見出し画像

5月権利確定 株主優待ランキング

過去に取得した5月権利確定株主優待の中で、私のお気に入りの
株主優待ランキングベスト3を紹介いたします。
各簡単な株主優待紹介と
個人的な優待クロス難易度を☆☆☆☆☆簡単~☆難しいまで付けています
株価は2024/5/1現在のものです


1位 コスモス薬品

【証券コード】3349
【株価】14,565
【権利確定月】年2回 5月末・11月末
【株主優待内容】
100株以上保有で
株主様お買い物優待券5,000円分(500円×10枚)が頂けます
優待券5,000円分を全国共通おこめ券10kg分と引換も出来ます

*継続保有期間1年以上で
株主様お買い物優待券7,500円分(500円×15枚)が頂けます
優待券7,500円分を全国共通おこめ券15kg分と引換も出来ます

*コスモス薬品の継続保有期間1年以上とは
基準日時点において当社株主名簿に同一株主番号で、2月末時点、5月末時点、8月末時点および11月末時点の株主名簿に継続して5回以上記載または記録されることとなっています

優待クロスのみでこの条件をクリアするのは難しそうです

【株主優待活用】
ドラッグストアコスモスでのお買物に利用します
又はお米券と引換しドン・キホーテでお買物します
どちらも安くお買物出来て家計が大助かりです

【株主優待クロス難易度】☆☆☆☆
一般信用売り在庫は多めで取得しやすいが
株価が高いので資金が必要になる

2位 アスクル

【証券コード】2678
【株価】2,379
【権利確定月】5月20日・11月20日
【株主優待内容】
100株以上保有で
LOHACOで使える2,000円分(500円×4枚)割引クーポンが頂けます

商品価格501円(税込)以上の商品で
1商品1数量につき、クーポン1枚の利用が可能
1注文で複数枚の利用が可能です

【株主優待活用】
LOHACOでのお買物は税込み3,780円以上で送料無料になるので
家族分(500円×4枚×4)の株主優待クーポンをまとめて取得し
1回の注文でクーポンを5~6枚使うようにしています
普段のお買物ではかさばるテイッシュやトイレットペーパー等
をよく注文しています

【株主優待クロス難易度】☆☆☆☆☆
一般信用売り在庫が多く
権利確定日近くでも優待クロスしやすい

3位 クスリのアオキホールディングス

【証券コード】3549
【株価】2,855
【権利確定月】5月20日
【株主優待内容】
今回は株式3分割後
初めての株主優待になります
株主優待内容は拡充されたようです

保有株式数に応じて①~④のいずれか一つを選択できます
100 株以上 300 株未満
①株主優待カード(グループ店舗でのお買い物金額から3%割引き)
②Aoca ギフトカード(グループ店舗で使用できる2,000 円分商品券)
③Visa ギフトカード(1,500 円分)
④地方名産品(2,000 円相当)

300 株以上 3,000 株未満
①株主優待カード(グループ店舗でのお買い物金額から5%割引き) ②Aoca ギフトカード(5,000 円分)
③Visa ギフトカード(3,500 円分)
④地方名産品(5,000 円相当)

3000株以上の優待もあります

【株主優待活用】
昨年は100株保有の
④のこだわりのハニードリンク詰合せを選択
柚子みつと梅みつ味でおいしく
冷水やお湯で割ってさっぱり飲みやすかったです

一昨年とは地方名産品の内容が変わっていたので
また違った内容になるのでしょうか
次回はどんな地方名産品なのか楽しみです

【株主優待クロス難易度】☆☆☆☆
一般信用売り在庫は証券会社によっては最終近くまであり
比較的優待クロスしやすい

私は本日クスリのアオキホールディングスを
優待クロスしました   

個人調べですので 誤っている部分があれば
すみません!
最後までご覧いただきまして
どうもありがとうございました。
(*^_^*)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?