見出し画像

UFCはなぜ堀口恭司との契約を見送ったのか

UFCはなぜ堀口恭司との契約を見送ったのか(語り/ジャン斉藤)

ジョビンチャンネルでできなかった髙田延彦の「八百長」「搾取」の話

おすすめ記事


UFCの再チャレンジを掲げていた堀口恭司選手の口から「UFCサイドが契約を見送っていた」ことを匂わせる発言が飛び出しました。もしUFCフライ級王者アレッシャンドリ・パントージャと戦えば、フェイバリットに位置づけられるだろう実力者がなぜ契約できないのか……。UFCの判断に対して国内外から疑問の声が挙がってますが、Dropkickでは「いまのUFCは堀口恭司クラスでも契約は簡単ではない」という解説を繰り返してきました。これを機にあらためて契約事情を整理してみたいと思います。

まず現在のUFCは、他団体のトップファイターを大金で引っ張ってくるケースが激減しています。最近でいえばPFLからケイラ・ハリソン、ベラトールからマイケル・ヴェノム・ペイジ(MVP)を獲得していますが、ケイラ・ハリソンは柔道五輪ゴールドメダリストにして女子部門の目玉になりえる大物。MVPは37歳と峠を越していますが、そのネームバリューは高く、手駒がやや欠けてきたウエルター級のカンフル剤になるからVIP扱いでした。いまはこのようなスタールートどころか本戦契約の数すらも減少している。UFCがどうやって選手を補充しているかといえば、ワンマッチ査定試合形式のダナ・ホワイト・コンテンターズ・シリーズ(DWCS)や、アジア選手発掘企画Road to UFCから。要するに若くて安く契約する路線にシフトしているわけです。

・ベラトールの2連敗
・出戻りのネック
・デメトリアス・ジョンソンvs堀口恭司が黒歴史?
・UFCフライ級はマッチメイクに苦しんでいるのに
・ファイトマネーの開きは?……まだまだ続く

単記事購入よりお得!【Dropkick チャンネル】
・扇久保博正「マコトのことは……どこまで言っていいのかわからない」
・怒りの神龍誠インタビュー「あの人とは師弟関係ではないです」
・所英男46歳 ヒロヤに負けたら即引退SP
・ジョビンさんのメンバーシップ情報漏洩問題
・「那須川天心vsボクシング」の熱が生み出したデマ
・“日本の陽気な奴ら”JJジャックス解散の理由■AKIRAインタビュー③
・プロレススポンサー撤退騒動/新木場1stRINGの現在■事情通Z
・アイルランドで見たコーナー・マクレガー■シュウ・ヒラタ
・“奇跡の復帰戦”関原翔インタビュー 空白の726日間
・掣圏道SAプロレス、馬場元子さんの思い出■長井満也
このほか更新たっぷりで600円!

Dropkick チャンネル【note版】

ここから先は

2,532字
この記事のみ ¥ 200
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?