見出し画像

「叱る」と「怒る」・パルナス

セントケア和歌山メルマガ2021.7.12

さて、突然ですがしりとりで「パ」が回ってきたらみなさんは何を答えますか?
「パンダ」「パイナップル」は当たり前ですが、関西人なら「パルナス」を答える人が多いはず(勝手に決めつけてますが)。
子どもの頃に憧れました。
日曜日のお昼前、子ども向けの番組が続く間に流れたパルナスのコマーシャル。
モスクワの味のパルナスってどんなだろう、パルナスのお菓子があるロシアってどんなステキなところだろう。
憧れましたが、ついに口にすることはなかったです。


◆社長のひとりごと
「『叱る』と『怒る』の違い」
リーダーになると、時には部下を叱らないといけない場面も出てきます。
ただ、そういった場面になった際に、叱るのが上手い人とそうでない人がいます。
では、その差はどこにあるのでしょうか。
一番良くないパターンが感情的になること。
感情的にならないためには、叱る目的が何かを明確にしておく必要があります。
一番いいのは叱る基準を決めておくことだと思います。
ルール、方針、枠組みからの逸脱というのが叱る対象となります。
会社の基準としては、「経営方針」を明文化しておくこと。これを破った人が叱られる対象であり、方針違反を是正させるということがその組織に所属する人を叱る目的になります。
それから上司にとっての部下を叱る目的としては、「部下に再びやる気をもって取り組んでもらうこと」ではないでしょうか。
ですから、自分の感情を爆発させて部下に当たり散らすことは、本来の目的には適っていないことになります。
なお、参考までにものの本に「叱り上手の5則」というものがありましたので、ここに触れておきますね。
1.詫びる気持ちで叱る ― 偉そうな態度、言い方をしない
2.受け入れ態勢を作る ― 最初にほめるなど、苦い薬を飲みやすくする
3.「明るく」「短く」叱る ― ねちねち叱らない、1度にあれもこれも叱らない
4.何を叱るか事前に明確に ― その場で感情的に叱らない、どういう場合に叱るのか事前に基準を明確にし、伝えておく
5.よく聞いてから叱る ― やむをえない事情があるかもしれないので、事実をよく確かめたうえで叱る
叱るのは「相手への指摘」が目的、怒るのは「自身の感情の発露」が目的、そう分けて考えられるといいですよね。
実際には冷静でいられない場面も往々にしてあるかとは思いますけど。


◆セントケア地域密着型サービス空き情報
①看多機(城北・中之島)        3
②小規模多機能(城北・クオーレ・中之島)4
③グループホーム(城北・中之島)    0


◆武田の食べログ
今週のお店:まる万ラーメン
市役所の近くにあるラーメン屋。綺麗なお店です。
ラーメンはとんこつのみ。
オーソドックスの白、ニンニクが効いている黒、辛さを感じる赤の中から選びます。
私は赤を選んだのですが、見た目はとても辛そうです。
一口食べてみると。。。おや?カラムーチョ?
なんとついつい病みつきになってしまうスナック菓子。
カラムーチョの味がするのです。ラーメンでカラムーチョに出会うとは思いませんでした。
その後から遅れてやってくるとんこつスープ。堪りません。
辛さはちょうどよく一気に食べてしまいました。カラムーチョ同様病みつきになってしまう味です。
おすすめです。
和歌山市九番丁1 中谷ビル 1F


◆セントケア和歌山相談室
Q もうすぐ65歳になる男性。呼吸器で障害の手帳を申請しますが、障害年金も検討しています。初診から1年6ヶ月後は66歳で自分の老齢年金を受給しているのですが、それでも障害年金の請求はできますか?
(地域連携室)
A 障害年金の請求は基本的に65歳までと言われますが、65歳までに初診日があれば1年6ヶ月経過後の障害認定日が65歳以降でも請求ができます。
その時に老齢年金を受給しているのであれば、老齢基礎年金+老齢厚生年金、障害基礎年金+老齢厚生年金の選択となりますので、有利な方を選びます。老齢年金は課税、障害年金は非課税なので、年金額の多い少ないだけでなく、医療や介護サービスの利用状況も含めて検討してください。
尚、65歳以降の障害認定日ですが、事後重症については請求することができません。