見出し画像

2009年6月13日、三沢光晴さんのこと■齋藤彰俊

齋藤彰俊インタビュー第8弾は2009年6月13日、三沢光晴さんのことです(聞き手/ジャン斉藤)

齋藤彰俊インタビュー①「名古屋の街の風紀を正していた高校時代」
齋藤彰俊インタビュー②「W★ING参戦、新日本プロレスvs誠心会館」
齋藤彰俊インタビュー③「新日本プロレス道場で過ごした日々」
齋藤彰俊インタビュー④「平成維震軍の愉快な仲間たち」
齋藤彰俊インタビュー⑤伝説のバー『ココナッツリゾート』はこんな店だった
齋藤彰俊インタビュー⑥令和に“昭和”なプロレスラーたちはどう生きるか
齋藤彰俊インタビュー⑦ダーク・エージェントの戦いは真剣勝負だった

これまでの記事

――2000年からノアにフリー参戦されていた彰俊さんは2006年に正式入団されます。所属のきっかけは何かあったんですか?

彰俊 あのときは三沢社長から「もうなくてはならない存在になったからウチに入って」というような話をされたことですね。

――フリーの期間は長かったですよね。

彰俊 けっこう長かったですよね。それまではあまり認められなかったんですかね(苦笑)。

――ハハハハハハハ!彰俊さんも入団希望の気持ちはあったんですか?

彰俊 いずれにしてもずっとノアにいましたし、途中でゼロワンに出たときは自分がもともと新日本出身だったから「どちら寄りなんだろう」と言われたりもしたから、ノアのTシャツを着て意思を表したりして。フリーだったんですけど、ノア所属のつもりではいましたね。

――フリーとはいえ、他団体にしょっちゅう出ていたわけじゃないですよね。

彰俊 ほとんど出ていないと思います。ノアもフリーのときは全大会出場ではなかったですね。

――フリーと所属の違いは何かあったんですか?

彰俊 うーん、どうだったんだろう……あっ、これは言ってもいいのかな。

――Dropkickメルマガは大人の読者ばかりですし、ここから有料ゾーンに入ります!

・プロレスラーと脳震盪
・週刊プロレスとバックドロップの写真
・橋の目の前で考えたこと
・憎しみの対象としてすべてをリングで受け入れる
・自分の心はずっとノア……このあとへ続く

【過去記事まるごとセット/2024年3月】
イゴール・タナベ、久保優太、吉田実代、野瀬翔平、笹原圭一、齋藤彰俊、長井満也、事情通Z ほか。コラムもたっぷり読めて700円!

過去記事まるごとセット/2024年3月

ここから先は

7,448字
この記事のみ ¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?