見出し画像

ハイドのディスペクターN・EXT改造案(9/20新レシピの追記あり)

今回は9/11(土)に発売されるスタートダッシュデッキハイドのディスペクターN・EXT 改造案を考えたので紹介したいと思います!

1.デッキレシピ


画像1

カード紹介

ダイチ3 4枚

新カードです。3マナ3000 サーサゲール3を持っています。

3ターン目に召喚できれば4ターン目には切り札であるN・EXTを召喚する事が出来ます。


ブロンズ1 4枚

再録枠です。3マナ1000でササーゲールとマナ加速が出来ます。

ブースト枠ですがこのデッキは除去がほぼ無いので序盤のテスタロッサやミクセルが辛いと思うのでノメノンと入れ替えともいいと思います。


アジサイ2 4枚

新規枠です。 4マナでササーゲールとフェアリーシャワーと同様の効果持ってます。

ブースト枠でもあり、ハンドを整える役目もあります。

このデッキ以外にも様々なデッキで利用されそうなので4枚は持っておきたいカードです。


電動 アクアン2 4枚

新規枠です。 5マナでササーゲールと5枚見て赤、緑、青のカードを1枚ずつ回収できます。

このカードも中々強いです。

特にこのデッキ多色が多いのでほぼ確定で3枚回収できると思います。


キューティー2 4枚

再録枠です。Sトリガーで登場時プリン効果とササーゲールを持っています。

トリガー枠です。単色なのも評価できますがササーゲール持ってるので出した後も腐りにくいです。


ミランダ2 4枚

新規枠です。ササーゲールとSトリガーで相手のアンタップしているクリーチャを1体除去する事が出来ます。

2種類目のトリガー枠です、このデッキの除去カードミランダだけなので重宝しそうです。


ヨーバルディ 4枚

新規枠です。EXライフと登場時にディスタスをマナから出す事が出来ます。

普通にマナからアジサイやアクアンを出しても強いですが

キリコ→ヨバルディ→アジサイで連鎖すれば盾が2枚増えつつ、マナとハンドも増え、盤面にも3体クリーチャーが並びます。(連鎖強い)


バザガロズソール 2枚

新規枠です。EXライフと出た時クリーチャを墓地から2枚までマナに置いて、アタック時にはマナからクリーチャを回収できます。

このカードを採用するか悩みましたがキリコから出せるアタッカーを増やしたいという事で積みました。


テラスネクス 2枚

新規枠です。EXライフ、ブロッカー、ジャストダイバー出た時コスト4以下のカードをタダで使えます。

アタッカーの役割+連鎖の役割を持っていま。場持ちも良く4枚採用も考えましたが出せるカードが12枚で少なめだったので2枚に抑えてます。


キリテム 4枚

新規枠です。EXライフ、マッハファイターでバトルに勝つとコスト7以下のクリーチャをマナから出せます。

キリテムから様々なクリチャーに繋いで盤面やハンド、マナを肥しアドバンテージを取っていきます。

出して強いカードはバザガロズソール、N・EXT、ミランダ等です。


N・EXT 4枚

新規のkingMasterカードです。

EXライフ、スピードアタッカー、登場時条件付でマナをアンタップ、アタック時対象を選んでNワールド効果発動

第2の切り札です。

このデッキは全てのカードが条件を満たしているのでいつ出してもアンタップします。またNワールド効果も強力なのでアタッカーとしても強いです。

N・EXT4体が一気に出てくる可能性もあるので4枚積んでます。


簡単な動き

基本的な動きとしては序盤に低コストクリーチャのアジサイやブロンズなどでマナやハンドを増やしていきます。

終盤ではキリコの効果で切り札であるN・EXTやクリーチャを連鎖させるヨーバルディなどを出して場面を展開して勝利を狙います。

上記の説明だけだとあまり強みを感じられないと思いますが今回のスタートダッシュデッキを単体で強い効果を持つクリーチャーが多いのでアドバンテージを稼ぎやすく楽に勝てるようになってます。

終わりに

今回は雑な紹介になってしましたがデッキは強くて面白いと思うのでスタートダッシュデッキを買った方はぜひ組んでみて下さい。

このレシピは2つデッキを買うとほぼ完成します。

ただアンクアンとN・EXTはデッキに1枚しか封入されていなので残りの4枚はシングル買いしましょう!

追記

デッキ発売された後に色々なレシピを参考にして新しく組んでみました。

画像2

ボルカニックなう、モモキングを積んでみました。 

トリガーの枚数が増えたので前回のレシピより受けも攻めも強化されました!

しかしNEXTやキリテムとの相性を考えると微妙な面もあるので枚数の調整は今後も必要だと思います。

また新弾のリストが出揃ったらリストを考えてみたいと思います。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?