マガジンのカバー画像

「マイノリティ」について考える

36
病気になったことをきっかけに世の中・社会に対して感じたことや考えたことを正直に綴っています。ただの嘆きでも闘病記でもなくて、みんなで考えたいこと。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

中2の自分に完敗した話

父が部屋の大片付けをしているらしく、私が中学2年生のときに参加した学年合宿のしおりを発見…

Sae
5年前
24

頭から煙が出そう~

ずーーーーっとダイバーシティ(特に職場においての)について考えたりしているんだけど、だい…

Sae
5年前
12

女性である私が「フェミニズム」を嫌っていた理由

ジャーナリストの中野円佳さんが執筆した「『育休世代』のジレンマ 女性活用はなぜ失敗するの…

Sae
5年前
220

想いを行動にうつせなくても

1か月前くらに、東京レインボープライドのパレードが行われていましたね。私はその場には参加…

Sae
5年前
12

「優等生」に捧ぐ金言

私はいまパニック障害の治療中なのですが(最近ここに立ち寄ってくださっている方は、詳しくは…

Sae
5年前
22

ぼんやりとした「多様性」を追いかけたとしても

最近、よく「多様性」について考えていて。 「多様性」は、ただ単に性別や年齢、国籍とかそう…

Sae
5年前
25

「カテゴリー」がなんだ

今日は少し、凹んでいる。いや、「いま」凹んでいる、と言った方が正しいのかもしれない。 何故なら、2日続けて昼寝(というか、寝落ち)してしまったから。意に反して、やらなきゃいけないことややりたいことを全然満足にできていない。 今は治療中で、薬の副作用で眠くことがある。そんなことはずっと理解しているし、寝てしまっても、しょーがない!と半ば良い意味で諦めたつもりだったのに、またこうして、時には凹んでしまう。何度こんなことを繰り返してきたんだろうか。人間っていうのは弱い。「もう凹ま