マガジンのカバー画像

相談室のツブヤキ

19
セゾン顧客本位の相談室担当者が、毎月1回様々なテーマを丁寧に分かりやすくお伝えします。
運営しているクリエイター

#顧客本位の相談室

セゾン投信 相談室のツブヤキ第14回【現行NISAどうなる?】

いつも相談室のツブヤキをお読みくださりありがとうございます。 セゾン顧客本位の相談室の増…

セゾン投信 相談室のツブヤキ第13回【新NISAどう使う?】

いつも相談室のツブヤキをお読みくださりありがとうございます。 セゾン顧客本位の相談室の増…

セゾン投信 相談室のツブヤキ第5回【ふるさと納税】

いつもセゾン投信を応援してくださりありがとうございます。 あっという間に11月。ついにサッ…

相談室のツブヤキ第4回【成年年齢引き下げ/ジュニアNISA制度終了】

いつもセゾン投信を応援してくださり、ありがとうございます。 セゾン顧客本位の相談室の増田…

相談室のツブヤキ第3回【ロールオーバー】

いつもセゾン投信を応援してくださり、ありがとうございます。 セゾン顧客本位の相談室の増田…

相談室のツブヤキ第2回【iDeCo改正】

いつもセゾン投信を応援してくださり、ありがとうございます。 セゾン顧客本位の相談室の増田…

相談室のツブヤキ【臨時号】

いつもセゾン投信を応援してくださり、ありがとうございます。 セゾン顧客本位の相談室の増田と申します。 7月から“相談室のツブヤキ”と題し、メッセージを月に1回発信する準備をしていたのですが、第1回目の発信の前に臨時号を急遽発信することにしました。 その理由は、急激に進んでいる円安をきっかけとした“通貨分散”への注目です。 ◆『外貨』への分散が注目されている6/13に1ドル135円を突破し、約24年ぶりの安値をつけています。 1ドル90円台だった2009年頃には、私にとって海