催眠心理療法(セラピー)5つの失敗例

前回は「催眠術の失敗談」をお話しました。
https://youtu.be/lcLpUQQeFc8

失敗しても経験になりますし、自分のことなので、そこからどうしていくかも自分次第です。


でも、依頼されての催眠心理療法(セラピー)はそうはいきません。
料金をいただいている以上、その依頼に対して結果を出すことを求められます。
それでもやっぱり失敗はしてしまうものです。


今回の動画は、セラピーで起こりうる失敗例についてお話しています。

①たった一言で心を閉ざしてしまい失敗
②依存させてしまって失敗
③知識、技術がなくて失敗
④クライエントの力を信じられなくて失敗
⑤価値観を押し付けてしまって失敗

追加で、主導権を握られてしまって失敗。


セラピストとして活動している人は、みんなやってしまう失敗でもあります。

なぜそれがダメなのか?も解説しています。



様々なツールで発信しています。
ぜひこちらもご覧ください♪

●催眠術のマインド・クリエイト
https://mindcreate.com

●催眠心理療法のマインド・クリエイト
https://saiminsinri.com

●催眠心理ブログ(アメブロ)
https://ameblo.jp/saiminjyutusi

●ライン@(別名で登録)
ただいま無料プレゼント中!
・催眠術習得の秘訣(PDF)
・催眠術体験(動画)
・催眠術かかりやすさ度テスト(PDF)

登録はこちら
↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40nyy9781p
ID入力: @nyy9781p

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?