見出し画像

セルフネイル初心者必見!甘皮処理を行う理由や方法をご紹介

セルフネイルをしている時、仕上がりに納得がいかなかったり、キレイな状態が持続しなかったりなど、色々悩んでいる方は多いと思います。

これらのお悩みの原因には、甘皮処理を適切に行っているかが関わっていることが非常に多いです。

そこで今回の記事では、セルフネイルをしている時に甘皮処理が必要な理由や、適切な処理方法、注意点などを中心にご紹介します。


 セルフネイルをする際にどうして甘皮処理が必要なの?

セルフネルフを綺麗に仕上げるには、甘皮処理が必要です。
そこでここからは、セルフネイルをする時に甘皮処理が必要な理由を詳しく3点ご紹介します。

ジェルネイルの持ちをよくするため

甘皮処理が必要な理由の1つ目は、ジェルネイルの持ちを良くするためです。
甘皮処理ができていないと、爪の根元からジェルが剥がれやすくなってしまい、ジェルネイルの持ちが悪くなります。
丁寧に甘皮処理ができていれば、比較的長期間、ジェルネイルをキレイに維持することができます。

ジェルネイルの仕上がりがキレイになるから

2つ目の理由は、ジェルネイルがキレイに仕上がりやすくなるからです。
甘皮がキューティクルラインに残っていると、根元部分のラインが凸凹になってしまい、キレイに仕上がりません。
甘皮がキレイに処理されていれば、甘皮の上にジェルを塗布することがないため、仕上がりがキレイになります。

爪のトラブルを避けられるから

3つ目の理由は、爪のトラブルを予防することができるからです。
実は甘皮とは角質の1種であり、角質が爪を覆っていることで爪全体に保湿が行き届かない可能性があります。
その結果、爪が乾燥してしまい、爪割れや二枚爪になる危険性があるのです。
甘皮処理を行うことで、健康的に美しく爪を伸ばすことができます。


↓ネイルチップの販売もしています!↓


そもそも甘皮ってどの部分? 

爪の甘皮とは、キューティクルやエポニキウムとも呼ばれている部分で、爪の根元部分を保護している薄い皮膚です。
細菌や異物などの侵入を防ぐことができ、定期的にケアをすることが望ましいと言われています。

【簡単バージョン】甘皮の処理の仕方

ここからは、甘皮処理の方法の中でも、簡単な方法をご紹介します。
比較的簡単にできますので、ぜひ挑戦してみてください。


用意するもの

・ハンドクリーム
・ぬるま湯(40℃くらい)
・綿棒(もしくはプッシャー)


<STEP1>ハンドクリームを甘皮に塗る


まずハンドクリームを甘皮にたっぷりと塗り込みます。
完全に馴染ませる必要はなく、丁寧に塗り込むことが重要なポイントです。


<STEP2>40℃くらいのぬるま湯で甘皮をふやかす


次に、40℃くらいのぬるま湯に約3分ほどつけます。
甘皮を触った時に、柔らかくなっていれば問題ありません。


<STEP3>綿棒やプッシャーで甘皮を円を描くようにして除去


次に、綿棒やプッシャーなどで甘皮を円を描くようにしながら取り除きます。
押すように取るのではなく、優しくすくい取るようなイメージで除去しましょう。
そして両手の処理が終わったら、ハンドクリームやキューティクルオイルなどを甘皮周辺に塗り込みます。
乾燥させないようにすると、仕上がりが持続しやすいです。


【本格バージョン】甘皮の処理の仕方


甘皮の処理方法には上記の簡易的な方法以外に、本格的な方法もあります。
そこでここからは、本格的な甘皮処理の方法をご紹介します。


用意するもの

・キューティクルリムーバー
・お湯(40℃くらい)
・セラミックプッシャー
・キューティクルニッパー


<STEP1>キューティクルリムーバーを甘皮に塗る


キューティクルリムーバーを甘皮に塗布し、数分待ちます。


<STEP2>40℃くらいのぬるま湯で甘皮をふやかす

さらに、40℃くらいのぬるま湯に約3分ほどつけ、甘皮をふやかします。
甘皮を触ってみた時に、柔らかくなっていれば大丈夫です。
ふやかす時間が短いと、その後の処理が難しくなるので、しっかり柔らかくしましょう。


<STEP3>セラミックプッシャーで甘皮を押し上げる

柔らかくなった甘皮を、セラミックプッシャーで押し上げます。
寝かせるように持ちながら、力を入れず優しく滑らせるように甘皮を取り除きます。
もし上手く除去ができない場合は、再度ぬるま湯につけてふやかしましょう。

<STEP4>キューティクルニッパーで余分なルースキューティクルをカットする

セラミックプッシャーで押し上げた余分な甘皮を、ニッパーで切り取ります。
ニッパーを使用する時には、上から握るようにするのがポイントで、歯を寝かせるようにして動かすことにより、爪を傷つけないようにすることができます。


甘皮処理をする頻度はどのくらいがベスト?


甘皮処理の頻度には個人差がありますが、多い場合で約2週間に1度、特に気にならない場合であれば月に1度が目安です。
甘皮処理は多ければ良いというわけではなく、頻度が多すぎると爪を傷めてしまう可能性もあるので、注意が必要です。
この頻度は、あくまで目安として捉えておきましょう。


甘皮処理の注意点4つ

甘皮処理は失敗すると、爪のトラブルにつながる可能性があるので、いくつかの注意点を意識しながら行うことが重要です。
そこでここからは、甘皮処理を行う時の注意点を4つご紹介します。


無理にプッシャー等で押し上げない

甘皮は、プッシャーなどで無理矢理押し上げないように注意しましょう。
無理に押し上げると皮膚・爪が傷んでしまい、その部分から細菌が入りやすくなります。
もし甘皮が剥がれにくい場合は十分にふやかしたり、毎日オイルで保湿を続けるようにしたりしましょう。


ルースキューティクル以外はカットしない

甘皮処理では、ルースキューティクル以外は取り除かないようにしましょう。
カットする必要が無い部分まで除去してしまうと、細菌が侵入するリスクが高くなったり、ささくれができる原因になったりする可能性があります。
甘皮は、適度に処理を行うことが重要です。


初心者さんはメタルプッシャーを使用しない

初心者の方の場合、メタルプッシャーを使用することはおすすめしていません。
メタルプッシャーは力加減が難しく、使い慣れていないと爪や皮膚を傷つけてしまう可能性があります。
そのため、初心者の場合はセラミックプッシャーや綿棒を使用するのがおすすめです。
十分に甘皮をふやかすことができていれば、セラミックプッシャーや綿棒でも甘皮処理は行えます。


しっかりと保湿しつつ処理をする

甘皮処理を行っている最中は、甘皮を乾燥させないように、こまめに保湿を行いながら処理を行いましょう。
甘皮が乾燥していると処理が行いにくいだけでなく、ささくれの原因になったり、皮膚が傷ついたりする可能性があります。
そして甘皮処理を行った後も、できるかぎり爪周りの保湿は常に行うのがおすすめです。


【まとめ】セルフネイルでの甘皮処理は注意点を守って安全に行おう!

ここまで、セルフネイルでの適切な甘皮処理についてご紹介してきましたが、参考になりましたでしょうか?
注意点を守りながら甘皮処理を安全に行うことで、セルフネイルの仕上がりは格段に良くなるはずです。
甘皮処理で必要な道具は、ドラックストアや100円ショップなどで気軽に購入できるので、ぜひ初心者の方も挑戦してみてください。

ネイルチップの販売もしています!
よろしければご覧くださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?