さか7が送る(初心者向け)競馬の楽しみ方??

一応夏休み突入し、墓参りに行って来ました・・・暑すぎてアカン・・・

まぁ、正直ワシが勤める会社は内部の状況が色々見え・・・詰んでます(汗)
競馬風に言うと『転厩』が目に見えてます(汗)
ザワザワする話はこの辺にして、ベイスターズ戦も無い今日は普通のお話を(笑)

競馬を始めたいって人に贈る、さか7式(初心者向け)競馬の楽しみ方を・・・

①お気に入りの騎手・馬を見つけよう。
パドックで見たカッコイイ騎手でもエエですし、自分と同性や同名の騎手(ワシ、該当なし(笑))から入るのも良し。
カッコイイ馬、可愛い馬、綺麗な毛色の馬を買うのも良し。パドックで「強そう」に見える馬を買うのもアリ。


②どんな形でもエエので馬券を当てよう。
複勝数百円でもエエので当たる楽しさを体感しましょう。
ミリオンゴッドでお金ガンガン突っ込める人は3連単などでハイリスクハイリターンで痺れるのもアリ(笑)


③勝ったら○○へ行く、○○を買うは考えない。
大体、こういう事言うた時には勝てません(笑)
川崎競馬で「メイン終わったら現地解散」って言うて現地解散になった事ない(笑)
理想:ワシ→ヨドバシ行きたい。 連れ→高級お風呂屋さん行きたい。
現実:川崎駅まで徒歩移動・・・


④買い方を否定する人とは行かない。
経験者と行くのはアリですが、自分の考えを否定するの程面白く無いものは無い。行く相手は大事です・・・
※これは野球も一緒、周りに迷惑掛けない人であればファン歴は不問っす・・・


⑤アルコールは程々に。
自分は野球観戦・競馬観戦の際は原則2杯までって決めてます。(汗)
飲む雰囲気は好きですが、お酒自体は弱いので飲み過ぎて何かあったらアウト。
お金使うので金額おかしくなったり、他の人に迷惑掛けたりしたらアカンので・・・
同じ馬券を2回買ってた友人がおったな・・・昔(笑)


⑥投資金額は上限を。
負けて熱くなって使っちゃいけないお金突っ込む人をたまに見ます(ウインズで電車賃無くなった言うてるおっさん目撃例あり(笑))。
後、前半で負け過ぎて、メイン前に破産する元日刊紙記者のコラムもあった・・・
自分は競馬場行く時は「使っていいお金」と、最低限残しておきたいお金(交通費や晩飯代)は最初から別にしておきます。途中の状況で残すお金を調整はしますが先にメインの馬券は買うようにしてます(パドック&馬体重考えない場合)。
あと、熱くなりやすい人はATMは使わないルール(カード持参しない)も大事っす。


⑦途中で食べたいお気に入りのメニューを見つける。
競馬行った時した食べれないお気に入りの一品を見つけるのもアリ。
ワシの場合・・・
中山→鳥千のチキン(骨なし)か同じフロアのポークカレー(コスト◎)
府中→パドック脇のモツ串各種、牛スジ豆腐、早い時間(1レース前後)に食べる西海ラーメン。
大井→白モツ串
川崎→お馴染みのソース焼きそば(笑)
ウインズ横浜(エクセル伊勢佐木)→天馬のビーフカレー、(競馬の時間犠牲に出来れば)ラマイのスープカレー


⑧これを参考にしても馬券は当たらない(笑)
当たるポイントは他の人に聞いて下さい(笑)
調教のポイントや馬券の買い方(単複以外)はもっと上手い人から聞くのが得策です・・・
困ったら『野生の勘』連発する人はアカンでしょ(汗)


競馬場・ウインズ再開はまだですが、オンラインでも⑦以外は可能なので初心者も是非競馬を楽しんで頂ければっす・・・

記事読んで参考になったか可哀想な奴だなって思ったらお恵みください(笑) 美味しい炭酸水のお金に化けます(笑)