見出し画像

首温めで自律神経良好&血圧安定!

首には迷走神経という、内臓機能をコントロールする副交感神経の束が通っています。首の血行が悪いと迷走神経の働きも低下し、全身のバランスが悪くなります。首のつけ根には星状(せいじょう)神経節という交感神経の集まりがあり、血流が悪いと同じく自律神経のバランスがくずれます。すると、血圧が不安定になります。

しかも!
首には末梢血管の体温調節を司るAVA(動静脈吻含)スイッチがあり、このスイッチ を温めておけばAVAが開き体がポカポカ、血行がよくなります。

AVAは一度冷えると、元に戻すのに最大で40分もかかってしまいます。

肌寒いなと思ったら、すぐにショールやネックウォーマーなどで首周りを温めましょう。

首を温めると手足が温まって、自律神経が整い、しかも、身体中に暖かい血液が勢いよくグルグル巡るので、血圧が安定🎵しかも、冷え性ともおさらばできるかもしれません♥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?