見出し画像

人気企業100社待遇ランキング【2200部突破】

こんにちは。サレマです。

私は1年ほど前からⅩで企業の待遇について発信している元就活生です。

ありがたいことに、
2024年6月時点で17,000人以上の就活生にフォローしていただいております。

また本記事「人気企業100社待遇ランキング」は、
発売から1年で2200人以上の方にご購入いただいております。

今、就活生に最も多く読まれているnote記事ではないでしょうか。

▼▼▼

さて、今この文章を読んでいる就活生の皆さんは、

「ホワイトな企業でたくさんお金を稼ぎたい」
「東京確約の企業で綺麗な社宅に住みたい」


そんな願望を持っていると思います。

しかし、
「企業の給与カーブが分からない」
「東京勤務の割合が分からない」

そんな悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか?

実際ほとんどの就活生は、
企業の待遇について十分な知識を持たないまま、
就職活動を終えてしまいます。


その結果、

「会社の寮が築50年の集合寮だった。」
「年収500万円のまま30代に突入した。」
「東京確約だと思っていたら青森に飛ばされた。」

というような悲劇が後を絶たないのが現状です。

※旭化成が拠点を構える僻地「延岡市」

しかしこうなってしまうのも無理はありません。

なぜなら、
転職サイトの情報は古いうえに総合職と一般職の判別がつきませんし、
企業が公表する平均年収は実態とはかけ離れているからです。

結果として、
就活生は正しい情報にありつけないまま、
就職活動を終えてしまうのです。

▼▼▼

そこで私は考えました。

「もし企業の待遇についての正しい知識を就活生に伝えられれば、
上記のような悲劇を防ぐとともに、
彼らの人生を遥かに有意義なものにできるのではないか?」

と。

このような経緯で執筆したのが、

『人気企業100社待遇ランキング』

です。

本記事では就活生に人気の100社を、

・給与水準
・福利厚生
・勤務地
・WLB

の4つの項目に分けて紹介し(平均字数832字/1社)、
さらにランキング形式でまとめた内容となっています。

▼対象企業100社▼

情報源は、
・サークルOBの先輩や内定者の後輩、大学・会社の同期から収集した生の声
・かつて所属していた就活支援団体のプロ就活生集団から集めた情報
・待遇関連のニュース記事や転職サイト×5を活用した徹底的なインプット
がメイン。

さらに彼らを中心にして網目状に広がっていく人脈をフル活用し、
大量の情報を仕入れることに成功しました。

▼▼▼

具体的な内容としては、下記の通りです。

給与水準
30歳・40歳の推定年収は勿論、初任給やボーナス額、給与カーブや昇格難易度に至るまで多角的にリサーチし、まとめました。

福利厚生
寮・住宅補助制度やカフェテリアポイント、オフィス環境などについて記載。
特に寮・住宅補助については、寮の立地、綺麗さや設備、家賃など具体的に記載しております。

WLB
平均残業時間や有休消化率などの定量的な特徴と、
社員の人柄や社内の雰囲気などの数字に現れない定性的な特徴の2つの角度から執筆。
絶対に避けるべき激務部署や、業界特有のカルチャーなどについても触れています。

④勤務地
本記事最大のPRポイント。転職サイトには記載の少ないことが課題であった勤務地情報を、「社員・内定者経由の徹底的な生の声の収集」によって解決。
全就活生が気になる東京配属比率は勿論、最新の勤務地制度や性別ごとの差異など様々な角度から解像度高くお届けします。

▼▼▼

これによって、
ほとんど全ての大手企業の待遇を網羅できるとともに、
企業間の相対的な待遇レベルが一目で分かる内容となっています。

さらに記事内容は定期的に修正&加筆し、
最新の人事制度を盛り込んでいます。

(勿論、給与・人事制度の変更に伴い順位の入れ替えも月1ペースで実施しております。)

例)
※本編では下記より具体的に記載しております。

農林中央金庫:初期配属の勤務地比率について(2023年2月)

富士通:給与制度改定について(2023年4月)

三菱商事:寮廃止&新社宅について(2023年5月)

アクセンチュア:直近の昇格制度の傾向について(2023年6月)

みずほ銀行:2024年度スタートの社宅制度について(2023年8月)

関西電力:2023年度の社宅制度改定について(2023年10月)

▼▼▼

8万字以上という前代未聞のボリュームであり、
300時間近くの膨大な時間を費やした記事
ですので、
当初は1万円くらいの値段で販売する予定でした。

しかしインターンシップや面接で多忙な就活生にとって、
お金の重要性は日々増していることでしょう。

そこでこの度は、
1480円』
という
アルバイト1時間分の値段設定とさせていただきました。

※本記事は社会人の皆さまにも好評を頂いております。
(購入者の3割は社会人の方です。)
転職を視野に入れている方は勿論ですが、
「あの企業の待遇ってどうなっているんだろう?」
という知的好奇心を満たしたり、
会話のちょっとした話題の種になったりします。
是非ともご検討ください!

▼▼▼

1人でも多くの方に届いてほしいと心から願っております!

それでは早速、ランキング画像をご覧いただきましょう!


ここから先は

87,541字 / 130画像

¥ 1,480

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?