見出し画像

就職活動2.0【150部突破】

こんにちは。サレマです。

普段は企業の待遇について日々情報を発信している私ですが、
今回はタイトルの通り就職活動の攻略法について書きました。

プロフィールに記載の通り、
私は就活において好成績を収めたと自負しております。


具体的には、

・某緑のデベロッパー
・某農業系政府系金融
・インフラ最大手
・青でも緑でもないメガバンク
・NTT○○○○
・GDの倍率が高すぎるクレジットカード
・就活生から大人気の某SIer
・入社先←シークレット

などなど一流企業の内定を8つ獲得しましたので、上位1%には入る戦績なのではないでしょうか。

そんな私ですが、
ここだけの話スタートは見事に躓きました。

そもそも私のスペックは

・文系学部生
・海外に行ったのは小1の中国旅行が最後
・小1から始めたサッカーは高3夏でリタイア

という経歴で、
・理系院生
・体育会系
・帰国子女

のような就活で重宝されがちな武器は何一つ持っていないような
凡庸な就活生」でした。

そのため、夏のインターンでは理系院生や体育会系、帰国子女にボコボコにされ、屈辱と焦燥に溢れた夏を過ごしました。

「彼らとの差を埋めなければ、厚待遇の難関企業に入れない」
そんな事実に気がつき悩みに悩んだ私がたどり着いた解決策が、
「本質的アプローチと裏技的アプローチを両立する」
というものでした。

これはつまりどういうことかというと、

「①長期間で大きなインパクトをもたらす前者と、
 ②目先の勝率を少し上げる後者
 この両輪を回すことで、
 彼ら特権階級との差が縮まるのではないか」

そう考えたのです。

そして、

・就活無双した先輩やOB社員からのアドバイス
・YouTubeやTwitterなどメディアを通した情報収集
・200-300回の面接&模擬面接を通して行うそれらの仮説検証

などで自分なりのメソッドを確立した結果、

秋冬インターンはほぼ無敗。

本選考では、冒頭に記載の通り難関企業8社の内定を獲得することができました。

そんな私が14ヶ月の就職活動を通してたどり着いた「本質と裏技」を、本稿ではそれぞれ7つずつ計14個厳選してお伝えします。



1つあたり100円の計算になりますので費用対効果は高いと思いますが、今回はさらに特別に
「志望動機を量産する方法」
という記事を冒頭にお付けします。
(24卒・25卒就活生との面談を通して、「志望動機が疎かで非効率的になっている就活生が多すぎる」という実情に気がついたことをきっかけに作成した、自身の志望動機の作り方を体系化したものです。)

目次は以下の通りです。

目次
1.志望動機を量産する方法
・業界志望動機のフレームワーク
・個社志望動機の攻略法

2.一流企業内定のための7つの本質
①○○○を読もう
②○○○を鍛えよう
③○○○○○○で顔つきを買えよう
④○○○○○○を録画しよう
⑤○○○○で大人慣れしよう
⑥○○に入りまくろう
⑦○○○○をやろう

3.一流企業内定のための7つの裏技
①○○○○で面接官をコントロールしよう
②○○をチラつかせよう
③○○○○○を読もう
④○○○○と○○○○を合わせよう
⑤○○○○○○○と言い切ろう
⑥○○を極めよう
⑦○○を覚えよう

少しでも多くの就活生が、
私と同じように難関企業の内定を量産してほしいという思いを込めて執筆した自信作ですので、
ぜひご覧いただければ幸いです。

それでは、本編で待っています。

ここから先は

15,746字 / 8画像

¥ 1,480

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?