見出し画像

ついにGoogleが求人事業へ参入!

人事の方や、経営者、採用まわりの仕事をしている方は以前から注目していた「Google しごと検索」。
ついにGoogleが日本の求人事業へ参入してきました。アメリカでは1年7カ月前にリリース。日本はかなり遅れて2019年1月23日(水)にサービス開始となりました。

今までの求人の検索方法は、タウンワークやバイトルなどの求人媒体にアクセスしその中に掲載している求人を探すのが一般的でしたが、
今回の「Googleしごと検索」はGoogleの検索結果に自社のWebサイトで掲載している求人情報が表示されるようになります。

【参考】Google Japan Blog: Google しごと検索で、仕事探しをもっとスムーズに!

【Googleしごと検索に掲載をする方法】
いくつか方法はあると思いますが、今自社である採用ページを掲載する方法はこちら!

①採用ページに募集要項を載せる
(できる限り情報量は多いほうが良いと思います)

②作成したページに構造化データを記述する
Googleに認識しクローリングされるために、構造化データをページ内に記述をしていきます。
★構造化データとは?(Wikipediaより引用)HTMLで書かれた情報が何を意味するのかを、検索エンジンやその他のクローラーに理解できるようタグ付けしたものです。

Googleでの特定なルールに合わせて求人の情報を正確に記述することでよりGoogleしごと検索で表示されやすくなるということでしょうか。

③Googleにインデックスさせる
Googleが推奨しているのはこちらGoogle APIs の 「Indexing API 」を利用。
そのほか、「sitemap.xml」を利用することも可能です。
Indexing APIは有償になるため、コストを下げたい方にはsitemap.xmlをおすすめします。

今ある、各媒体も次々にGoogleしごと検索には表示されるようになっています。

今後はその中でも、「どうしたらさらに上位表示されるようになるか」というところで新たなWEBサービスが増えてくると予想されます。

何よりも仕事の探し方が変わった、ということは大きなところ。
今後もこのGoogleには目を離さずに、新しい採用の波に乗れるように情報をアウトプットしていきたいと思います。