見出し画像

ドン・キホーテ様降臨

#ドン・キホーテ・デート
サプライズ解禁しました🎁

■配信リリース
■ミュージックビデオ


______________________

映画 【唐吉訶德的降臨~The Advent of Don Quixote~】


原作「神様、仏様、唐吉訶德様」:大塚紗英

<CAST>
ドン・キホーテ:大塚紗英
希羽:大塚紗英

マフィア(ビール):不明
マフィア(ホッピー):不明

<STAFF>
カメラマン:中尾浩嗣

<MUSIC>
主題歌:「ドン・キホーテ・デート」
作詞・作曲:大塚紗英
編曲:佐藤厚仁

Sound Producer:アカズノトビラ(akz inc.)
A&R:じんのうち(akz inc.)
Logo Design:yuto kanzaki(akz inc.)
Management:小川葉瑠(akz inc.)

Bass:川崎哲平
Keyboard:松本圭司
Tenor Sax:竹上良成
Trumpet:柴山貴生
Trombone:YOSHIO
Guitar & All Other Instruments:佐藤厚仁

Recording & Mixing Engineer:小杉麻樹
Recording & Mixing Studio: PLAZA studio

Mastering Studio:TEMAS
Mastering Engineer:柴 晃浩(TEMAS)

🎥監督:藤田大介
______________________


音楽面はご覧の通り
音楽好きな方は、みるだけでひっくり返りそうな豪華なメンバーをお迎えし国宝級のサウンドが完成しました。
最高にファンキーで新しい令和ポップス🍿❤︎
歌詞は、さえっち~~でファニーな、わたくしの得意分野のひとつをこれでもか!とぶつけました🥊🥊
メロディは後悔するくらい難しいです😨がこのエクストラ超難易度メロディにしたことによってプレイヤーの皆様に暴れてもらえた気がするのでこれからもがんばって歌います😭
コードは結構ジャジィ~な感じで考えて、更に素敵なリハモもアレンジに加えてもらいました(´﹀`)✨うふふ
プレイヤーの皆様のプレイはまじ国宝級だし
ボーカルの録り音…ミックス……ヤバ…………マスタリングまで一切余念のない………完全、完璧………
ほんとに今どきこんな豪華絢爛な………
国宝音源です。。。。
わかるかなこの凄さ………
曲の好きなところだけでも書いたらキリがないぜ

強力な船員が増えて、わたくしのレコード「グレートロマンスレコーズ」  #GRRS は止まることを知りません🚢


そして、
新体制になってから続けている
前人未到の「映画をつくり続ける」ミュージックビデオ
シリーズ第五弾🎬
今回はアクション映画に挑戦しました。
⬆️嘘ですwwwという、出オチねwww🤣www

公開初日、既に10万回再生を超えそうな勢いです🔥
あまりの高初速に、なんて反応したらいいかわかりませんが、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。

原作タイトルは「神様、仏様、ドン・キホーテ様」。
どんなお話か、新しくなったついったーえっくすで ハッシュタグ辿ってますが、
今のところ全く正解にかすっている考察が見当たりません(笑)💦🥺

そうです、今回は難解だと思います。
一回観ても面白く、
何百回観ても面白い作品を、目指しました。

飽きるまでどうぞ長く、可愛がってもらえたら幸いです。

ちなみに最大のヒントは、
"希羽"という役名だったりします。
ミゲルデセルバンテスのドン・キホーテをご存知の方は、はやく正解に辿りつくかもしれません。


まじで勢いがすごいので、
はやく観てもらった方が、のちに周りに自慢できると思いますよ(^-^)💪✨?笑
よろしゅうお願いします🔥🔥


⬇️⬇️⬇️
追伸しーちゃお。
書かんと思ってたんだけど、昂る思いを少しだけ。と言いつつ多分長くなる


素晴らしい音源が出来上がって、
これはさ、もう今までの自力自力じゃなくて、ほんとーーーーにたくさんのパッションと技術におんぶしてもらって完成したなあっておもう、

あまりに素晴らしくて、
え、これ。映像どうするよって…
楽曲の制作段階から、当初はお金なさすぎて、
ふつーに都内のドン・○ホーテ巡りを車でするMVとか話してたのですけど、

一曲潰して、この"映画"にかけました。
紆余曲折、まるまる3ヶ月かけて、何度も練り直して出来上がった、お話。
「原作」と書いてありますが、設定とあらすじと文字コンテがごちゃっと入り交じったような情報源です。
これが私の、まさに映像内に登場したピンクのパソコンに入ってます。

そして、情熱の漢、藤田監督に投げました。
そして、中尾大先生名カメラマンが、美しく、リアルなままに切り取ってくださいました。

藤田監督は何度も私に泣かされそうになったんじゃないかとおもいます苦笑


そうです。今回も、
映画、まるまる3人で創ってしまいました。


何度も何度も何度も何度も話し合って
ときどき藤田監督にキツく当たって(ごめんなさい汗
私は藤田さんの藤田監督にしかできない情熱をここに注いで欲しくて、胸を張って過去最高の監督作品ですと言って欲しくて、とても厳しいことをたくさん言ってしまいました。
しかし、期待通りで、それを超えるファニーな作品を共につくってくださいました。

その様子を中尾大先生がフォローしたり援護したり微笑んだりしながら拾ってくださいました。
ああ、撮りも天才だし、カラーもセンス大爆発でやっぱりだいすきだなあ。
実は香港にしたのは、中尾大先生のつくる色、絶対合うだろうなって思ったからでもあったんだ😎


私は、アイデアと、香港渡航の手配とかざっくりした場所の下調べとか、
しながら内容のブラッシュアップしたりとか、

ヘアメイク、電源なんてほぼ使えない(つまり朝化粧したらもうアイロンとか使えない)
中で、炎天下の体力ロケ、どうやって乗り切るかとか、

衣装、とにかく実は16パターン、スーツケースパンパンに用意したりとか、


しましたかな。目に見えるところはとりあえずこんな感じ。


内容についてはまだ話さないよ!(笑)
考察が難しそう過ぎる。そりゃそうだ。
でも、あともう少し引っ張る。

リリースイベントでいっぱい話したいなあ
チケットあるよ
誰でも買えるよ。

1部

2部


詳細見えにくいから画像も載っけとくねー!


朝起きたら、ものすごーく、伸びてる気がする。
なんか凄い勢い。
このままいってくれーーーーーーーぃ🤲🤲🤲

なんて、珍しく期待で(((* ॑˘ ॑* ≡ * ॑˘ ॑*)))ソワソワしちゃう夜でした🌃


おやすみなさい♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?