見出し画像

コミケに行くならこれしとけ、という話

この記事は TDU21 Advent Calendar 2021 の14日目の記事です。

導入

皆様はコミックマーケットをご存知でしょうか。コミックマーケットは、例年夏のお盆の時期と年末に行われる日本最大の同人即売会のことです。某感染症のせいでしばらく開催することが叶わなかったのですが、とうとう今年の年末(12/30,31)に開催されます。

コミケに行くために…

この記事では、初めてコミケに参加する人に向けて、コミケに行くためには「これ持ってけ!」「これしとけ!」という物事を紹介させていただきます。
コミケのルールやマナーなどはコミックマーケット公式サイトカタログを見ればご理解頂けると思います。入場に必要なリストバンドについては、C99の事例が特殊かつ今後がどうなるか分からないため、割愛させていただきます。

それでは紹介を始めさせていただきます。

事前準備-コミケは情報戦

ちょっと大袈裟な見出しかと思うかもしれませんが、これはマジです。目当てのサークルがどこに配置されているか、どのジャンルがどの辺にあるのかを知っていないと、広い会場に所狭しと集まったオタクをかき分けながら、虱潰しに探していくことになります。

まずは、事前に好きなサークル(絵師)が参加しているか、ブースはどこかを確認しましょう。Twitterで「あなたのサークル」と検索し、サークルをフォローしているのであれば検索条件を「フォロー中のユーザーのみ」にしましょう。そうすると、「あなたのサークルは、〇曜日 〇地区“〇”ブロック-〇〇に配置されました。」という文言がヒットするはずです。

次に、サークルを曜日、配置場所ごとにまとめましょう。Excelなどでまとめてやると便利です。ついでに優先度とかも書いておくといいかもしれません。また、コミケカタログに同梱されている会場内の地図もあわせて使うことをおすすめします(C99は紙のカタログはありません)。

最後に、サークルからお品書きが発表されたら、買いたいモノの金額をメモっておきましょう。予算を組みやすくなるだけでなく、会計時にサッとお金を出すことができます。というかそうしてください。後ろにはひしめくオタクがあなたの会計が終わるのを今か今かと待っています…

持ち物について

ここからは、C99以前のコミケでの筆者の経験則に基づいた情報です。
備えあれば憂いなし。共通、夏、冬の順で紹介していきます。

共通

まずはコミケカタログを買いましょう。参加に必要なリストバンドが付属するほか、会場内の地図も同梱されています(C99ではカタログの販売はありません)。友達と手分けして挑む場合、地図と一緒にペンを1本持っていくと便利です。

コミケカタログ(左)と比較用の漫画(右)。カタログの厚さは漫画の2倍ほどもある。

次に、充分なお金。ただし、500円玉、1000円札は多めに入れておくことを強くおすすめします。基本的に薄い本は1冊500円、なんらかのセットは2000円や3000円など、500円刻みで値段が設定されているからです(1冊800円などの例外もあります)。1万円は事前に崩しておきましょう。スリ対策も忘れずに。
飲み物も欠かせません。会場内に自動販売機はありますが、台数は多くない上に観光地価格です。事前に500mlのペットボトル飲料を2本持っていけば大丈夫だと思います。
また、戦利品を入れるエコバッグがあると非常に便利です。大手サークルのセットを買うと大きな紙袋と一緒に渡されますが、破れやすいため、あまりたくさん物を入れるのは憚られます。待機列にいるうちにエコバッグをスタンバイしておきましょう。
あとはゲーム機や本などの時間をつぶすものです。開場までの待機列ではかなり長い時間を過ごすことになります。3DSやPSPの充電はしっかりしておきましょう。もし、一緒に参加する友達がいるなら交代で列に残ることをお勧めします。

夏コミ対策

当然ですが、熱中症対策がメインの内容になります。毎年多くの人が熱中症で救護室に運び込まれています。対策を万全に取ったはずの友達も運ばれて行きました。というのも、待機列はコンクリートの上なので照り返しがきつく、人が多いため風通しも悪いのです。熱中症対策はしっかりしておきましょう。

まずは、持ち込むペットボトルを1本凍らせておきましょう。氷が解けるまでは首や脇の下にあてるなどして涼を取り、氷が解けた後は水分補給に使える優れものです。不足しがちな塩分を塩飴や塩タブレットで補えば完璧です。
タオルは必需品です。普段汗をかかない人の汗は非常に臭います。周りの人のためにも絶対に持っていきましょう。また、凍らせたペットボトルを運ぶときにタオルでくるんでやると、少しだけ解けるのを防ぐことができるそうです。タオルもひんやりさせることができるのもいいですね。
ちなみに、西館側の待機列付近にはデイリーヤマザキがあり、そこで保冷剤を購入することができます。暑いな、と思ったら購入しておきましょう。あれめっちゃ気持ちいいです。

待機列も充分すぎるほど灼熱地獄ですが、会場内は限界オタクサウナと化しています。多めに水を持ち込むことを強くオススメします。やばいと思ったらスタッフに伝えましょう。インカムですぐに救護室まで連絡してくれます。(ちなみに、最近建てられた南館は空調が効いているので、集合場所には最適です)

冬コミ対策

こちらも基本的な防寒対策が中心になります。そんなに書くことはありません。
持ち物には関係ありませんが、トイレこそが冬の最大手サークルです。少しでも尿意を催したら即座にトイレに駆け込んでください。マジで。

着るものについてですが、過度な厚着はお勧めしません。待機列は極寒ですが、会場内はオタクたちの熱気で暑いのです()。前が開くジャンパーやユニクロのウルトラライトダウンなど、脱いだり着たりしやすい服でこまめな体温調節をしましょう。
また、人が多いため、マフラーではなくネックウォーマーの着用を推奨します。ついでに、風邪対策の意味も含めてマスクはおすすめです。顔周りの冷えは意外と応えます。

繰り返しになりますが、待機列ではトイレの位置を事前に把握しておきましょう。30分並ぶことだってざらにあるので、ギリギリになってから行くと非常に危険です。

終わりに

コミケを100%楽しむためには充分な準備も大切ですが、参加者全員が楽しむためにはルールやマナーを守りましょう。割り込みは万死に値します。
この記事を通して、あなたが感じるコミケ参加へのハードルを少しでも下げることができれば幸いです。ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?