エイム㈱ 田中

◆耐震部材や診断ソフトを扱うエイム㈱特販事業部の田中です ◆弊社の取り扱い商材について…

エイム㈱ 田中

◆耐震部材や診断ソフトを扱うエイム㈱特販事業部の田中です ◆弊社の取り扱い商材についてよく頂くご質問を1分程度で読める記事にしました ◆既存住宅の耐震化だけでなく、制震、新築、屋根材など幅広く取り扱っております ◆また耐震や防災、建築業界全般の情報も不定期で記事にさせて頂きます

マガジン

  • かぞくまもる(含いのちまもる)

    家を壊さず、わずかな費用で、即施工が可能な地震や津波対策プロテクター「かぞくまもる」の関連記事をまとめます。

  • かべつよし

    2000年の販売以降、20年以上の長きに渡って全国各地の耐震補強現場でご利用頂いております高耐力耐震ボードの「かべつよし」。天井や床を壊さず施工できる為、短い工期で効果的に補強することができます。よく頂くご質問や関連情報をまとめましたのでご参照ください。

  • よく頂くご質問や役にたつ情報など

    SNSやyoutubeなどから弊社に興味をお持ち頂きましてありがとうございます。 日頃の業務の中で、情報共有した方が良いかな、と思ったことを纏めています。

  • 木耐博士Nについて

    サブスクで安価、使いやすい、分かりやすい、サポート充実、補助金利用OK!の「木耐博士N」。その各種内容について記事にしています。

  • TRCダンパーについて

    震度7が2回発生した熊本地震以降、住宅の安全は耐震×「制震ダンパー」という声が増えております。弊社が扱う「TRCダンパー」について記事にまとめました。

最近の記事

  • 固定された記事

エイム㈱とは?弊社が得意なこと

この度は弊社商品にご興味をお持ち頂きましてありがとうございます。 <1>エイム㈱とは? 弊社は安心・安全に配慮した住宅の普及を目指し1991年に設立し、阪神大震災の翌年の1996年に創業しました住宅設備メーカーです。 耐震や制震部材など住宅の安全性を高める商材を主に扱っております。 埼玉県の本社で東日本、大阪営業所で西日本と全国で取扱い商品の販売をしております。 【弊社の特徴】を箇条書きであげると下記の通りです。 ◆サポート歴20年以上、件数は16万棟以上! ◆今でも

    • かべつよし:よく頂くご質問&まとめ記事

      この度は弊社商品「かべつよし」をご検討いただきまして誠にありがとうございます。よく頂くご質問と、かべつよしに関して項目別にまとめた記事の一覧になりますのでご参照ください。 ■かべつよしで最初によく頂くご質問4つ 主力商品である「かべつよし」でよく頂くご質問を紹介させて頂きます。 Q 1 )「かべつよし」はどれが良いの?何が違うの? 簡単に説明すると、一番多くご注文を頂くパターンが下記なります。 平面図だと下記のような感じで、1か所か連続施工かで使い分けます。 Q2

      • 木耐博士Nのご活用について D版

        この度は、弊社耐震診断ソフト木耐博士Nをダウンロード頂きまして誠にありがとうございます。 ソフトのご利用にあたって参考となる情報を6つの記事にまとめましたのでご参照下さい。 【1】まずはこの記事をご覧ください。 【2】実際の操作方法を知りたい方はこちらをご覧ください 【3】補強設計のコツを3つお伝えします ■お問合せ 木耐博士Nや実案件に関するご質問やご相談についてのお問合せは下記までご連絡ください。 エイム㈱ 大阪特販事業部 担当 田中 電話:06-6101

        • 09_他、かべつよしのよくあるご質問集

          梱包物は? 納期や送料は? 値段は? 認定内容は?

