見出し画像

投資顧問CB(シービー)の返金方法を伝授!詐欺の可能性はある?

ブエナス・タルデス!投資顧問の返金方法を伝授している詐欺撲滅 史泰三(さぎぼくめつ したいぞう)だ!

「ブエナス・タルデス」は、スペイン語で「こんにちは」っていう意味だ。「Hola(オラ)」よりもフォーマルな表現として使えるんだぜ、いい勉強になっただろ?

今回ご紹介する投資顧問は…
株式会社アシストが運営するCB(シービー)!

投資顧問CBはどうやらネット上で「詐欺」「悪質」という評判が確認されている株情報サイトだ。

まだ新しくオープンしたばかりの株情報サイトだってのに、「詐欺」「悪質」なんて言われてるのを見ると、投資顧問CBの活躍をよく思わない同業他社が根も葉もないうわさを流そうとしてるんじゃないか?って疑いたくなったから、調査してみることにした。

やっぱり、自分が利用していたり、利用しようと思っていたりするサービスが悪く言われてるのって、気持ちいいもんじゃないよな。

それと同時に、むしろ本当に投資顧問シービーが悪質な行為を働いていた場合には、どうしたらいいの?っていう疑問がわいてくると思う。

ってことでこの記事では、

  • 投資顧問CBの返金方法

  • 投資顧問シービーを運営する株式会社アシストはどんな会社?

  • CBは悪質な投資詐欺?

  • 投資顧問シービーの口コミ・評判

  • 投資顧問CBの相談方法

こんな疑問に答えていこうと思うから、最後までついてきてくれよな!


投資顧問シービーの返金方法

まずはじめに、投資顧問CBは返金できるのか?ってことについて解説する。

一般的に、株情報サイトや投資顧問では、特定商取引法に基づく表記内に返金特約として、返金の可否が書かれているんだ。

投資顧問シービーの返金特約を見てみると、「デジタルコンテンツという性質上、返金返品には一切応じられません」との記載があった。

これだけ見ると、「ってことは投資顧問CBから返金を受けることはできないの?」と思ってしまうかもしれないが、心配はいらない。

なぜなら、投資顧問シービーで違法行為や不正行為をしていることが発覚すれば、返金請求できる可能性があるからだ!

投資顧問CBの返金方法について詳しく知りたい人は、オレが厳選したおすすめサイトがあるから、ぜひ参考にしてくれ。

投資顧問CB(シービー)は悪質な株情報サイト詐欺?返金方法を徹底解説

投資顧問CB(株式会社アシスト)は悪質詐欺?返金方法は?


上記で紹介したサイトは「詐欺返金110番」と「詐欺返金請求ナビ」といって、詐欺被害の返金に詳しいサイトなんだ。
しかも、完全無料でLINE相談を受け付けているから、金銭的な心配を一切することなく返金についての相談ができるぞ!

投資顧問CBを使っていて不安に感じることがあった場合や、返金を希望する場合には、詐欺返金110番や詐欺返金請求ナビに相談してみるのもいいかもしれない。

親身になってサポートしてくれるから、安心できると思うぞ!


株式会社アシストの会社概要

ってことで、投資顧問シービーを運営している株式会社アシストについて調査してみた。


運営会社名:株式会社アシスト
所在地:東京都中野区新井5-15-5
運営責任者:菅野晃伸
電話番号:03-6263-0278
サイトURL:https://cbhpage.com/
法人番号:2290001063536


株式会社アシストは、2015年10月5日に法人番号指定を受けていることが分かった。

マイナンバー法の施行以前に設立された会社は一律で2015年10月5日が法人番号指定年月日になっているから、設立自体はもっと前だと考えられる。

投資顧問CBのサイトによると、株式会社アシストは1972年に設立されたって話だが、ネットで調べても公式サイトが見当たらないんだ。

歴史ある会社なら、それなりの公式サイトを構えているのが普通だと思ってたから、そこはちょっとびっくりしたな。

所在地である住所についても調べてみたが、パレドール中野っていうワンルームマンションであることが分かった。
会社の所在地がアパートやマンションの一室となると、利用者としては少し不安を覚えるかもしれない。

まあ、レンタルオフィスやバーチャルオフィスに比べれば、所在地は明確になっているからそこまで心配する必要はないんだろうけどさ。

会社情報だけ見ると、不明瞭な点が多いから「詐欺」「悪質」って言われちゃうのかな?とも思ったが、なぜそういわれているのか、もう少し深堀してみたいと思う。


CB(シービー)は悪質な投資詐欺?

