見出し画像

【MTG】機械兵団の進軍発売後の5Cニヴ【パイオニア】

始めに

どうも、多色デブミッドレンジ擦り一般草の根プレイヤー(@Saegusa_KEY)です。
相も変わらず私はパイオニア環境で5Cニヴを擦り続けているのですが、機械兵団の進軍発売後、新カードタイプ「バトル」の追加により5Cニヴの構築に幅が広がったため、実績は特にないですが一般草の根プレイヤーの感想をまとめておこうと思いました。
(というか今は5Cニヴの記事なんて誰も書いてないから自分で書くしかなくなってるだけ他の人の使用感とかも聞きたいから記事書いてくれデッキ記事はぼっちプレイヤーには重要な情報源なんだからさ)

デッキリスト

私が今使っているデッキリストが上のものになります。
新しく加入したのがバトル2種(《アズゴルへの侵攻/Invasion of Azgol》、《アラーラへの侵攻/Invasion of Alara》)と《至高の者、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Supreme》です。
細部のリストは違いますが、草の根大会で何度か入賞することができ、まだまだ食らいついていけるデッキだなと思いました。

新加入したカードについて

《アズゴルへの侵攻/Invasion of Azgol》/《灰の死神/Ashen Reaper》

まずは新カードタイプのバトルから《アズゴルへの侵攻/Invasion of Azgol》。ETBでエディクト能力を持ちます。このカードは置き物系除去では珍しく戦場から一度離れても除去したカードが帰ってこないのが大きな特徴です。当然2色のカードであるため《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》で回収することができます。
また、相棒に《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》を添えることでもう一度除去能力を使いまわすことができ、これが非常に強力でした。
これまでの5Cニヴにおけるヨーリオンはよくて《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》がブリンクできれば上出来といったレベルの運用でしたが、2色で2マナと軽く、エンチャントより遥かに割られづらい置き物が増えたことにより、ヨーリオンのバリューをさらに高めることができるようになったのは大きな進歩だと感じています。
《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》とも相性がいいこともお忘れなく。

《アラーラへの侵攻/Invasion of Alara》/《大渦の目覚め/Awaken the Maelstrom》

バトルその2。おもちゃ。
アラーラらしく続唱を彷彿とさせる能力を持っています。
2色ではないため、《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》で回収することはできませんが、2枚のアドバンテージを稼ぐことができ、ヨーリオンで積極的にブリンクさせていきたいカードになっています。
また、このカードの能力は「続唱っぽい」だけで続唱ではないため、確率は低いですが《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》が捲れた場合、裏面の《星界の騙し屋、ティボルト/Tibalt, Cosmic Impostor》として唱え、ゲームを壊すことができます。ガチャは悪い文明。
ブレのあるカードですが楽しいのでもうちょっと使いたいです。

《至高の者、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Supreme》

最新セット「機械兵団の進軍:決戦の後に」で登場した新たなニヴ様。
スタッツは《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》より劣るものの、単色からの呪禁という強力な耐性を持ちました。
常在型能力も非常に強力で、《白日の下に/Bring to Light》を再利用してさらなる脅威を対戦相手に次々と叩きつけていけます。
状況にもよりますが強力な耐性を活かし、1回目の《白日の下に/Bring to Light》でこのカードを持ってきて、次のターンに再活でもう一度《白日の下に/Bring to Light》使うことができれば概ね対戦相手は弾け飛びます。
戦場に新旧5色ニヴを2体並べてニチャりましょう。

5Cニヴにおけるバトルの裏面について

バトルカードは守備値を0にすることで裏面で唱え直すということが最大の特徴ですが、このデッキにおいてバトルに攻撃して守備値を削ることはほとんどありません。
なぜなら5Cニヴ側が攻撃に転じている時点で盤面の制圧が完了し、対戦相手のライフを削って勝ちに行く為、バトルの守備値を削る必要がないのです。
バトルという名のエンチャントというのが正しい表現かもしれません。
なので本記事ではバトルの裏面については特に語ることがありません。

最後に

機械兵団の進軍発売によって5Cニヴに新たな風が吹いて大変嬉しく思っている一方でもう少し使用者が増えていろんな考えを聞いてデッキをブラッシュアップさせていきたいですね。
なので絶賛ご意見・ご感想お待ちしております。
ちなみに次は《エルガモンへの侵攻/Invasion of Ergamon》/《トルーガの断崖突き/Truga Cliffcharger》を試したいと思っています。
それでは!

追伸
5Cニヴ使いで有名なclaudiohさんが5月14日にPioneer Challengeで優勝したリストにはバトルが入っていなくて椅子から転げ落ちました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?