見出し画像

おうち秘書サロンに入って変わったこと

オンライン秘書養成メール講座に登録したのが、2023年7月22日。
そして、8月2日、おうち秘書サロンに入会しました。
夏休み突入と同時に申し込むという荒業で(笑)、怒涛の日々を送りながらミッションをこなしている最中です!

そんな「おうち秘書サロン初心者」の私が、おうち秘書サロンに入って感じていることを書きしるしたいと思います。


おうち秘書サロンの良いところ

心地良い距離感

Discordで「初めまして!」の挨拶をすると、すぐに運営の方から声かけをしていただきました。
しかも、色々な方から♪
人って、自分に関心をもっていただいてると思うと嬉しいし、自然と気持ちが前向きになりますよね!

さらに、スキルアップできる作業があることを教えていただき、早速チャレンジすることに!

・・・と、ここまでは他のDiscordでもあるような流れではあるのですが。

「おうち秘書サロン」は、これまで関わってきたDiscordとは全く違う雰囲気を感じました。

まず、
「毎日行かないと最新情報に付いていけなくなる。」
「間が開いちゃって、なんだか行きにくい。」
というプレッシャーがありません。
ミッションをクリアーするための学びが優先なので、自分のペースでDiscordに入っていけます。

さらに、その日に行った作業報告をする「日報」というお部屋が、優しくフンワリとモチベーションを上げてくれるのです。

まず、みなさんの作業報告を見ることで刺激になります。
また、作業だけに関わらず、日々感じた事やプライベートな出来事(家事や育児、旅行など)を読ませていただくことで、
「私と同じママなんだ!」
「そうそう、私も同じ。」
などと親近感も湧いてきます。

おうち秘書サロンに集まる方は、それぞれにお仕事目標があり自分の描いた道を歩もうとされています。
それぞれに「思い描くオリジナルマップ」がある・・・
その、お互いの違いを認めつつ同じサロンメンバーという安心感の和で包まれているような気がします。
そういう事もあって、心地良い距離感が保たれているのでしょうか!

まだ入会したばかりで深く分かっていないけど、そんな気がしています♪

学べるミッション

これまで「課題を与えられるのは苦手」で抵抗してきた派でしたが、おうち秘書サロンのミッションにハマっています!(笑)

自らサロンに入会している事も大きいと思いますが、実は・・・

メール講座で初めてのミッションがあると知った時、
「えっ!読んで学ぶだけかと思ってた!」
と、ネガティブに捉えていた私。
なんせ、夏休みに突入したばかりで家の中のジャングル化が始まっていたので!(笑)
でも、2通目3通目が来る中で
「これは、もう(学びが)始まっているのかもしれない!」
と思い、思考を切り替えました。

入会後は予想通り、ミッションがありましたが(強制ではないです)、すっかり「おうち秘書サロンマジック★」にかかっていて私の心は、ワクワク!

大人になって、知らなかったことを学べるチャンスを与えてもらえるって幸せなことですよね♪

一度通って終わりではなく、何度か復習もおこないながら自分のものにしていきたいと思っています。

誰かの役に立てる仕事がしたい

誰かの役に立てる仕事がしたい。
前職の看護師という仕事も、まさにそのような仕事でしたが、仕事以外の仕事にまで追われる日々で、心に全く余裕がありませんでした。
「長くは続けられない。」と、いつかは辞める気持ちで働いていました。

そんな中で、上司の補助業務や先回りして作業を進めていると、とても喜んでいただくことが多かったのです。
多分、上司も多忙だったので(笑)指示なしでも作業が進んでいると有難かったのでしょう。
看護師という仕事より上司のサブ的な作業をするのが楽しかった、あの頃。

もしかしたら、あの頃のような気持ちでお仕事ができるかもしれない!

そう思いつつ、今は目の前のミッションをコツコツとこなす事を目標に歩んでいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?