見出し画像

7時間で11勝3敗!勝率78.5%!【戸建のバイナリー教室12日目】取引時間帯 実践編 世界のサインツールをプレゼントします(*^^*)


今回のテーマはこちら
「取引時間帯 実践編」
前回は世界の主要マーケットの取引時間や
経済指標の重要性についてお話しました
本日は実践編ということで
実際にどの時間帯でどんな相場になりやすいのか
ご紹介します
まず、こちらが主要3都市で主に取引が行われる時間帯です
今回はこちらにオセアニアも追加して紹介します
欧米の取引時間はサマータイムの影響で
1時間変わりますので気をつけてください
ちなみに2021年にはEU加盟国のサマータイムを廃止するようです
日本にもサマータイムを導入しようみたいな
話がありましたが現時点では実現されていないのでそのまま進めます

オセアニア
東京
ロンドン
NY

まずはオセアニア市場です
朝5時頃から14時頃までが取引時間帯です
6時過ぎまではNY市場のクローズとかぶるため
一時的に値が動きやすいですが
その後は市場参加者がすくなくなるので
値動きが落ち着く傾向が強いです
東京市場が9時からオープンすることを考えると
この時間に無理に取引をする必要はないかもしれません

次に東京市場
こちらは言わずもがな僕らが普段生活している時間帯ですね
9時から夕方5時までが取引時間です
東京についで10時にシンガポール、11時に香港市場もオープンして
アジア圏のトレーダーが活発的に取引をしますが
欧米と比較するとそれでも取引量は少ないため
値動きは落ち着いていることが多いです
そのためレンジ相場になりがちです
しかし、9時55分には仲値が決まることもあり
そのタイミングは一瞬値動きが活発になることもあるので
その付近での取引は避けておいたほうがリスク回避につながるかもしれません
したがって、レンジ相場で逆張りをメインに取引をしている方は
午前中の早い時間は無理に取引をせず
昼前からロンドン市場がオープンする16時前までの
値動きが落ち着いた時間帯を狙うのがいいかもしれません
逆を返せばトレンドの順張りメインの方は向いていない時間帯です

では次にロンドン市場
16時から深夜2時までを取引時間として考えます
このあたりから市場参加者が一気に増加します
というのもロンドン市場が取引量世界一ですから
いままでの相場とは異なり激しく変動していきます
また、経済指標の影響もうけやすいので
関連通貨ペアを取引する際は注意が必要です
オープンから19時くらいはトレンドが形成されやすく
その後はNY市場がオープンするまで少し落ち着くイメージですので
それを頭にいれて取引できるのであれば
参加してもいいかもしれませんが
まだ初心者だよという方はこの時間はゆっくり晩ごはんを食べて
深夜に備えたほうがいいとおもいます

最後はNY市場です
21時から朝6時までが取引時間ですが
ここからが正念場です
世界第一位のロンドン市場と第二位のNY市場が重なっている時間
ぼくは勝手に為替取引のゴールデンタイムと呼んでいますが
21時から深夜2時ころまでは取引量が今までと比べ物にならないくらい多いです
ここでは値動きも激しいですが、その分トレンドも発生する可能性が高いので
順張りトレーダーにとってはまたとないチャンスです
値動きが激しい分、初心者の方には少しむずかしいかもしれませんが
ここでトレンドに相乗りする感じで順張りしていくことをおすすめします
とはいえ、経済指標はチェックしておかないと
大目玉を食らうことになるかもしれないので要注意です
ゴールデンタイムからNY市場のクローズまでは徐々に市場参加者も減っていき
価格変動も落ち着いていきます
そのためゆるいトレンドを保つかレンジ相場になることが多いです
順張りメインのトレーダーは無理にそこで取引しようとせず
夜ふかしはほどほどにして次の日に備えたほうがいいかもしれません

今回プレゼントするサインツールはこちら
メインウィンドウは毒ガエル
サブウィンドウはウミウシのような色あいですが
気持ち悪がらずに検証をしていこうと思います
今回はなにかめずらしい機能はついていないように思えます
いつもどおりUSDJPYをみていきます
時間足は5分足にセットしてください
判定時間は5分です
サイン確定後次足の始値でエントリー
では、1つ目の青いサインから
記念すべき1本目は価格を下げ、負けてしまっております
次の赤いサインは勝利し次の青いサインも勝利
その次の赤いサインも勝利し、またその次の青いサインも勝利です
これだけ連勝できると気持ちいいですよね
10分後の赤いサインでは残念ながら敗北しておりますが
その後6連勝
最後から2本目の青いサインは敗北でしたが
ラストの赤いサインはきっちりと勝利で検証は終了です
5分取引の割にエントリー回数がだいぶ多かったように思えます
約7時間で14本のエントリーポイントがあり
11勝3敗の勝率78.5%です
平均してこれくらい勝てるのであれば裁量なんていりませんが
もちろん偶然だと思うのでこれからも勉強や検証を
怠らずに取引をしていかなくてはいけません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?