        • 固定された記事

        エイム㈱とは?弊社が得意なこと

        マガジン

        • かぞくまもる(含いのちまもる)
          3本
        • かべつよし
          8本
        • よく頂くご質問や役にたつ情報など
          2本
        • 木耐博士Nについて
          6本
        • TRCダンパーについて
          3本
        • 屋根下のルーフィン、エコラ
          2本

        記事

          木耐博士Nのご活用について

          この度は、弊社耐震診断ソフト木耐博士Nをご活用頂きまして誠にありがとうございます。担当の田中と申します。 ご利用にあたって参考となる情報を6つの記事にまとめました。 ご興味のあるものからご参照下さい。 【1】まずはこの記事をご覧ください。 【2】実際の操作方法を知りたい方はこちらをご覧ください 【3】補強設計のコツを3つお伝えします ■お問合せ 木耐博士Nや実案件に関するご質問やご相談についてのお問合せは下記までご連絡ください。

          木耐博士Nのご活用について

          06_かべつよし土壁施工時の注意点

          土壁の住宅の壁に『かべつよし』を施工する場合は、土はどうするの? というご質問をよく頂きます。 HPで公開・ダウンロードが可能な『設計施工説明書』の記載内容で説明させて頂きます。 ※てもと施工型MDFかべつよし真壁を例にとります。 ※P68から施工の手順を説明しております。 最初に結論を申し上げると、 土壁や筋交いがかべつよしの施工で干渉する場合 土壁や筋交いを撤去して頂き、柱内にはなにもない状態にして頂くことを基本としています。 では、土壁がある状態で『かべつよし

          06_かべつよし土壁施工時の注意点

          住宅エコリフォーム推進事業の『耐震性』って

          住宅エコリフォーム推進事業の『耐震性』について教えて! 本日電話でご質問頂きました。 回答した内容と本制度のポイントをまとめます。 ①名前の通り、エコ(省エネ)リフォームの補助金で、最大35万円!  先進的窓リノベのように現在の予算執行条件も支援室のHPに出ています。 ②ではなぜ耐震かというと、条件に入っているからなんですね。  しかも「耐震等級2」ってどうやるの?という具体的な相談が。 ③回答としてお伝えしたのが、この補助金は2つに大別され、求められる条  件が異な

          住宅エコリフォーム推進事業の『耐震性』って

          07_かべつよしの穴開け制限について

          「かべつよしのボードに穴開けってどの程度開けて良いの?」 というご質問をよく頂きます。 条件を満たせば、壁1か所あたり、丸穴や四角穴を開けることが可能です。 ■丸穴の場合 ■四角穴の場合 上記は取扱い説明書の末尾に記載しております。 最新版(2024年5月版) ■注意点 かべつよしは建築防災協会の認定取得などに際して、説明書を変更しておりまして、以前のマニュアルでは、耐震ボード1枚当たり、という記載をしていた時期がございます。 上述の通り現在は、壁1枚当たり、と

          07_かべつよしの穴開け制限について

          03_補強プラン作成の流れ(有名人の家)

          [ご質問・ご相談は、記事末尾の連絡先までお気軽にお問合せ下さい] 耐震補強プランを作成するまでの流れを記事にしましたのでご精読ください。 【1】ある有名人の家をサンプルとして説明します 下記は1990年築、埼玉県春日部市のある有名人の家です。 木造戸建て2階建てで、延床面積は96㎡、中古で購入されたそうです。 耐震診断の概要は下記の通り。 評点は0.75で、1階のY方向の評点が一番低いという結果でした。 ではこの物件の耐震補強プランを作成してみます。 【2】補強プ

          03_補強プラン作成の流れ(有名人の家)

          01_特徴と他ソフトとの比較

          【1】木耐博士Nとは、どんなソフトなのか? 本ソフトの4つの特徴 ①簡単シンプル操作:15分で診断書が作成可能           ご多忙でも時間をかけずに耐震診断・設計が可能に ②見やすい帳票  :壁の強さが色[赤・黄・青・黒]で表示           お施主様が一目で各部屋の耐震性を確認できます         ③補助金にも対応 :建築防災協会の技術評価を取得済           出力した帳票がそのまま補助金申請資料となります ④価格がリーズナブル:

          01_特徴と他ソフトとの比較

          01_かぞくまもるorいのちまもる?

