診断士の勉強【運営管理、販売情報管理についての概要とポイント8つ

          前回に引き続き、くしゃみと鼻水が止まりません。勉強が捗りませんが、続けて参りたいと思います。本日は、運営管理の販売情報管理についてです。 中小企業診断士の運営管理において販売情報管理は非常に重要な役割を持っています。以下に販売情報管理の概要とポイントを説明します。 【販売情報管理の概要】 販売情報管理とは、企業が取り扱う商品やサービスの販売に関する情報を管理することです。具体的には、商品やサービスの情報や在庫数、価格、顧客情報などをデータベースに登録し、集計・分析すること

          中小企業診断士の勉強【運営管理、販売情報管理についての概要とポイント8つ

          中小企業診断士の勉強【運営管理の店舗管理】

          季節の変わり目のせいか、喉が痛く体がダルい一日です。健康でいる事の大事さを身にしみております。 さて、今日の中小企業診断士の運営管理の勉強で、店舗管理のPOSシステムについてです。 店舗管理においてPOSシステムは重要な役割を担っており、運営の効率化や収支管理に役立つツールの一つです。概要とポイントについて記します。 概要…POSについて ポイント…POS導入について 【概要】POSとは POSとはPoint of Sale(セールスポイント)の略で、店舗の販売管理

          中小企業診断士の勉強【運営管理の店舗管理】

          中小企業診断士の勉強【運営管理の物流について】

          中小企業診断士の運営管理の物流問題出てくる理由は、中小企業において物流の効率化が急激な課題であるためです。 重要には物流製造業の工程において生産物の移動・保管などを行う「生産物流」と、販売や顧客対応において商品の流通を行う「物流販売」がありますが、どちらにおいても効率的な物流は企業の利益に運営します。 具体的な物流問題としては、以下のようなものが挙げられます。 在庫管理の課題 在庫が多すぎる場合には、保管場所が不足するため、コスト物流が増加します。在庫が少なすぎる場合には

          中小企業診断士の勉強【運営管理の物流について】

          中小企業診断士勉強で【運営管理の陳列方法について】

          おはようございます。今日は少し肌寒いですね。4月もあと5日となりました。時が経つのは本当に早いですね。少しでも試験に向け継続したいと思います。今日は中小企業診断士1次試験の運営管理において、陳列方法を少し記載したいと思います。 投げ込み陳列 投げ込み陳列とは、商品を箱や袋の中に投げ込んで並べる陳列方法です。商品の種類が多く、陳列面積が限られている場合や、在庫を迅速に陳列する場合に適しています。ただし、商品が乱雑に見えるため、商品のイメージが損なわれることがあるため、注意が必

          中小企業診断士勉強で【運営管理の陳列方法について】

          中小企業診断士の勉強【運営管理まちづくり三法】の概要について

          こんばんは、今日もお疲れ様です。随分暖かい季節になりましたよね。つづじ祭りなんかも開催され、ここ数年自粛ムードだったイベントも随分再開され、やっぱり人と会う事って大事だなぁと感じた今日この頃です。 さて今日は、中小企業診断士試験の運営管理 まちづくり三法についてです。 中小企業診断士の運営管理、まちづくり三法の概要について…「中小企業診断士の運営管理の問題のまちづくり三法」とは、日本の中小企業振興を目的とした法律のことで、以下の三つの法律から構成されます。 中小企業診断

          中小企業診断士の勉強【運営管理まちづくり三法】の概要について

          中小企業診断士の勉強【運営管理、生産情報システム】の概要とポイントについて

          こんにちは!本日は、運営管理の生産情報システムについて綴ります。 生産現場における生産計画、生産管理、品質管理、在庫管理などを支援するために、情報技術を活用したシステムのことです。以下にポイントを挙げます。 【概要とポイント】生産計画の策定に役立つ 生産情報システムは、生産計画を作成するための情報を収集・分析し、生産ラインの稼働スケジュールを作成することができます。これにより、製品の生産量や生産コストを把握することができます。 生産管理の効率化につながる 生産情報システム

          中小企業診断士の勉強【運営管理、生産情報システム】の概要とポイントについて

          中小企業診断士勉強【運営管理の生産オペレーション】について概要と注意点について

          中小企業診断士の運営管理には、生産オペレーションに関わる様々な業務が含まれます。生産オペレーションとは、企業が製品やサービスを提供するために必要な生産活動全般を指します。中小企業診断士は、この生産オペレーションを適切に管理し、最適化することで、企業の競争力を高め、業績を向上させることが求められます。 【概要】 中小企業診断士は、中小企業の経営支援や改善策の提案を行う専門家です。中小企業診断士は、企業の経営状況を分析し、問題点を洗い出し、改善策を提案することで、企業の経営改善

          中小企業診断士勉強【運営管理の生産オペレーション】について概要と注意点について

          中小企業診断士勉強【運営管理の生産オペレーション】について概要や問題解答のポイントについて

          【生産オペレーションについての5つの概要…】生産オペレーションとは、企業が製品やサービスを提供するために必要なプロセスや手順を設計・運営することを指します。 生産オペレーションは、企業の収益源である製品やサービスを提供する上で欠かせないものであり、効率的に運営することが重要です。 生産オペレーションの重要なポイントとしては、生産ラインの最適化、在庫管理、品質管理、作業効率の向上、コスト削減などが挙げられます。 生産オペレーションの改善には、プロセス改善、自動化、品質管理

          中小企業診断士勉強【運営管理の生産オペレーション】について概要や問題解答のポイントについて

          中小企業診断士勉強【運営管理の生産管理の概要について】

          生産管理概論には多くのポイントがありますが、代表的な5つのポイントを以下に示します。 代表的な5つのポイント生産プロセスの最適化 生産プロセスの分析や改善活動を通じて、生産性や品質を向上させることが重要です。例えば、ムダを排除し、生産プロセスを簡素化することで、製造時間や製造コストを削減することができます。 品質管理の強化 製品やサービスの品質を高めることは、お客様からの信頼や評価につながります。品質管理システムを構築し、生産ライン上での品質管理を徹底することが必要です。

          中小企業診断士勉強【運営管理の生産管理の概要について】