櫻坂46が凄いって話

今や勢いだけなら乃木坂46をも超えてるんじゃないだろうか?


文字通り

飛ぶ鳥を落とす勢い


Start Overで燻っていたグループに再び火が点き、そこに更なる起爆剤として3期生が加入


改名してからずっとパッとしなかったグループが3年目を迎えた今、ピークを迎えている。


Buddiesの人には申し訳ないが正直、櫻坂は日向坂より下だと思って見ている時期があった。


ケヤフェスにしても、立ち位置で見れば日向坂が上だと思ってたし、日向坂のワンマンで見たいと思っている時があった…いや、ずっとそうだったかもしれない


去年からケヤフェスが無くなってしまったけど、今となっては立場が逆転してしまった日向坂46


櫻坂46がここまで勢い伸ばしてくるとは思ってなかったし、何が良くてここまで人気が出たのか…


そう考えると、1番大きいのはやはり3期生の加入



ドキュメンタリーもすごく良かったし、夏の近道も櫻坂46に足りていなかった王道アイドル路線を補う貴重な1曲となったんじゃないだろうか?



パフォーマンスを売りにしているグループに新たな風が吹き込まれ、更には世代交代もできている。


路線は違えど乃木坂46のように上手くいっているのではないだろうか?



最新曲の自業自得はMV公開からグループ史上最速で100万再生突破。


センターは3期生の山下瞳月



山下瞳月の売りはキレッキレのダンス

MVでは座ってる時間が長く、持ち前のダンスを披露する時間は少なかったがラスサビ前のソロダンスは圧巻だった…


歌番組やライブで早く見たい!と思わせるパフォーマンス


ここからは余談だけど、再生回数について疑問に思う事があります


Buddiesの皆さんは結託して再生回数を伸ばそうと頑張ってる


自分の場合は見たいと思うから再生する。

好きだから再生するって感覚なんだけど、Buddiesの方々は再生数を伸ばす事が第一って感じ。


急上昇に載せよう!
トレンドに入れよう!


気持ちは分かるけど、個人的にはあまり賛同できないと言うかなんというか…



でもまぁ、そうゆう人達が居るからこそ統率されて再生数伸ばして、トレンド入りさせて、色んな人の目に止まるようにしてくれた結果が今に繋がってるのかな〜?とも思ってますけどね


再生回数=人気とも思ってないけど、ある程度はその数字に繋がるのかな


今のご時世だと特に数字が全てなのかもしれない



ただ、数字でマウント取り合うのは好きじゃないです。

他の界隈の人の力を借りてまで必死に回す必要あるのかなー?って思います



そんな櫻坂の9thシングル自業自得がもうすぐ130万再生ですね。


もしかするとこのnoteを書いてる間に達成してるかもしれません



来週末はいよいよ東京ドーム。



櫻坂46の勢いも凄いけどBuddiesの勢いも凄い



その熱があらぬ方向へ向かない事を日々、祈るばかりです。



見切れ席とステバが完売した東京ドームは6万人近く入るかもしれません。

2日で11万以上動員するのはほぼ確実でしょう



追加のステバは残ってるけど、どれだけの席を用意したんだろ??



ステバはハズレ席が多いけど、今回のツアーは360°Buddiesに囲まれたステージ構成になってたこともあり、ステバが神席になる可能性すらある



これだけ東京ドームに観客が入るなら、センターステージでやって欲しいですけどね。
当日のお楽しみという事で



とりあえず、櫻坂メンバーはライブが続くので東京ドームも両日フルメンバーでパフォーマンスしてくれる事を祈ってます。



菅井友香の卒コン以来の東京ドーム



2年前のあの日は暗幕祭りで悔しい思いもしただろう



さぁ、リベンジだ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?