シービーは、株式投資に関する銘柄情報を提供している投資顧問だ。

投資顧問CBでは、「人生100年時代を生き抜く資産形成術」を教えてくれるらしい。
最近は増税続きで将来に不安を感じる人も多いって話だから、もしこれが本当だったら嬉しいよな。

まあ、ここで重要なことは「投資顧問シービーで提供されている銘柄情報が当たるかどうか」ってことだろう。

投資顧問CBの公式サイトを見てみたところ、明確な料金表は掲載されていなかった。
投資顧問CBでは、個人個人に合った銘柄情報を提供しているから、人によって料金も提供される銘柄も違う可能性が考えられる。

つまり、「投資顧問CBを利用した結果の良しあしは、人によって大きく異なる」ということが言えるのではないだろうか。

とはいえ、どれくらいのお金が必要なのか、明記されていない以上、「思ったより高額だった」「高額情報なら当たると思ったけど、全然ダメだった」っていうクレームが発生する可能性は大いに考えられるよな。

つまり、「投資顧問CBは詐欺だ!」となるわけだ。

では、投資顧問シービーは本当に詐欺なのか?ってことについて解説してくぜ。


投資顧問シービーは詐欺罪に該当するのか?

詐欺って聞くと、「騙された=詐欺」という非常に単純な構図をイメージすると思う。

しかし、法律上で定義されている詐欺に該当するためには、「騙された」という事実だけでなく、「加害者が被害者を騙す意図が明確にあったかどうか」を立証する必要があるんだ。

つまり、被害者側が騙されたと感じただけでは詐欺罪は成立しないってわけ。

じゃあ、ネット上で悪質だの詐欺だの言われている投資顧問CBは、法律上の詐欺罪に該当するのか?と考えると、おそらく違うのではないかと考えられる。

例えば、オレオレ詐欺で考えると分かりやすいかもしれない。

オレオレ詐欺は、最初から嘘の話で相手を騙してお金を奪い取る、という明らかに相手を騙す意図が見られるよな。

一方、投資顧問シービーは「100%当たる」「絶対儲かる」という嘘の宣伝文句で銘柄情報を購入させているわけではなく、銘柄情報の精度はさておき利用者が支払った料金に対して銘柄情報を配信する、というサービスを提供しているから、相手を騙す意図が明らかだとは言い難い。

そもそも投資という性質上、100%儲かる銘柄情報は存在しない。投資はハイリスクハイリターンってわけだ。

だからこそ、「投資顧問CBで提供された銘柄情報は当たらない!詐欺だ!」「高額な利用料金を払ったのに儲からないなんて詐欺だ!」と感じたとしても、投資顧問シービーが詐欺だと断定することはできないんだよな。

もちろん、投資顧問CBを使っていて不安に感じた場合や返金を希望する場合には、先ほど紹介したオレのおすすめ「詐欺返金110番」や「詐欺返金請求ナビ」に相談してみるといいぞ!

彼らは詐欺被害の返金だけじゃなくて、手口や対策についても発信してるから、詐欺のプロフェッショナルと言っても過言ではない。

しかも、親身になって相談に乗ってくれるから、きっと安心して利用できるはずだ!


投資顧問CBの口コミ・評判

投資顧問シービーの口コミ・評判をネット上で調べてみたが、2024年7月現在、実際の利用者と思われるリアルな口コミを見つけることはできなかった。

投資顧問や株情報サイトでは、公式サイトで利用者の口コミを掲載しているんだが、もちろん大絶賛の口コミばかりだから、正直あまり参考にならないだろう。

そんでもって、投資顧問CBは2024年6月ごろオープンしたと考えられる新しい株情報サイトだ。

だから、オープンから一か月ちょっとで利用者のリアルな口コミがないってのも理解できる。

投資顧問シービーの口コミ評判は引き続き調査していくから、見つかり次第伝えるぞ。


投資顧問シービーの返金・相談先

投資顧問CBを使っていて「返金してほしいけど、どうすればいいか分からない」って人も多いんじゃないだろうか。

そんな時に役立つ返金相談先がこちらだ!!!