          弊社HPで案内している外付けホールダウン金物は2種類ございます。 ・かぞくまもる と ・いのちまもる 見た目も大変似ているため、 「違いは何?」 「どちらを注文すれば良いか?」 といったお問合せも多く、簡単に解説させて頂きます。 違いはそれぞれ一行で簡単に説明すると、 となります。 では、特定会員とは何かというと下記2団体の会員になります。 「パンフレット記載の引き抜けに対応した数値ではいのちまもるの方が大きいのに使えないのか・・・」 というご意見には、下記の

          01_かぞくまもるorいのちまもる?

          01_かべつよし、どんな商品?

          このたびは弊社耐震ボード「かべつよし」の記事をご精読頂きましてありがとうございます。 超高耐力ボードかべつよしの特徴を5つお伝えします。 [1]天井・床を壊さない高耐力壁のパイオニア 耐震補強工事の代表格である筋交いや構造用合板は下記のとおり天井・床を壊して取り付ける仕様でした。 しかも最大10kN/mである壁の強さの上限の1/3から1/2の強さしかありません。 そこで2000年に業界ではじめて天井・床を壊さず上限に限りなく近い高耐力壁として誕生したのが「かべつよし

          01_かべつよし、どんな商品?

          05_連続施工する場合の注意点

          [ご質問・ご相談は、記事末尾の連絡先までお気軽にお問合せ下さい] これまでかべつよしを3尺の壁に施工して頂く際のポイント ・MDFかモイスか ・大壁か入隅か真壁か ・柱頭金物がてもとせーこかオリジナルコーナー金物か を別の記事で説明しました。 これとは別に、かべつよしには6尺以上連続して施工する場合の仕様もありそのポイントを説明いたします。 ・通常柱の連続施工 ・間柱しかない場合の添え柱仕様 ・柱がない場合の後施工柱仕様 の3つです。 ■通常柱の連続施工 6尺

          05_連続施工する場合の注意点

          04_てもと施工型ってなに?

          [ご質問・ご相談は、記事末尾の連絡先までお気軽にお問合せ下さい] かべつよしに同梱されている柱頭金物は下記の2種類ございます。 ・てもと施工型(てもとせーこという柱頭金物を使用) ・オリジナルコーナー型(従来のL型の柱頭金物、現在も取扱いは継続) 耐力や寸法の違いが下記になります。 オリジナルコーナー金物を柱脚と柱頭と4つ設置していた従来の仕様から柱頭金物をなぜてもとせーこに変更した仕様も追加したかと言いますと、 かべつよしを実際に使っていただいている現場の声に対応

          04_てもと施工型ってなに?

          03_大壁と真壁と入隅の3仕様

          [ご質問・ご相談は、記事末尾の連絡先までお気軽にお問合せ下さい] かべつよしを設置して頂く場合、下記の3つの仕様があります。 大壁仕様 入隅仕様 真壁仕様 上から俯瞰するとボードをどこに留め付けるかで変わります。 【面材(ボード)を留め付ける場所】 大壁仕様・・・両端の柱の芯芯にボードを留め付ける 入隅仕様・・・入隅側は柱に打ち付けた受材(縦桟)にボードを留め付ける 真壁仕様・・・両方を受材(縦残)に留め付け、かつ柱内にしてチリもとる また当然ですが、3つの仕様は強

          03_大壁と真壁と入隅の3仕様

          02_MDF?モイス?どれを選ぶか

          [ご質問・ご相談は、記事末尾の連絡先までお気軽にお問合せ下さい] かべつよしはボード(面材)が2種類あります。 1つはMDFかべつよし、もう1つはモイスかべつよしです。 注文数はほぼ同じですので、下記の違いをご確認いただきどちらかお選び頂いたうえでご注文ください。 悩まれる場合やゆっくり検討するお時間がない場合は、 モイスかべつよし をおススメします。 理由は連続して設置できたり直貼りも可能という汎用性や施工性の高さです。 耐震案件のサポートが弊社の最大の特徴です

          02_MDF?モイス?どれを選ぶか