マガジンのカバー画像

脳性麻痺当事者の正直な話

72
脳性麻痺よる四肢麻痺で車いす当事者の私が正直な意見を書いた、障がい者関連記事をまとめたものです
運営しているクリエイター

#障害者

「あなたはできるから」は危険 障害者社会のカーストと気持ちと

◆私の現状と最近の話私は車椅子に乗っています。 身体障害者手帳に書いてある障害の程度は1級…

彩希弥生
2年前
8

一番のお願いは叶わない、だからこそ伝えたい

◆もしもお願いがなんでも叶うならとても正直に書きます。 歩けるようになりたいです。障害の…

彩希弥生
2年前
1

車椅子の電車移動はどこまで進化できるの?

ミライロの代表取締役社長としてもお馴染みである垣内俊哉さんがこのような記事を書いていらっ…

彩希弥生
2年前

パラリンピック、やる気あります?

自動車接触事故と同じくらいにこんなことが起きていました。 私も車椅子に乗って25年くらい経…

彩希弥生
2年前
1

パラリンピックで起きた事故は悲しさだけで、理解が足りなかった

◆誰もが不幸な悲しい事故東京パラリンピックの選手村で起きた、視覚障害のパラアスリートと選…

彩希弥生
2年前

せっかく生まれたからこそ

私は脳性麻痺を持って生まれました。 脳性麻痺は脳の損傷などが原因なので一生治りません。 …

彩希弥生
3年前
30

車いすと新幹線とバリアフリー

本日もニュース記事から。 私は、車いすで新幹線に乗車する際、予約が必要だということは、福祉作業所時代の仲間に鉄ヲタさんがいるので、聞いて知っていました。(我が家はマイカー派なため、新幹線での遠出は学校行事か、私が記憶が怪しいほど昔にしかありません……。) 車いすで新幹線に乗るのに、なぜ事前の予約が必要なのかは、正直、私も存じ上げません。 ただ、この現代においても予約が必要だというのには、事情が何かしらあるのではないか?と私は思うのです。 それをJR側の話も聞かずに、「不公

障がい者の得と損

◆障がい者の得な部分最近、ちょっと得をしたな♪ということがありました。 これ、対象でした…

彩希弥生
4年前

多目的トイレに思いやりが足りない

◆始まり今回は、この記事で少しだけ触れた、“臭い”の正体と、それにまつわる一連の騒動につ…

彩希弥生
4年前
7

自分を変えたい

突然ですが、私には長いこと恋人がおりません。 最近は、『連絡先の交換』すら上手くいかず、…

彩希弥生
4年前
2

その人の障がいなんて、聞いてみないとわからない

障がい者の方が投票に行ったところ、受付の職員さんから、「字が書けるのですか?」と聞かれた…

彩希弥生
5年前

言ってはいけない冗談だったと私は思う

話題の、安倍総理が発した、「大阪城にエレベーターをつけたのはミス」という発言について書い…

彩希弥生
5年前
4

電動車いすのバッテリーと飛行機のお話

本日もYahoo!ニュースから。 突然ですが、私はこのニュースのコメント欄に怒っています。 …

彩希弥生
5年前
7

障がい者の障がいの問題

Yahoo!ニュースにあった記事からピックアップしてみました。 なんでも、漫画家さんか美術館に行って絵を鑑賞していたところ、障がい者(車いす)の方に殴られたそうです。 そこで、漫画家の方は美術館の職員さんに助けを求めたそうですが、「あの人はいつもああなのですよ、いつものことなので…」という感じで取り合ってくれなかったそうです。 障がい者に対する障がいの理解は大切だとは思いますが、度を超えたものについては、多少の注意はやむを得ないと思います。 今回の件については、公共の場所で