マガジンのカバー画像

Jyotish 光の科学

30
The Hindu Vedic Astrology インド古代ヴェーダ(聖典)の伝統に端を発する深遠で洗練された占星術ジョーティッシュ。深くインプットするための、理解しながらのま…
運営しているクリエイター

#チャンドラ

ヒマラヤ便り43号 ヒンドゥの暦

ナマステ!ヒンドゥ暦は、太陰太陽暦で、伝統的な祭りや儀式の日取りを知るために重要な暦です。 スーリヤ シッダーンタ 太陽の論文 4世紀から5世紀の14章500シュローカ(韻文)から構成されるヒンドゥ天文学の論文であるスーリヤシッダーンタは、さまざまな惑星や恒星の直径に対する惑星や月の動きを計算し、さまざまな天体の軌道を計算するための規則が記述されている。ヤシの葉の写本が良く知られている。 複雑な概念が簡潔なシュローカ(韻文)の形式で韻を踏むことで叙情的に表現されている。

号外:速達便 ヒマラヤ便り。続、Mystery of 108(ヒマラヤ便り28号)

ヒマラヤ便り28号 The mystery of 108

ナマステ!ヘッダーの写真は、インドの山奥で修行を積んでた時に見た、いつかの満月。日記内の写真は全てヒマラヤで撮ったものです。さて、今夜は、ヒンドゥと仏教で重要視される108回の謎に迫ります。 と、大風呂敷を広げてみたものの、結論から言いますと、「結局なんだかわからねぇ。」けど、なんかすごい。108 times 。煩悩の数だという印象が一番でしたが、調べたけど「で?」でした。 カイラス山やチベット密教について興味を持つと、「108」にシヴァシヴァ出会います。悟りを開いて仏に

ヒマラヤ便り11号 潜入!女人禁制!火の祭り

女人禁制!満月の夜の秘祭 ヤグナに女の私くるちゃんがのこのこ行ってみた。 ナマステ! 村の青年ダベジーが、「今夜、ローカルのお祭りがあるから見においで。」   と誘ってくれたので、インド人女子のナヴィに一緒に行こうと言ったら、   「女は行っちゃ行けないお祭りだから私は行かない。」と断られた。     「一応私も女なんだけど、行っても大丈夫なのかな?」と聞くと、      「ダベが来ていいって言ったなら大丈夫なんじゃない?」ってことで、     村のイベント程度に思って、