見出し画像

イラスト超初心者がキャライラスト練習してみた。【3ヶ月目】

こんにちは、斎藤田中です。
人体イラスト練習3ヶ月間続けられました!

今回は2ヶ月目~3ヶ月目までの練習経過をお伝えしていこうと思います。

練習内容

サボり症なので続けるためにクロッキー1日10体のみ!
1ヶ月目まではPOSEMANIACSなどのクロッキー&資料用サイトを使っていましたが、2ヶ月目からはhide channelの『全身が描けるようになる簡単クロッキーデイリートレーニング』という動画を使ってクロッキーをやっていきました。

ちょうど2ヶ月分で日数が書かれているのでサボったらすぐ分かるのでサボり症の私にはピッタリでした。
実際平日に数日サボって土日に複数日数分やるってことも何度もありましたしね。

練習開始!

簡単クロッキー初回。
動画自体は10分程度なのですが、初心者の私はこんなにサササーッと描けないので動画の再生速度を2分の1に落として20分程度かけて描きました。

簡単クロッキー初週
簡単クロッキー1ヶ月目
簡単クロッキー2ヶ月目

2ヶ月経ってだいぶ滑らかな線が描けるようになってきた印象。描くことに慣れてきた感じがしました。

3ヶ月経過後のデジタルイラスト

クロッキー練習を3ヶ月間続けた結果のイラストがこちら!!!
…と言いたいのですが、

クリスタで描きました。

こちらCLIP STUDIO PAINT(通称クリスタ)というお絵描きソフトを使用して描いていまして、なんとクリスタには3Dポーズ人形の素材が入っているんですよね。なので、そのポーズ人形を好きな角度で好きな位置に配置してそれをなぞるようにトレースするだけで簡単に人体が描けてしまうんですよ。
一体今までの練習はなんだったのか…という感じなのですが、トレースOKのポーズ人形が入っていることで今までの努力が全部無駄だったということにはならないと思うので、これからも練習は続けていこうと思います。

1ヶ月目のイラストとの比較


左が練習1ヶ月目で右が3ヶ月目のイラスト

比較してみると、線画が上達していることはもちろん(3Dポーズ人形を使っているので)、色塗りの上達が目につきますね。今、1ヶ月目のイラストを見るとなんでこんな肌を青くしちゃったんだろう…と思います。この2ヶ月間クロッキー練習とは別に参考になるものはないかと色々なイラストを見ていました。そのおかげか塗り方や影の付き方などを学ぶことができ、その辺りが上達してるように感じますね。

練習方法の見直し

この3ヶ月間、ほとんどずっと紙に鉛筆でクロッキーをやってきました。しかし、3ヶ月目の練習結果を見るためにデジタルイラストを描いてみてきれいな色塗りの仕方やデジタルならではのエフェクトのかけ方などが全く分からないなということに気が付きました。デジタルイラストを描きたいのであればデジタルで練習するべきであるということに3ヶ月目にしてようやく気が付いたのです。

そこでこれから次の3ヶ月間は、
1週間に1体人物キャラのデジタルイラストを完成させる。
を目標にして練習していこうと思います。
簡単クロッキーももう1周したらより綺麗な線で人体が描けるようになる気がするので気が向いた時に2周目をやろうかなと思っています。

次回の更新は3ヶ月後の4月です。
クリスタに乗り換えてからとても描きやすくてお絵描きが捗っているのでなんだか次の3ヶ月はだいぶ上達しそうな予感がしています。
ぜひ期待して待っていてください✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?