saijukenresident

再受験で地方国立医学部に入学し、只今国試115回のために勉強している受験生。→合格しま…

saijukenresident

再受験で地方国立医学部に入学し、只今国試115回のために勉強している受験生。→合格しました! 2年かかった再受験生活や、医学部であった記憶に残る出来事、学生生活、国試、研修医生活について残していこうと思います。

記事一覧

研修医の仕事終わりからの生活

こんばんわ、今回は研修医って仕事終わってから何してるの?です。 もちろん人それぞれ!!まず終わる時間が17時の人もいれば、0時超える人もいます。 今回は私の場合を…

ドラマ泣くな研修医と今のリアルな研修医

研修医で泣いてる人って、ほぼいないと思います。寝るな研修医(業務中に)なら合ってるかも笑笑 皆さんは研修医ってどんなイメージありますか? 激務、睡眠不足、薄給、…

2

国試で学んだこと

医学部最後の山場、それは医師国家試験、略して国試!! 実は私、獣医師の資格も持ってまして、国試は2回目でした。前回は11月終わりから、学年みんなで朝8:00から図書館…

3
研修医の仕事終わりからの生活

研修医の仕事終わりからの生活

こんばんわ、今回は研修医って仕事終わってから何してるの?です。

もちろん人それぞれ!!まず終わる時間が17時の人もいれば、0時超える人もいます。

今回は私の場合を話させていただきます。

私の病院は17:30には大体上がれます。その後は大体2択あります!

①勉強会などに向けての予習、準備

私の病院ではほぼ毎日勉強会があります。上級医の教育プレゼンや、研修医が経験した選択に悩む症例、病棟業務

もっとみる
ドラマ泣くな研修医と今のリアルな研修医

ドラマ泣くな研修医と今のリアルな研修医

研修医で泣いてる人って、ほぼいないと思います。寝るな研修医(業務中に)なら合ってるかも笑笑

皆さんは研修医ってどんなイメージありますか?

激務、睡眠不足、薄給、他院当直バイトetc...

実はこれって現代では本当の極一部です。バイトはなんなら完全に禁止されてます。

まず給料についてですが、人それぞれです。私は手取り40万前後です。友達は手取り70万の人もいます。恐らく最上位は100乗ってる

もっとみる
国試で学んだこと

国試で学んだこと

医学部最後の山場、それは医師国家試験、略して国試!!

実は私、獣医師の資格も持ってまして、国試は2回目でした。前回は11月終わりから、学年みんなで朝8:00から図書館へ行き、夜22:00まで勉強してました!

今回は本腰入れて勉強始めたのは10月終わり。コロナもあり、大学図書館は8:00から20時まで。その後は喫茶店か家で勉強してました。

医学部で戸惑ったのは、結構1人で勉強する人が多かったこ

もっとみる