消費生活センター・国民生活センターに相談する

何かトラブルが発生した際の相談先として思いつくのは消費生活センター・国民生活センターって人もいるかもしれない。

消費生活センターや国民生活センターでは、消費生活相談員や専門知識を持った人が相談に対応してくれるというメリットがある一方で、「ただ相談に乗ってくれるだけ」「返金に対応してくれない」といったデメリットが発生するケースが多いんだ。

もし仮に消費生活センターに投資顧問CBのことを相談しても、「そんなんじゃ詐欺って言えないし、返金請求はできないね」って突っぱねられてしまったらTHE END。

もちろん適切な対処法やアドバイスを貰えることもあるが、「投資顧問シービーの返金請求」ってことに焦点を当てると、適切な相談先とは言えないかもしれないんだ。

あ、あと、消費生活センターや国民生活センターへの相談ってフリーダイヤルじゃないから、通話料が高くつくっていうデメリットがあるぞ!!!


警察に相談する

次に思いつくのが、警察へ相談することだと思う。

「投資顧問CBを使ってお金を騙し取られました!被害届を提出したいです!」って言っても、さっき説明したように、詐欺は立証することが難しいうえ、定義が複雑だから、「うーん、たぶんこれは詐欺じゃないから被害届は受理できないね」って言われるのがオチだ。

そんでもって、忘れちゃいけない一番大事なポイント「返金対応をしてくれるかどうか」なんだけど、もし仮に被害届が受理されたとしても、警察には民事不介入の原則があるから、返金請求には一切対応してくれないぞ。

警察はあくまでも犯人逮捕が仕事。「投資顧問シービーに騙し取られたお金を返してほしい」と考えている場合には、適切な相談先とは言いにくいってのが本音だ。


弁護士に相談する

「返金請求したい」「騙し取られたお金を取り返したい」ってときに、チラっと思い浮かぶのが弁護士に相談することだろう。

なぜチラっとなのか。それは、「弁護士=莫大なお金がかかる」という印象を持つからだ。

しかも最近は、金銭的な被害を受けた詐欺被害者に対して「高額な着手金を請求する弁護士による二次被害」が大量発生しているんだぜ!?!?

着手金とは、弁護士に案件を依頼した際に発生するお金で、返金請求が成功しようが失敗しようが返金されない。そんな着手金のシステムを悪用して、高額な着手金を騙し取る怪しい弁護士のネット広告がたくさん確認されているから、着手金にはくれぐれも気を付けてくれよな!


詐欺返金110番・詐欺返金請求ナビに相談する

消費生活センター・国民生活センター、警察もオススメしない…じゃあ一体どうしたらいいんだ!って思ってる人もいるかもしれない。すまん。

詐欺撲滅 史泰三(さぎぼくめつ したいぞう)が一番オススメする返金の相談先は、「詐欺返金110番」と「詐欺返金請求ナビ」の二つだ!

<詐欺返金110番>


<詐欺返金請求ナビ>


オススメの理由は3つあって、一つ目は「完全無料で相談に乗ってくれること」、二つ目は「完全無料で返金請求の可能性を探ってくれること」、三つ目は「完全無料で返金解決に向けたサポートをしてくれること」!!

なんでこんなにしつこく完全無料をアピールしているかというと、やっぱり相談者の中には「突然高額な料金を請求されたらどうしよう」「詐欺被害の解決をしたくて相談したのに、さらなる被害に巻き込まれたくない」と不安に感じる人も多いからだ。

投資顧問CBを使っていて不安に感じることがあったり、返金請求をしたいと思った場合には、まずは一度、詐欺返金請求ナビや詐欺返金110番に相談してみてくれよな!!!

親身になってサポートしてくれるから、安心できるはずだ!!!

詐欺被害の返金請求は、相談先によって結果が大きく変わるなんてことはザラにあるから、ネットで調べた弁護士に依頼して高額な着手金を取られた…!なんてことにならないように気を付けてくれ!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?