転職理由【例文】

【職場環境】
前職の施設では、約5年勤務し理学療法士として基本的なスキルや知識を学び、患者様に合わせたメニューを考案しておりました。しかし、次第に施設で行えるリハビリに限界があることに気付き、もっと充実した設備環境の中で患者様のケアをしていきたいという思いから転職を考え始めました。
リハビリに注力されており、設備環境も整っている御院で更にスキルを磨き患者様のケアに携わっていきたいと思い応募いたしました。

【人間関係】
前職の病院では、担当の患者様のリハビリメニューの考案や新人のサポート業務を行っておりました。業務は忙しく、他のスタッフや上司とのコミュニケーションが取りにくい環境でしたが多くの経験を積むことができました。新人教育に携わったことでいかにコミュニケーションが大切なのかに気付き、もっと上司や先輩々とコミュニケーションを取り知識やスキルを磨いていきたいと思い転職を決意しました。
御院では、コミュニケーションを重視し一人ひとりがスキルを発揮できる環境づくりを構築されておられるので、私もその中に身を置き前職でのスキルや経験を活かしたいと思い応募いたしました。

【ワークライフバランス】
これまでは、理学療法士として多くの経験とスキルを身に付けることを重視し業務を行っておりました。しかし、任せていただける仕事が増えるに従い、業務にかける時間が増えたことで新たな知識やスキルを学ぶ時間が充分に確保することが難しい状況でした。
将来のキャリアを考えた際、理学療法士としての経験を増やすだけではなく、新たな技術や知識を学び後輩達に伝えていきたいと考え転職を決意しました。
スタッフ教育に注力されており、研修勉強会を定期的に行うなど学べる環境を整えておられる御院で、スキルや知識を高め教育にも携わっていきたいと思い応募いたしました。

転職理由を上手くまとめるには「これまでに行ってきた業務について」「転職を考えたきっかけ」「なぜ応募先が良いのか」の順に話を繋げていきましょう。
上記の例文をそのまま使用するのではなく、自分の言葉で作成してみましょう。
さいごに
転職理由を好印象に答える方法や理由をまとめるポイントについて説明してきましたが、いかがでしたでしょうか?
面接官は転職理由について質問することで、応募者の人柄や仕事に対する意欲などを回答から見極めています。
だからこそ、ネガティブな発言は避けて自分の言葉で仕事へのモチベーションが高いことをアピールしましょう。
転職を決めた本当の理由や今後のキャリアについてしっかりと考え、自身の言葉でまとめた回答は必ず面接官に熱意が伝わります。
事前準備をしっかりと行い、自信をもって面接に臨みましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?