EA SPORTS™ WRC の練習方法「さご式練習法」

ラリーゲームはコース幅も狭くぶつけずに走るだけでもかなり難しいと思います。ここでは、 EA SPORTS™ WRC を効率よく練習する方法を紹介します。

本記事は有料記事ですが、最後の参考リンクを除いて無料で公開します。もし、なにかのお役にたったら購入(投げ銭)していただけると筆者が喜びます。

対象レベル

Total entries が 3,000 を超える STAGE で上位 20% 以下の人。中でも特に上位 50% に達していない人。この練習方法で練習すれば思った以上に早く上達すると思います。

書いてる人のレベル

まだ発売日から時間が立ってないので全体レベルとしては成熟してないと思いますが 2024/03 時点で WRC クラスで 5 〜 10% ぐらいの実力です。
レースゲーム歴は DiRT Rally 2.0 で 180h ほど、 EA SPORTS™ WRC で 180h ぐらいです。それ以前はゲームセンターでプレイしたセガラリーぐらい?

2024/03 時点の WRC クラスのスコア
https://wrcbuddy.com/

「さご式練習法」まとめ

最初に結論を書くと以下の通りです。

  • 最初は 3 速縛りで走る

    • 縛りより低いギア (1 ~ 3 速) は自由に使用可能

  • GEARS のセッティングは Final Drive 0.100 でスタートし、満足いく走りが出来たら +0.025 する

  • Final Drive 0.250 もしくは 0.275 もしくは 0.300 で満足いく走りが出来たら 0.100 に戻し 4 速を解禁する

  • 以下同様に徐々に制限速度を上げていく

それでは詳細を説明していきます。


車両クラスおよびセッティング

車両クラスは何でもよいですが、ここでは JWRC を使います。適度に遅く練習に向いていると思います。 WRC クラスは Boost があるのでこの練習には向いてないです。

セッティングは GEARS 以外は自由です。多くの場合はノーマルで良いと思いますが、この練習方法の効果を明確にするため、練習途中では GEARS 以外はあまり変更しないほうが良いです。

GEARS の設定は以下の通りです。 Final Drive を 0.100 に設定します。他はデフォルトのままで良いでしょう。

Final Drive をまずは 0.100 に設定

ゲーム全体の設定

この練習はマニュアルトランスミッションで使うギアを制限することで最大速度を制限しています。最低限 Manual Sequential などにしておく必要があります。

Transmission は Manual Sequential などに設定

Co-Driver Call Type は Normal を推奨します。コーナーの情報が詳しくなり、どのコーナーでどのぐらいの減速が必要か、あるいはどのギアを使うか、という部分を繰り返し練習できます。

Co-Driver Call Type は Normal に設定

基本的な走り方

普段の走り方と極端な違いはありません。 Co-Driver に従い走ってください。 Final Drive 0.100 で 3 速縛りから始めますが、おそらくコーナーは時々難しい部分があるが、ストレートは遅すぎて物足りない、という状態になるはず。

2 のコーナー

例えば 2 のコーナーはどうすべきか。コーナーが短い場合は Final Drive 0.100 で 3 速であれば一瞬減速するだけで曲がれるでしょう。コーナーが長い場合は 2 速に落としたほうが無難です。 2 よりもきつい 1 のコーナーやヘアピンなどは、さらに減速が必要になります。

2 のコーナーに対してどうするか?

3 のコーナー

それでは 3 のコーナーはどうでしょうか? Final Drive 0.100 であれば、丁寧に進入すれば多くの場合ブレーキは不要だと思います。

3 のコーナーに対してどうするか?

でも、直線区間がだるいよね

はい、だるいです。が、この区間でタイムを稼いでもほとんど上達しません。コーナーをどう処理するか、というのが大事です。直線区間の速度制限を厳しくしているため、コーナーの走行結果がダイレクトにタイムに反映されます。どのように走ったら速いのか、というのが良く分かります。
また、練習中ほぼ常に同じ速度でコーナーに進入することができます。ギア比の縛りをなくして速度制限をしない場合、コーナーへの進入速度のばらつきをとるのはかなり難しいです。 (ばらつかずにコーナーへ進入できるなら上位 10% ぐらいの成績になるはず)

Final Drive の設定を変えるという事

Final Drive の設定を変えるという事は、加速や最高速等を変えるという事です。 JWRC で各設定をまとめると以下のようになります。+0.025 ずつ変更していくことで、ほぼ綺麗にギアがつながります。

Final Drive の設定に対しての各ギアの最高速

ここで冒頭の「まとめ」に書いた以下について補足します。 Final Drive を徐々に上げていくとき、 0.200 ぐらまでは割と綺麗につながっていると感じると思います。しかし 0.250 ぐらいからは各ギアの守備範囲が広くかなり走りにくいと感じるはずです。という事で、速度変化的には 3 速 0.300 まで進めてから 4 速に進んだ方が良いですが、実際には 0.250 以上ぐらいで次のギアに行ったほうが簡単です。

Final Drive 0.250 もしくは 0.275 もしくは 0.300 で満足いく走りが出来たら 0.100 に戻し 4 速を解禁する

この練習の嬉しいところ

タイム更新しやすい

Final Drive を変更すると最高速が露骨に変わることにより簡単にタイムアップします。タイム更新になると気分が良いので、楽しく練習することができます。練習は楽しいのが一番ですね。

徐々に難しくなる

Final Drive を変えていくと、それまでは何も考えずに曲がれていたコーナーが曲がりにくくなってきます。理由は単純に速度が上がっているから、です。ポイントとしては多数あるコーナーのうち、少しずつ曲がれない所が出てくる、という所。一度に出てきたら対処を悩むと思いますが、少しずつ出てくるので上手く対処していきましょう。

コース後半までしっかりと練習できる

先ほどの「徐々に難しくなる」と似ていますが、少しずつ難しくなりつつコースを何度も走っているので、コース後半のコーナーであってもかなり練習できている状態になります。タイムアタックをしていると、失敗したらすぐリスタートしがちです。なので、どうしてもコース後半のコーナーの練習量が低下しがちですが、この練習方法ならある程度練習量を保てます。

どのコースで練習すべきか?

どこでもよいですが、トータル走行時間が 4 分強ぐらいまでのショートコースが良いでしょう。この記事を書くにあたりトライしてみたのは FORUM8 Rally Japan - Higashino です。最初は舗装路のコースでトライしたほうが分かりやすいと思いますが、好みのコースで問題ありません。

ショートコースの方がおすすめ

実際の結果

この練習方法で実際に Higashino を走ってみた結果は以下の通りです。 3 速縛り 0.100 では当時のタイムとしては 63% ぐらいのタイムでした。このタイムを出した時点では失敗も多数している、という感じです。少々失敗してても、この後まだまだ練習できるので気にしすぎず次に進むと良いと思います。

実際の結果

4 速 0.100 の時点で 10% 達成してますが、速度縛りをしているためまだまだタイムを詰めることができます。当然速度域が上がるので難易度も上がるわけですが、これまでの練習がしっかりできているならなんとかなるはずです。曲がれていた時の速度まで減速すれば良いだけなので。

3 速 0.100 時の走り

全くの初見ではないですが、タイムアタックは一切やってない、というレベルで走ってみた動画です。見るべきところは特にないですが、ものすごく失敗が多い、というのが良く分かると思います。それでも最高速度が遅いので、本当に大きな失敗というのは少ないです。

3 速 0.200 時の走り

都合 5 本目の走り。先ほどの動画に比べてはるかに良い走りになっているのが分かるのではないでしょうか。まだところどころぶつけています。

4 速 0.100 時の走り

都合 15 本目の走り。上位 10% になっているのも含め、大きな失敗はなくなっています。ギア悩んだり、というのも減ってきます。

「さご式練習法」まとめ

是非トライしてみてください。

  • 最初は 3 速縛りで走る

    • 縛りより低いギア (1 ~ 3 速) は自由に使用可能

  • GEARS のセッティングは Final Drive 0.100 でスタートし、満足いく走りが出来たら +0.025 する

  • Final Drive 0.250 もしくは 0.275 もしくは 0.300 で満足いく走りが出来たら 0.100 に戻し 4 速を解禁する

  • 以下同様に徐々に制限速度を上げていく

YouTube プレイリストへのリンク

ここから先は新しい情報はありません。しかし、購入(投げ銭)していただけると筆者が喜びます。

ここから先は

0字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?