マガジンのカバー画像

ムリなく発信力アップ!有料マガジン

251
こちらの有料マガジンは… ✅ 考えすぎて、倒れちゃう方 ✅ 自分の言葉で、セルフブランディングしたい方 ✅ できるときにできる発信で、楽しく稼げる人になりたい方 のために、書いて…
【ムリなく楽しく発信する生き方へようこそ!】 わたしは、5分で思考の整理ができます。そして、その…
¥16,500
運営しているクリエイター

#このデザインが好き

500円の感謝

2023年1月21日。 500円の有料マガジンを発表。 2023年2月4日。 500円の有料記事発表。 有料マガジンと、有料記事に「500円」という価値をつけて発信するときは、だいぶ緊張しました。でも、やってみて良かったと今は思います。 嬉しいことに、500円の有料マガジン、有料記事、そして、サポートを受け取ったわたしですが、ふと価格設定について、不安になりました。 そして、見つけたのがこちらの記事。 で、ここの記事を読んで とわたしも思いました。なので、有料

有料
500

写真を通して愛を届ける人

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

自分の感情をただただ感じてみたら…

また、表現したくなった。 わたしにとって「英語」は言語ではありません。 「英語」は、知らなかった自分に出会えた世界。 「英語」は、表現したかった自分に表現する自由を提供してくれた場所。 「英語」は、安心して小さな挑戦を続けられた環境。 最近、わたしが愛してやまないお友達に、 発信する楽しさをお伝えしていました。 発信する楽しさを知った彼女は、 ギターを弾き、歌ってくれました。 彼女のわくわくでんぱをキャッチしてしまった、わたし。 歌いたくなり、久しぶりに歌いました。

有料
500

未知の世界に足を踏み入れた…

こんにちは。 自己紹介プロデューサー✖︎ライティングインストラクターのだいもんさいこです。 わたしの発信力がぐーんとアップしたのは、大仏社長との出会いがきっかけです。大仏社長には、「5分で自分の頭を整理して、記事がかける」ライフスタイルを教えていただき、今は、さらに楽しく発信中です。 今年は、この「5分で書ける」体験を必要な方へ届けていきたいと思っています。 はじめに去年から大仏社長にたびたび「さいちゃん、ちょっとちょっと試しみて〜」と言われて試してみたのがAIでのイラ

有料
500

有料記事を買ったら覚悟が決まり、世界がかわった。note収益化への道。

こちらの記事を一番乗りでご購入してくださったのは、シゲクさん。 シゲクさんは、フォロワーさま、そして、記事を購入された方へのアフターフォローが凄いなあーと感じております。 シゲクさん、ありがとうございます! ※感動して、「シゲクサークル」に入ってしまいました。 そして、牧野真(まきのまことさん)からも「いいね」していただき、コメントもいただき、さらに、個別にメッセージしていただき、なんだかさらに嬉しいです。ありがとうございます。 こんにちは。 自己紹介プロデューサーのだい

有料
500

記事を書くためのnote画像を93枚一気につくってみた!

写真やイラストをじっくり楽しめるnoteのデザインがわたしは好き。 今は、他の方のnote画像をお借りしつつ、自分のnote画像もつくって発表中。実は、わたしが英語のイラストを発表しているのはちゃんと理由があります。理由は、英語を特別なものではなく、当たり前の言語として楽しんでいただきたいから。わたしが知った、数々の優しい英語のフレーズをnote画像にすることで、ほっこりワールドに貢献できたらめちゃくちゃ嬉しい。そんな夢を見ながら、ぽちぽち、パパッとイラストをアップしていま

有料
500

noteで発表した記事に、値段をつけてみた!

こんにちは。 自己紹介プロデューサーの だいもんさいこです。 はじめに2023年1月。 わたしのnote人生においては、 節目の月になりました。 どんな節目かというと、 前から夢見ていた、 noteを、自分の人生を 創る場の一つにすること。 具体的には、 noteで稼ぐこと。 わたしは、 スタートラインに 立ったばかり。 ですが、 覚悟を決めて、 やってみて、 自分が変わっているのを しっかり感じています。 自分の記事に値段をつけるプロセス最初は、おっかなびっく

有料
500

「スキ!」していただいた人気記事トップ3の共通点は…

わたしのnoteは雑記型。 noteをはじめた時のわたしの肩書きは、 「気まぐれライター」。 この肩書き、結構、気に入っています。 実感としては、「気まぐれ」を つけると楽しく発信できちゃうので、 いろいろできちゃう。 今は、自己紹介プロデューサー、 ライティングインストラクターの他に、 時々、 気まぐれイラストレーター、 気まぐれ詩人を名乗っています。 今日は、「スキ」をいただいた記事 TOP3をご紹介! この3つの記事の共通点は? その答えは、 それは、 「覚

わたしの歩み。〜自分の人的資本を振り返る〜

公開日:2023年1月22日 更新日:2023年3月16日 こんにちは。 自己紹介プロデューサーのだいもんさいこです。 わたしたち、一人ひとりが持っている人的資本(Human Capital)について突然ですが、わたしたち一人ひとりに「人的資本」があること、ご存じですか? 人的資本(Human Capital)とは? 人的資本とは、 です。より詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。 わたしにとっての「人的資本」は、ただただ「一人ひとりの人生」です。この世には、

有料
50,000

#noteハック「パパッと手描きのイラストをデジタル化する流れ」

こんにちは! 自己紹介プロデューサーのだいもんさいこです。 今日も、わたしの記事をお読みいただき、 本当にありがとうございます! はじめにわたしの生い立ちをA4、1ページ分で自己紹介している記事は、こちら。 もしよろしければ、ぜひぜひ、こちらをご覧ください。 そこまでムリなく手書きのイラストをデジタル化自分が描いたイラストで自分の記事をアップできたら 素敵だと思いませんか? 他の方の素晴らしい作品を使わせていただくのも、 楽しいですが、せっかくなら 「あなたのイラスト

有料
500

自己紹介は、あなたの宝!

こんにちは。 自己紹介プロデューサーのだいもんさいこです。 今日は、なぜ、「自己紹介」というニッチなジャンルを選んだのかというお話を改めてしたいと思います。(ご質問・お問い合わせは、この記事のあとにあります!) ①「自己紹介」は、あなたの宝。自己紹介は、宝探し。 今までの人生を振り返り、 今の自分を確認し、 未来の自分にエールを送る。 これが、自己紹介の醍醐味。 ②「自己紹介」はたくさんあっていい。自己紹介は、 TPOに合わせてつくればいい。 自分がつくりたい未来

行動力をアップしちゃう、オリジナル診断をつくりましたーー!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます